マガジンのカバー画像

アレクサンダーテクニーク

344
運営しているクリエイター

#吹奏楽

ラクに吹きたい! エンドピン問題

ラクに吹きたい! エンドピン問題

アルトクラリネットを手で持っているかのように吹くことが
少しわかってきました。

エンドピンを使って床に置いて吹いているんですが、
そのときに姿勢よく座った時の口にマウスピースを持ってくると
そこから動きづらかったんです。
姿勢良く座った時というのは
一番背が伸びている状態なので、
呼吸やその他の動きに対応できなかったんです。

エンドピンでおいているところ、
一番背が伸びているところ、
そこにマ

もっとみる
意図していない動き③ やめたいのにやってしまう。

意図していない動き③ やめたいのにやってしまう。

やりたくなくても、やらないと決めても、やってしまうこと。

歩き出すときにどちらの足から出しますか?
特に決めていなくても大体同じ方の足から出すのではないでしょうか?
いつもとは違う方の足から出すと違和感がすごいと思います。

習慣的な動きって何も考えなくてもできるようになっているから便利なんです。
考えなくてもできるので、その分他のことにまわせる。

車の運転なんかもそうですよね。
アクセルブレ

もっとみる
ほんとに近道?

ほんとに近道?

再アップしました。

コツを教えてもらった。

その場では良くなる。場合によっては劇的に良くなります。

しかし問題があったとき、
なぜそのコツを紹介されたのかがわかっていない。
そもそも何が起きて改善されたのかが、わからない。
もしかして男の子的感覚なのかも知れません。
分解好きな方、男の子に多い気がしていますがどうでしょうか?
そんなふうに仕組みがわかりたいというふうに、解決したい。

自動車

もっとみる
演奏者向けのレッスンについて

演奏者向けのレッスンについて

アレクサンダーテクニックがいいと言っても
今すでに専門楽器の先生にについてるし
私はいいかなー、というあなた!ちょっと待ってください。
もちろんそれぞれの専門技術を学ぶ上でその先生につくことは大賛成です。

私はこれまでほとんど教えてもらうことなくクラリネットの練習をしてきましたが、何度か教えてもらう機会があったときは、ほんとに目から鱗が落ちるような体験ばかりでした。
専門の先生ってすごいですよね

もっとみる
ラクに吹きたい!! ふー、はー、ひー③補足

ラクに吹きたい!! ふー、はー、ひー③補足

この吹き方を色々書いてきましたが、
なぜ先生が「はー」と吹くように言ったのか。

声を出して「あー」と言ってみてください。
そのとき息の抵抗をどこに感じますか?
声帯のすぐ上の方に感じませんか?
唇の近くではないですよね。
「ふー」だと唇の近くに息の抵抗感を感じます。
この違いなんだと思います。

吹くときに息の抵抗を感じる場所が
声を出さずに「はー」と息を出したときと
同じように吹くということな

もっとみる
ラクに吹きたい!! ふー、はー、ひー

ラクに吹きたい!! ふー、はー、ひー

みなさんは楽器を吹く時にどのように息をいれていますか?

まずはこちらの動画をチラッとでもいいので見てみてください。

https://youtu.be/PQ-yXQItCGg

どの方もとってもラクそうに演奏しています。
ほんとに楽しそうです。

見てほしいポイントは、やはり身体です。(聴き惚れちゃいますけどね)

わたしは息を入れる瞬間身体に力が入ってしまっていたんですが、
この動画の方た

もっとみる
ラクに吹きたい!!②

ラクに吹きたい!!②

逆をやってみる、で気がつけたことがあった。

今まで吹いている自分を観察していると思ってたけれど、実は、
いいと思うことをやろうとして、それができているかどうかを
チェックしているだけでした。
どこかで仕入れてきた、いいと思えるものをやろうとしているだけでした。

そもそも正面向いてる?
ふと気になり楽器なしで正面を向いてみたところ、
吹いている時の顔の位置より上を向くことになった。
いままで吹く

もっとみる
ラクに吹きたい!!

ラクに吹きたい!!

上手い演奏家と私の一番大きな違いはどこにあるのか?
最近注目していることは、
楽器が響く邪魔をしているどうか。
リードが響くのを噛みすぎたりして響くのを止めていたり、
そもそも、身体いっぱい力んでいたりして
息の出たり入ったりがしにくい状態にしていたり。

(パユさんなんて吹いている時と、吹いていない時、
息を出し続けていること以外ほとんど一緒だもんなー。
動画見てると突然音楽が始まる

もっとみる
吹く時のいい姿勢ってなんだろ

吹く時のいい姿勢ってなんだろ

皆さんいい姿勢で吹こうとしていると思います。

そのいい姿勢のイメージが
吹くために最適な姿勢のじゃまをしているかもしれません。

意識的、無意識的に無理をしているかも?!

・腰をそらしている
・楽器を支えようとして体に腕を押し付けている
・足に力が入りすぎている

などなど、
吹く為に最適な姿勢ってなんだろう??

いいと思ってやっていることも
実はやらない方がいいこともあ

もっとみる