見出し画像

ほんとに近道?

再アップしました。


コツを教えてもらった。

その場では良くなる。場合によっては劇的に良くなります。


しかし問題があったとき、
なぜそのコツを紹介されたのかがわかっていない。
そもそも何が起きて改善されたのかが、わからない。
もしかして男の子的感覚なのかも知れません。
分解好きな方、男の子に多い気がしていますがどうでしょうか?
そんなふうに仕組みがわかりたいというふうに、解決したい。


自動車に例えてみましょう。
他社の車を模倣して車を作った会社があるとします。
その会社はユーザーが問題を抱えたときに
自社では問題を解決することができにくいですよね。
部品を交換して解決を図る。それ以外のやり方が取りにくい。
しかし、自社で開発から車を仕上げた場合。
この製品にはどのような問題点があり、どこが優れているのか、
かなりはっきりとわかっているのではないでしょうか?
もし、わからない問題が起きた時にでも、
問題解決できるだけのノウハウが蓄積されているため、
初めて起こった問題も解決できる可能性が高い。

こうすれば良くなる式の方法は、
確かに自分に当てはまれば本当に劇的に良くなる!
しかし、、、

自分が何をどうして動いているのかを認識して動けると問題が起きた時の解決やもっとこうしたいなどができる可能性がグッと高まります。


根本的解決を目指してレッスンしています!

ほりうちけーアレクサンダーテクニーク ←クリック!
あなたがどうやって動いているのかを認識してみませんか?
認識することによって、もっとこうしたい!ができるかも。
面白いですよ!

よろしければお願いします。たいへん喜びます。