育休双子パパ

コウペンちゃんが好きです。 2020年6月に生まれたペンちゃん(姉)、コウちゃん(弟)…

育休双子パパ

コウペンちゃんが好きです。 2020年6月に生まれたペンちゃん(姉)、コウちゃん(弟)の双子の父親です。 コウちゃんペンちゃんはコウペンちゃんからつけたお腹の中にいたときの仮名なのですが、産まれてくる順番が逆でした。 普段はITエンジニア、現在10月まで4ヶ月間の育休中。

マガジン

  • 育休取る前に知っておきたかったこと

  • 育児日記

    生後X日目の双子子育て日記です。

  • 双子を育てるために買っているもの・買ったもの

    双子の育児をするにあたって買い揃えたあれこれの記事です。

記事一覧

【双子育児】オムツはちょっと高いけれど、新生児用もあって背中漏れ防止機能と応募者全員プレゼントがあるムーニーがオススメ

育休取る前に知っておきたかったことシリーズその3。おむつ編 新生児用のオムツは2種類ある私は子どもが産まれたときいきなり失敗した…笑!「新生児用」と書いてあるオム…

5

【双子育児】泣き止まない赤ちゃんはいる!!無理しちゃダメ!

育休取る前に知っておきたかったことシリーズその2。 4か月育児してみて痛感した赤ちゃんの「泣き」について書いておく。 泣き止まない赤ちゃんはいる産まれる前「赤ちゃ…

8

【双子育児】ミルクは2倍濃縮とミルトンでだいぶ楽になるよ!

育休取る前に知っておきたかったことシリーズその1。 双子じゃなくてもオススメのミルクの作り方! 双子だとミルクを作る回数も普通に比べて倍になる。 そして泣き始めた…

11

生後4か月になったイマ

先日生後4か月になった我が家の双子のコウちゃんとペンちゃん。 いよいよ私も仕事復帰が近いので今のコウちゃんとペンちゃんの様子をまとめておこうと思う。 昼間の生活の…

10

生後117日目 バンボデビュー

昨日で100日連続投稿達成!わいわい! そろそろ育休も終わるし、毎日ネタがあるわけではないのでそろそろ不定期更新にしようかなーと思う。育休終わる前にいろいろまとめ…

6

生後116日目 3,4ヶ月健診!

今日はコウちゃんとペンちゃんの3,4ヶ月健診!久しぶりの体重と身長計測! 3,4ヶ月健診! 弟のコウちゃんはもう7kgを超えていた。すごい。 姉のペンちゃんはコウちゃんと…

5

生後115日目 うつぶせトレーニング中

今日もほとんど外に出ていないのであまりトピックもなく... 強いていうならばうつ伏せさせて少し体の使い方を覚えさせ始めた! まだ自分で手を前に出せないのでなかなか先…

2

生後114日目 泣き止んでほしいときに見せる動画

今日は台風が近いということでずっと家にいたので特に日記に書くことがない…笑 今日あったことってわけではないけれど、泣き止まないときに見せる動画をまとめてみる。う…

5

生後113日目 離乳食教室に参加してみてびっくりしたこと

今日は久しぶりにコウちゃんとペンちゃんが夜同時に起きてしまい大変だった。もうミルクあげているときはもう片方はどんなに泣いていても放っておくしか無い。 夜は一度起…

7

生後112日目 立川市の子育て支援はすごい!!

寝返りはできないのに寝ているとだんだん反時計回りで回っていく弟のコウちゃん…どうやっているんだろう?笑 今日はFPさんに保険の相談をした。がん保険と医療保険でもト…

7

生後111日目 新しいこども広場へ

うーん、最近ずっと耳に水が溜まってるようなら感じがするんだけれどなんだろうなあ。寝るとき耳栓つけてるんだけど、そのせいかな?あまり長く続くようなら耳鼻科行こう..…

6

生後110日目 コーヒープレス初体験

今日は午前中妻が双子ふたりをこども広場に連れて行ってくれた。 子供がいなかったので技術ブログ書くのがめっちゃ捗った!うるさくてもいいからHHKBを出したのもあるかも…

8

生後109日目 阿鼻叫喚

今日はまたいつにも増して厳しい日だった。昼間も散発的に泣いていたが、夕方3時間くらいずっと二人とも泣きっぱなしだった。しんどい。 抱っこしたら泣き止むんだけれど…

4

生後108日目 みんトレ大事

読んだ! 生後6ヶ月くらいからみんトレ(睡眠トレーニング)するらしい。基本は「面倒みすぎると間違えた学習してしまうからほっといて眠らせよう」って感じ。 フランス…

4

生後107日目 まだまだ公園は危なかった!

もう平気かな?って思って散歩で公園に寄ったら3ヶ所くらい刺された…。子供は刺されなかったけれどまだダメだなあ。 100日ぶりくらいにビール飲んだ産後の退院した日以来…

3

生後106日目 4人でお買い物

今日は4人でおでかけして伊勢丹やルミネに行ってきた。 そろそろハンドリガードしたり握ったりしそうなので握れるおもちゃ、あとは防寒具! ティディベアより恐竜を好き…

5
【双子育児】オムツはちょっと高いけれど、新生児用もあって背中漏れ防止機能と応募者全員プレゼントがあるムーニーがオススメ

【双子育児】オムツはちょっと高いけれど、新生児用もあって背中漏れ防止機能と応募者全員プレゼントがあるムーニーがオススメ

育休取る前に知っておきたかったことシリーズその3。おむつ編

新生児用のオムツは2種類ある私は子どもが産まれたときいきなり失敗した…笑!「新生児用」と書いてあるオムツはナチュラルムーニーだとよく見ると2種類ある。

どちらも「新生児サイズ」だけれど、3,000gまでと、

5,000gまでの新生児サイズがある。

間違えて買っちゃうとブカブカだったり、逆に使えなかったりすると思うのでよく見て買う!

もっとみる
【双子育児】泣き止まない赤ちゃんはいる!!無理しちゃダメ!

【双子育児】泣き止まない赤ちゃんはいる!!無理しちゃダメ!

育休取る前に知っておきたかったことシリーズその2。

4か月育児してみて痛感した赤ちゃんの「泣き」について書いておく。

泣き止まない赤ちゃんはいる産まれる前「赤ちゃんが泣くのは何かしら原因があるはず。注意深く観察して対処すればなんとかなる」なんて考えていた。
残念ながらそんなことはなかった。

最初は「うちの子おとなしいな?」と思っていても生後1,2か月になると声もでかくなってきてギャンギャン泣

もっとみる
【双子育児】ミルクは2倍濃縮とミルトンでだいぶ楽になるよ!

【双子育児】ミルクは2倍濃縮とミルトンでだいぶ楽になるよ!

育休取る前に知っておきたかったことシリーズその1。

双子じゃなくてもオススメのミルクの作り方!

双子だとミルクを作る回数も普通に比べて倍になる。
そして泣き始めたら早くミルクを作らないと連鎖してもう1人が泣き始めるかもしれないという時間との勝負もある。
4か月育児してみて、今はだいぶラクにミルクを用意できるようになったので、その方法を書いておこうと思う。

消毒のことレンジでチンして消毒するや

もっとみる
生後4か月になったイマ

生後4か月になったイマ

先日生後4か月になった我が家の双子のコウちゃんとペンちゃん。
いよいよ私も仕事復帰が近いので今のコウちゃんとペンちゃんの様子をまとめておこうと思う。

昼間の生活のこと寝かしつけの道具としてネムリラやバウンサーを用意しているけれどもダメな時はダメで寝てくれない。

午前中と夕方はグズっていることが多いのでほぼ何もできない。
3時間おきにミルク、飲み終わったあと1,2時間起きていて結構な確率で泣く。

もっとみる
生後117日目 バンボデビュー

生後117日目 バンボデビュー

昨日で100日連続投稿達成!わいわい!

そろそろ育休も終わるし、毎日ネタがあるわけではないのでそろそろ不定期更新にしようかなーと思う。育休終わる前にいろいろまとめておこう。

最近少し寝付きが悪いので大変…18時半からお風呂に入れ始めて寝るまで20時半くらいまでかかっている。どうしたものかなあ。

バンボデビューまだ危なっかしいけれど少し首も座ってきたのでバンボデビューさせた!

弟のコウちゃん

もっとみる
生後116日目 3,4ヶ月健診!

生後116日目 3,4ヶ月健診!

今日はコウちゃんとペンちゃんの3,4ヶ月健診!久しぶりの体重と身長計測!

3,4ヶ月健診!
弟のコウちゃんはもう7kgを超えていた。すごい。

姉のペンちゃんはコウちゃんと比べて小さいので「未熟児だったし小さくてもしょうがないか」と思っていたけれど、実は平均よりはデカかった!笑

他の赤ちゃんと比べるとコウちゃんが特大で、ペンちゃんが大って感じらしい。びっくり。

身長もほぼ60cmになっていた

もっとみる
生後115日目 うつぶせトレーニング中

生後115日目 うつぶせトレーニング中

今日もほとんど外に出ていないのであまりトピックもなく...
強いていうならばうつ伏せさせて少し体の使い方を覚えさせ始めた!
まだ自分で手を前に出せないのでなかなか先は長そうだけれど頭は少し持ち上げられるようになってた!すごい!

明日は3,4ヶ月検診!体重どれくらい増えてるかなぁ。

生後114日目 泣き止んでほしいときに見せる動画

生後114日目 泣き止んでほしいときに見せる動画

今日は台風が近いということでずっと家にいたので特に日記に書くことがない…笑

今日あったことってわけではないけれど、泣き止まないときに見せる動画をまとめてみる。うちの双子はまだ3ヶ月ちょいなのであまり動画は見せないのだけれど、背に腹はかえられないので泣き止むという動画はたまに見せてている。

ひとつめはふかふかかふか!なんのキャラクターなのかよくわかっていないけれど、たしかにちょっと見せると落ち着

もっとみる
生後113日目 離乳食教室に参加してみてびっくりしたこと

生後113日目 離乳食教室に参加してみてびっくりしたこと

今日は久しぶりにコウちゃんとペンちゃんが夜同時に起きてしまい大変だった。もうミルクあげているときはもう片方はどんなに泣いていても放っておくしか無い。

夜は一度起きたらおむつ替えまで一気にやらないといけないから、もう片方は10分くらいずっと泣きっぱなし。妻が起きなくてよかったけど参る…

離乳食教室に参加してみた!今日は市がやっている離乳食教室に参加した。10組くらい参加していたかな?1ヶ月くらい

もっとみる
生後112日目 立川市の子育て支援はすごい!!

生後112日目 立川市の子育て支援はすごい!!

寝返りはできないのに寝ているとだんだん反時計回りで回っていく弟のコウちゃん…どうやっているんだろう?笑

今日はFPさんに保険の相談をした。がん保険と医療保険でもトレンド全然違うのね。保険一つとっても世の中の仕組みは難しい。

立川市は赤ちゃんへの支援がいっぱい!出産・育児だいぶ苦労しているけれど、市からいろいろ支援が打ち出されている…!

新型コロナウイルス感染症への不安を抱えながら、妊娠期を過

もっとみる
生後111日目 新しいこども広場へ

生後111日目 新しいこども広場へ

うーん、最近ずっと耳に水が溜まってるようなら感じがするんだけれどなんだろうなあ。寝るとき耳栓つけてるんだけど、そのせいかな?あまり長く続くようなら耳鼻科行こう...

ちょっと書くのが遅れたけれど、昨日は新しいこども広場に4人で行った。立川はこども広場が14ヶ所もあるのでいろいろな感じのこども広場に行ける!
昨日は児童館の体育館だったので、イオンとかにあるような2,3歳児の身体が全部入るような足押

もっとみる
生後110日目 コーヒープレス初体験

生後110日目 コーヒープレス初体験

今日は午前中妻が双子ふたりをこども広場に連れて行ってくれた。

子供がいなかったので技術ブログ書くのがめっちゃ捗った!うるさくてもいいからHHKBを出したのもあるかもしれない。やっぱりMacのぺたんこキーより打ちやすい。

勢いあまって2記事も書けた。仕事復帰しても自宅勤務する日を多くするつもりだけどパフォーマンス考えないとな…。

こども広場でお疲れ?子供たちはまだおもちゃで遊んだりできないので

もっとみる
生後109日目 阿鼻叫喚

生後109日目 阿鼻叫喚

今日はまたいつにも増して厳しい日だった。昼間も散発的に泣いていたが、夕方3時間くらいずっと二人とも泣きっぱなしだった。しんどい。

抱っこしたら泣き止むんだけれど二人は無理だし、というか抱き癖ついちゃっているのはそれはそれで厳しい。

夜もなんだかんだミルク2回あげているので、仕事始まる前に1回くらいに回数を減らしたい…。

やっぱり子ども部屋を作って、泣いても自分で落ち着くまで放置、みたいなのが

もっとみる
生後108日目 みんトレ大事

生後108日目 みんトレ大事

読んだ!

生後6ヶ月くらいからみんトレ(睡眠トレーニング)するらしい。基本は「面倒みすぎると間違えた学習してしまうからほっといて眠らせよう」って感じ。

フランス式育児でも似たようなこと書いてあったし有効なんだろうな。

うちは3ヶ月なので夜まだミルク飲むし全部やるのはまだ早い。けれど暗くするとかはしてるしだんだん取り入れておこう。

ひとまず今日は就寝前だっこしないで胸トントンで寝てもらった笑

もっとみる
生後107日目 まだまだ公園は危なかった!

生後107日目 まだまだ公園は危なかった!

もう平気かな?って思って散歩で公園に寄ったら3ヶ所くらい刺された…。子供は刺されなかったけれどまだダメだなあ。

100日ぶりくらいにビール飲んだ産後の退院した日以来なんとなくアルコール飲んでいなかったんだけれど、今日は久しぶりに飲んだ!昼間に飲んだから夜の子守りで寝落ちすることもないかなーって(飲まなくても眠いんだけれど)。

北アルプスブルワリーの氷河IPA!そこまで苦くないけれど結構濃い目の

もっとみる

生後106日目 4人でお買い物

今日は4人でおでかけして伊勢丹やルミネに行ってきた。

そろそろハンドリガードしたり握ったりしそうなので握れるおもちゃ、あとは防寒具!

ティディベアより恐竜を好きになってほしい???伊勢丹のおもちゃ売り場でオーボウル的な「噛んだり握ったりするもの」を探していたんだけどめぼしいものは見つからず…。帰宅後おうちでAmazonすることにした。

世界のティディベア展やっていたけれど、60cmくらいのぬ

もっとみる