見出し画像

生後110日目 コーヒープレス初体験

今日は午前中妻が双子ふたりをこども広場に連れて行ってくれた。

子供がいなかったので技術ブログ書くのがめっちゃ捗った!うるさくてもいいからHHKBを出したのもあるかもしれない。やっぱりMacのぺたんこキーより打ちやすい。

勢いあまって2記事も書けた。仕事復帰しても自宅勤務する日を多くするつもりだけどパフォーマンス考えないとな…。

こども広場でお疲れ?

子供たちはまだおもちゃで遊んだりできないのでこども広場に行っても寝てるだけのはずなんだけど、結構疲れたみたい。帰ってきてから昼寝ぐっすりだし夜もほとんど起きなかった。

普段からこれくらい疲れさせたほうがいいのかな?とはいえ散歩だけだと寝てることが多いので、どこかおろせる場所に行かないといけないんだな。

明日は別のこども広場に4人で行く予定!

コーヒープレス初体験

今日は一人でいる間に百均なども回ってきた。

外出ついでにエンジニア友達に教えてもらったスタバのコーヒープレスを初体験(一番の目的は妻用のシフォンケーキを買うこと)!

いつもドリップコーヒーしか飲まないけれど、気持ちコクと酸味を強く感じる?といっても今日選んだオータムブレンドまだ飲んだことなかったから比較できないか笑

コーヒープレス選ぶとちょっとプチ贅沢ができるらしい!

- 豆を自分で選べる
- 確実に淹れたてが飲める(ドリップは作り置きのため)
- 紙フィルターのドリップよりも豆の味がはっきりする(?)

ドリップコーヒーも好きだけど豆選べるならプレスもいいかも…(といいつつ最近は自宅で淹れているからあまり行けていない)。

スタバいくならコーヒーパスポートをもらおう!

スタバ行っている人ならば知ってて当然かも知れないけれど、スタバにはコーヒーの感想を書いたり、コーヒーのブランドシールを貼ったりする手帳がある。「コーヒーパスポートください」って店員さんに言えば無料でもらえる。

コーヒーのシールも注文したときに「シールください」って言えばもらえる。「この前飲んだドリップコーヒーの味なんだっけ?」みたいなことにならないように、飲んだコーヒーはメモしておくといいかも!

ただ、ドリップコーヒーは自分で豆を選べないので、飲んでない豆になかなか巡り会えないことも…

こういうときコーヒープレスで豆指定しちゃえばよさそう?

今日は時間がなかったので本日のドリップコーヒーと同じオータムブレンド選んじゃったけど、今度はどんな豆選べるか聞いてみよう。持ち帰りにしたから紙コップだけ受け取ったけど、ホントは店頭で飲んでコーヒープレスの具合見ても良かったかもなぁ

プレス買って家でもやろうかな!

いちおうコーヒー豆は常備していて、今週はレッドブルボン!

画像1

この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?