すけとうだら

フリーター。 哲学:九鬼周造、古東哲明、斎藤慶典、西田幾多郎、ハイデガー、フッサール。…

すけとうだら

フリーター。 哲学:九鬼周造、古東哲明、斎藤慶典、西田幾多郎、ハイデガー、フッサール。 言語:英語、ドイツ語、フランス語。

記事一覧

和英辞典を引く#2

1. 本シリーズの説明本シリーズ「和英辞典を引く」では、日本語の慣用句を英語ではどのように表すのか、これを和英辞典で調べ記録する。この作業をすることで、日本語の感…

すけとうだら
2か月前
2

和英辞典を引く#1

1. 本シリーズの説明本シリーズ「和英辞典を引く」では、日本語の慣用句を英語ではどのように表すのか、これを和英辞典で調べ記録する。この作業をすることで、日本語の感…

すけとうだら
2か月前
1

英語を読んでみる with SEP——Husserl #1

1. 本記事の目的 本noteの目的は、スタンフォード大学哲学専修形而上学研究室(The Metaphysics Research Lab.)が提供しているStanford Encyclopedia of Philosophy(以…

すけとうだら
4か月前
4

今日知った英単語・表現#11

こんにちは、すけとうだらです。 1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。 ・…

今日知った英単語・表現#10

こんにちは、すけとうだらです。 1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。 ・…

1

今日知った英単語・表現#9

こんにちは、すけとうだらです。 1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。 ・…

1

今日知った英単語・表現#8

こんにちは、すけとうだらです。 1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。 ・…

2

今日知った英単語・表現#7

こんにちは、すけとうだらです。 1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。 ・…

5

今日知った英単語・表現#6

こんにちは、すけとうだらです。 1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。 ・…

1

今日知った英単語・表現#5

こんにちは、すけとうだらです。 1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。 ・…

3

今日知った英単語・表現#4

こんにちは、すけとうだらです。 内容はタイトルの通りです。 1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあれば…

6

今日知った英単語・表現#3

こんにちは、すけとうだらです。 内容はタイトルの通りです。 1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあれば…

2

今日知った英単語・表現#2

こんにちは、すけとうだらです! 内容はタイトルの通りです。 1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあれば…

3

今日知った英単語・表現#1

こんにちは、すけとうだらです! 内容はタイトルの通りです。 1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあれば…

3

「何かを知ること」について

こんにちは、すけとうだらです。 英語関連の投稿しかしていないのに、プロフィールには大学院で哲学を学びたいとほざき散らかしており、一体全体どうなっているんだ、と思…

1

英字新聞そそった!#16

こんにちは、すけとうだらです! SHOW-GOというアーティスト(ビートボクサー)の曲を聴きながら、この記事を作成しました。彼の曲は全て聞いていて気持ちが良いのです。…

4
和英辞典を引く#2

和英辞典を引く#2

1. 本シリーズの説明本シリーズ「和英辞典を引く」では、日本語の慣用句を英語ではどのように表すのか、これを和英辞典で調べ記録する。この作業をすることで、日本語の感覚と英語の感覚との共通点や差異を知ることになれば嬉しく思う。また、辞書を引くことは一種の遊びになる、ということ実感したいとも思う。

2. 今回の言葉★(お)あつらえむき (誂え向き)

用例はどのようなものがあるだろうか。以下を参照され

もっとみる
和英辞典を引く#1

和英辞典を引く#1

1. 本シリーズの説明本シリーズ「和英辞典を引く」では、日本語の慣用句を英語ではどのように表すのか、これを和英辞典で調べ記録する。この作業をすることで、日本語の感覚と英語の感覚との共通点や差異を知ることになれば嬉しく思う。また、辞書を引くことは一種の遊びになる、ということ実感したいとも思う。

2. 今回の言葉★温室育ち

英和辞典を引いてみよう。

・例文の形で示されている。
・「温室育ち」とい

もっとみる
英語を読んでみる with SEP——Husserl #1

英語を読んでみる with SEP——Husserl #1

1. 本記事の目的 本noteの目的は、スタンフォード大学哲学専修形而上学研究室(The Metaphysics Research Lab.)が提供しているStanford Encyclopedia of Philosophy(以下の共有ページ参照)を利用して、英文法や英語表現を学ぶことである。

2. 注意書き・本文の和訳はすべて本記事作成者によるものである。
・本記事の和訳を他者に添削してもら

もっとみる
今日知った英単語・表現#11

今日知った英単語・表現#11

こんにちは、すけとうだらです。

1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。

2) 単語・表現★anthropocentrism=人間中心主義
e.g.) Accelerating anthropoc

もっとみる
今日知った英単語・表現#10

今日知った英単語・表現#10

こんにちは、すけとうだらです。

1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。

2) 単語・表現★be in the same boat=境遇(運命・危険)を共にしている
e.g.) Your mist

もっとみる

今日知った英単語・表現#9

こんにちは、すけとうだらです。

1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。

2) 単語・表現★to date=今までのところ
e.g.) To date, that is the most effe

もっとみる
今日知った英単語・表現#8

今日知った英単語・表現#8

こんにちは、すけとうだらです。

1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。

2) 単語・表現★comestible=食料品
e.g.) The service is to deliver balan

もっとみる
今日知った英単語・表現#7

今日知った英単語・表現#7

こんにちは、すけとうだらです。

1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。

2) 単語・表現★of no account=まったく取るに足らない
e.g.) What university you

もっとみる

今日知った英単語・表現#6

こんにちは、すけとうだらです。

1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。

2) 単語・表現★whiff=気配
e.g.) The man in black wearing a knitted bl

もっとみる
今日知った英単語・表現#5

今日知った英単語・表現#5

こんにちは、すけとうだらです。

1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。

2) 単語・表現★epistemology=認識論
e.g.) My curiosity about epistemolo

もっとみる
今日知った英単語・表現#4

今日知った英単語・表現#4

こんにちは、すけとうだらです。

内容はタイトルの通りです。

1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。

2) 単語・表現★next to nothing=ほとんどない
e.g.) I know n

もっとみる
今日知った英単語・表現#3

今日知った英単語・表現#3

こんにちは、すけとうだらです。

内容はタイトルの通りです。

1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。

2) 単語・表現★misapprehension=誤解
e.g.) Most misappr

もっとみる
今日知った英単語・表現#2

今日知った英単語・表現#2

こんにちは、すけとうだらです!

内容はタイトルの通りです。

1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。

2) 単語・表現★on the point of O=まさに〜しようとして
e.g.) Sh

もっとみる
今日知った英単語・表現#1

今日知った英単語・表現#1

こんにちは、すけとうだらです!

内容はタイトルの通りです。

1) 注意書き・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。

2) 単語・表現★fall to bits=機能しなくなる
e.g.) The organi

もっとみる
「何かを知ること」について

「何かを知ること」について

こんにちは、すけとうだらです。

英語関連の投稿しかしていないのに、プロフィールには大学院で哲学を学びたいとほざき散らかしており、一体全体どうなっているんだ、と思われた方もいるかもわかりません(そもそも、私の記事に目を通してくれる方が少ないので、そう思う機会を持っている方も少ないはずですが)。しかし、私自身では哲学を学んでいるつもりです。哲学を学ぶとは、哲学書を読んだり、その解説書を読んだり、とい

もっとみる
英字新聞そそった!#16

英字新聞そそった!#16

こんにちは、すけとうだらです!

SHOW-GOというアーティスト(ビートボクサー)の曲を聴きながら、この記事を作成しました。彼の曲は全て聞いていて気持ちが良いのです。彼から醸し出される雰囲気もかっこいいですね。

それでは本題に入りましょう!

1) はじめに私が読んだ英字新聞の中に出てきて、「ぜひ覚えたい!」と思った単語, フレーズ等をまとめていきます。
まとめる方法としては、
a) 扱う単語

もっとみる