見出し画像

今日知った英単語・表現#8

こんにちは、すけとうだらです。


1) 注意書き

・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。


2) 単語・表現

comestible=食料品
e.g.) The service is to deliver balanced comestibles once a month.
(そのサービスは、月に一回バランスの取れた食料をお届けするものです)
*通例複数形(G5, p420)

skeleton=(作品・計画などの)概略
e.g.) When you get down to writing a thesis, firstly you should start building the skeleton.
(論文を書くことになったら、まずはその概略を作ることから始めるのがよい)

out of the blue=突然
e.g.) As I was doing the dishes, the idea crossed my mind out of the blue.
(皿洗いをしているときに、突然その考えが心に浮かんだ)

sink money into O=Oにお金を注ぎ込む
e.g.) You had better not sink your money into the space project now.
(今、宇宙事業にお金を注ぎ込むのはやめたほうがいい)

roll out the red carpet for O=Oを歓待する
e.g.) The reason I rolled out the red carpet for the boss is that I wanted her to like me.
(上司を歓待したのは、私を気に入ってほしかったからです)

green with envy=ひどく羨んで
e.g.) He is green with envy of me because I got a new iPhone earliest in our class.
(私がクラスの中で一番早く新しいiPhoneを手に入れたので、彼は私をたいへん羨んでいる)


3) おわりに

お読みいただきありがとうございます。
おもしろいと思ったらぜひ共有して下さい!
Twitterをやっておりますので、そちらものぞいてくれたら幸いです!
→ [https://twitter.com/Edu23906115]
疑問点やご指摘, ご要望がございましたらご連絡ください。
→ suketodara1868@gmail.com


4) 参考資料

<辞典>
・野村恵造、花本金吾、林龍次郎(2013)『オーレックス英和辞典第2版』旺文社
・南出康世編集主幹 (2014)『ジーニアス英和辞典第5版』大修館書店
<web>
・Corpus of Contemporary American English (COCA)
[https://www.english-corpora.org/coca/]
・DeepL翻訳 [https://www.deepl.com/translator]
・Merriam-Webster [https://www.merriam-webster.com/]
・Oxford Learner's Dictionary online ver  [https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/]
・SkELL: corpus examples for learning English
[https://skell.sketchengine.eu/#home?lang=en]
・オンライン版ロングマン現代英英辞典
[https://www.ldoceonline.com/jp/]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?