見出し画像

今日知った英単語・表現#1

こんにちは、すけとうだらです!

内容はタイトルの通りです。


1) 注意書き

・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。


2) 単語・表現

fall to bits=機能しなくなる
e.g.) The organization fell to bits after the president changed.
(社長の変更後、その組織は機能しなくなった)
*<fall to pieces>とも表現する

up to O/doing=O/〜することができて、耐えられて
e.g.) I'm not up to eating so many meals.
(そんなに多く食べられません)
*通例否定文

agnostic=不可知論者
e.g.) The teacher talked about one of the differences between agnostics and atheists.
(先生は不可知論者と無神論者の違いの一つを話した) 

<maning of agnostics>
​a person who believes that it is not possible to know whether God exists or not (from OLD)

abiding=いつまでも変わらない
e.g.) They have an abiding passion for dancing.
(彼/彼女らは踊りに対して変わらない情熱がある)

abstruse=難解な
e.g.) So abstruse was the question that no one could answer.
(その問題はとても難しく誰も解けなかった)

dos and don'ts=すべきこととしてはいけないこと
e.g.) Dos and don'ts are variable; I mean, ultimately they are up to the situation.
(すべきこととしてはいけないことは可変的である。最終的にはその状況次第である)

pooh-pooh O=Oを軽くあしらう
e.g.) My boss pooh-poohed my idea that took a year to conceive.
(一年かけて構想した考えを上司は軽くあしらった)

drudgery=つまらぬ仕事
e.g.) I would rather die than do such a drudgery.
(そのようなつまらぬ仕事をするくらいなら死んだ方がマシである)

crop up=(思いがけなく)生じる
e.g.) The idea cropped up and we set about preparing it.
(その考えは突如思い浮かび、我々は実行準備に取り掛かった)


3) おわりに

お読みいただきありがとうございます。
おもしろいと思ったらぜひ共有して下さい!
Twitterをやっておりますので、そちらものぞいてくれたら幸いです!
→ [https://twitter.com/Edu23906115]
疑問点やご指摘, ご要望がございましたらご連絡ください。
→ suketodara1868@gmail.com


4) 参考資料

<辞典>
・南出康世編集主幹 (2014)『ジーニアス英和辞典第5版』大修館書店
<web>
・DeepL翻訳 [https://www.deepl.com/translator]
・Oxford Learner's Dictionary online ver  [https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/]
・SkELL: corpus examples for learning English
[https://skell.sketchengine.eu/#home?lang=en]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?