今日知った英単語・表現#6

こんにちは、すけとうだらです。


1) 注意書き

・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。


2) 単語・表現

whiff=気配
e.g.) The man in black wearing a knitted black hat and sunglasses had a whiff of danger.
(黒いニット帽をかぶり、サングラスをかけた黒服の男は、危険な気配を漂わせていた)

on the line=危険にさらされて
e.g.) His improper service to a client ended up the company being on the line.
(彼の顧客に対する不適切な対応によって、会社は危機に陥った)

retaliation=報復
e.g.) Retaliation produces retaliation for retaliation; the cycle, I think, never ends.
(報復が報復を生み出す。その循環は決して終わりがないと思う)

totalitarian=全体主義の
e.g.) The lack of view of accepting differences could result in totalitarian regimes.
(違いを許容するという視点の欠落は、全体主義的体制につながりうる)

by virtue of O=Oの理由で
e.g.) It is by virtue of the comfort that some stop thinking.
(考えなくなるのは、その快適さがゆえである)
*<in virtue of O>とも表現できる。
→ inの方がbyより堅い言い方(G5, p.2326)

lay claim to O=Oを持っていると主張する
e.g.) No one can lay claim to ownership of the universe.
(誰も宇宙の所有権を主張することはできない)

enter into O=O(契約・同盟など)を結ぶ
e.g.) The rise of China in many fields makes countries enter into an alliance with other countries.
(多分野での中国の台頭によって、各国は他国との同盟を結んでいる)

not that - but ~=-ではないけれど〜
e.g.) Not that I don't like you, but I wouldn't like you to come to the party.
(あなたのことが嫌いなわけではないが、そのパーティーには来てほしくない)

avow that -=〜であると明言する
e.g.) The president avowed that she was to blame for the gender gap.
(大統領は男女格差は自分のせいであると公言した)


3) おわりに

お読みいただきありがとうございます。
おもしろいと思ったらぜひ共有して下さい!
Twitterをやっておりますので、そちらものぞいてくれたら幸いです!
→ [https://twitter.com/Edu23906115]
疑問点やご指摘, ご要望がございましたらご連絡ください。
→ suketodara1868@gmail.com


4) 参考資料

<辞典>
・南出康世編集主幹 (2014)『ジーニアス英和辞典第5版』大修館書店
<web>
・Corpus of Contemporary American English (COCA)
[https://www.english-corpora.org/coca/]
・DeepL翻訳 [https://www.deepl.com/translator]
・Merriam-Webster [https://www.merriam-webster.com/]
・Oxford Learner's Dictionary online ver  [https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/]
・SkELL: corpus examples for learning English
[https://skell.sketchengine.eu/#home?lang=en]
・オンライン版ロングマン現代英英辞典
[https://www.ldoceonline.com/jp/]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?