見出し画像

今日知った英単語・表現#11

こんにちは、すけとうだらです。


1) 注意書き

・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。


2) 単語・表現

anthropocentrism=人間中心主義
e.g.) Accelerating anthropocentrism is irresponsible to future generations.
(人間中心主義を加速させるのは、未来の世代に対して無責任である)

meager=不十分な
e.g.) The meager salary despite his tireless dedication to the company made him quit the job.
(たいへん献身的に働いたにもかかわらず、わずかな給料だったので、彼は仕事を辞めた)

minuscule=非常に小さい
e.g.) Although she has a lot of things she wants to do, her minuscule budget limits what she can do in them.
(彼女にはやりたいことがたくさんあるが、わずかな予算しかないので、その中で実行可能なものは限られる)

aeronautics=航空(工)学
e.g.) I'm going to learn aeronautics in university and engage in space business.
(大学で宇宙工学を学び、宇宙事業に携わるつもりです)

biddable=従順な
e.g.) The more biddable you are, the higher possibility there is to get a promotion.
(従順であればあるほど、ますます昇進の可能性は高まる)

gregarious=社交的な
e.g.) It is gregarious of you to join the party with many senior citizens.
(多くの高齢者がいるパーティーに参加するなんて社交的である)


3) おわりに

お読みいただきありがとうございます。
おもしろいと思ったらぜひ共有して下さい!
Twitterをやっておりますので、そちらものぞいてくれたら幸いです!
→ [https://twitter.com/Edu23906115]
疑問点やご指摘, ご要望がございましたらご連絡ください。
→ suketodara1868@gmail.com


4) 参考資料

<辞典>
・野村恵造、花本金吾、林龍次郎(2013)『オーレックス英和辞典第2版』旺文社
・南出康世編集主幹 (2014)『ジーニアス英和辞典第5版』大修館書店
<web>
・Corpus of Contemporary American English (COCA)
[https://www.english-corpora.org/coca/]
・DeepL翻訳 [https://www.deepl.com/translator]
・Merriam-Webster [https://www.merriam-webster.com/]
・Oxford Learner's Dictionary online ver  [https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/]
・SkELL: corpus examples for learning English
[https://skell.sketchengine.eu/#home?lang=en]
・オンライン版ロングマン現代英英辞典
[https://www.ldoceonline.com/jp/]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?