見出し画像

今日知った英単語・表現#3

こんにちは、すけとうだらです。

内容はタイトルの通りです。


1) 注意書き

・例文に関しては、私が作成したものであり、誰の校閲も受けておりませんので、間違いがあればご指摘のほどお願いします。
・本来であれば先行文脈が必要なものも出てきます。
・多義語を共有する場合は、基本的に本文中の意味で紹介します。


2) 単語・表現

misapprehension=誤解
e.g.) Most misapprehensions result in the ambiguity of key concepts.
(多くの誤解は主要概念の曖昧性に起因している)

open-ended=特定の結論を目指さない
e.g.) Sometimes I'd like to pursue the answer to an open-ended question, and I believe it's worth doing.
(ときに答えのない問題の答えを追求したくなるが、それは無益なことではないと信じている)

like it or not=否応なしに
e.g.) Like it or not money is power.
(金は力であるというのは動かし難い事実である)

find one's feet=物事に慣れる
e.g.) The children found their feet in the new family more quickly than their parents had expected.
(子供たちは新たな家族に、親が思っていたよりもはやく慣れた)

multiplication=増加
e.g.) Multiplication of forgetfulness made him think that he had to see a doctor.
(物忘れの増加で、彼は医者に診てもらわなければならないと思った)
*「乗法」という意味もある

bring O into play=Oを活用する
e.g.) Some research results that proved the theory useless stopped her from bringing it into play.
(その理論が役に立たないことを証明したいくつかの実験結果によって、彼女はそれを応用することをやめた)

on pain of O=Oは覚悟の上で
e.g.) He fought on on pain of death at the war.
(彼は戦場で死を覚悟して戦い続けた)

harp on O=Oのことをくどくど言う
e.g.) He's always harping on pedantic things. They are no earthly use.
(彼はいつも衒学的なことばかり繰り返している。それらは全く役に立たない)

esoteric=秘儀の
e.g.) If you'd like to know the truth, you have to go through an esoteric process.
(真理を知りたいのなら、秘儀的なプロセスを経なければいけない)

provisional=暫定的な
e.g.) We should think every idea there is in the world is provisional; we should see things critically.
(世の中の考えはすべて暫定的なものであると考え、物事は批判的に見るべきだ)


3) おわりに

お読みいただきありがとうございます。
おもしろいと思ったらぜひ共有して下さい!
Twitterをやっておりますので、そちらものぞいてくれたら幸いです!
→ [https://twitter.com/Edu23906115]
疑問点やご指摘, ご要望がございましたらご連絡ください。
→ suketodara1868@gmail.com


4) 参考資料

<辞典>
・南出康世編集主幹 (2014)『ジーニアス英和辞典第5版』大修館書店
<web>
・Corpus of Contemporary American English (COCA)
[https://www.english-corpora.org/coca/]
・DeepL翻訳 [https://www.deepl.com/translator]
・Oxford Learner's Dictionary online ver  [https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/]
・SkELL: corpus examples for learning English
[https://skell.sketchengine.eu/#home?lang=en]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?