マガジンのカバー画像

生き方

43
運営しているクリエイター

#人間関係

結婚しない人が増えた一つの要因。

以前マッチングアプリを使ってました。

昼間に会って、お茶して、話して、帰る。
という至極健全な使い方ですから、ご安心を。(誰への配慮?笑)

恋愛感情は、自分のコミュニティの中で、1番いいな!と思う相手を選ぶ行為だ。

だから、実在のコミュニティ(会社、学校、部活、クラブ、習い事、近所などの生活圏内)の中から、自分にとっての1番を選ぶ。

しかし、インターネットでいくらでも出会える社会。

コミ

もっとみる

ひとりになるしかない。臆病な大人だから。(325字)

人は周りの環境に影響を受ける生き物だ。

性格も、価値観も、
その場所に、人に、徐々に染められていく。

そう思うと、誰と一緒にいるか、どこにいるかは自分で選ばなければならない。

しかし、選べない時もある。

親、家族、学校、会社。

昔はこんなでは無かったのに、
環境のせいもあるけれど、愚痴が多い人の隣にいたら、自分も愚痴が多くなった。

そんな変化に気付いて、自分が嫌いになる。

だから、1

もっとみる

現代社会は、頭が良くても、心が育たない、子供のままの大人が増えちゃうよ?の話。

備忘録でもあるので、読みにくい。ごめん。

頭は良いのに心が脆い人間より、多少バカでもしぶとく生きる方が良いと思う。

先日、本屋さんに行き、何気なく子供のための本のコーナーに行きました。
知育絵本とか、子供のための教養本とかありますよね。
あれを手に取ってパラパラめくってみると、…知らない事が多い!

そんな本を子供のうちに与えられていたら、そりゃあ頭も良くなりますよ。
後の世代の人の方が頭が良

もっとみる

自分と他人の付き合い方。

変な人に絡まれたら、自分がより変な人になればいい。

騙そうとする人がいるなら、コチラが騙すくらいの気持ちでいけ。

利用されたくないなら、ずる賢くなれ。

どうしてこんな世界になっちゃったんだ。

信じたい、本当は信じたいんだ。

だからまず自分から優しくする。それで優しさを返してくれる人が好き。

返してくれないなら、…まぁいいけど。
こちらも適当な扱いになりますけど、文句言わないでよね。

もっとみる
人は、いつも仮面をかぶって生きている。本当の自分なんていません。

人は、いつも仮面をかぶって生きている。本当の自分なんていません。

「周りの人に見せる自分のこと」を、心理学ではペルソナ(仮面)と呼ぶ。

会社の時の私、は、しっかり者
家族の前の私、は、おしゃべり
恋人の前の私、は、甘えんぼう

小中の同級生の前の私、は、不思議っ子
高校の同級生の前の私、は、おとなしい
大学の同級生の前の私、は、おひとり様
会社の同期達の前の私、は、集まり好き

趣味の時の私、は、かなり変人
勉強の時の私、は、割と真面目

年上の前の私、は、無

もっとみる