マガジンのカバー画像

小春さんの思うこと

91
日記とかエッセイじみたもの。 常に何かを考えているのに、そのまま忘れてしまっていた。毎日更新が目標です。
運営しているクリエイター

#思想

浮気はしていないけど

私は恋人への誠実さを売りにして付き合ったけれど、そうでないこともしてみたいと考える。

この考えに嫌悪感を覚える方はどれほどいるだろう。共感する方もまた、いるのだろう。

恋人とエロいことはする。他の人とはしない。

浮気って何か。気持ちの問題か。

私は心を開け渡したりしないけど、身体だけ味見したいってのもあるかもしれないと思う。

これが嫌だという人、意見はよく分かる。私だってされるのは嫌だ。

もっとみる

こどものいじめとおとな

「いじめを経験したことがあるか。」

そう質問されたらあなたはどう答えるだろうか。

どうやら、大抵の人が考えるに、「いじめられた」というのがその体験をしたということに当てはまるらしい。

私は不思議に思った。

ちなみに私の回答はこうなる。

「いじめられたような気がするし、いじめをしたこともある。私への行為は小学生のままごとのようなものだった。」

「しかし私自身が他でやったことについては、相

もっとみる

体験を届けるには

どんなことを書けば読んでもらえるかと考えていた。

もちろん誰かの為になることを書く方がいいし、そうでないものに値段をつけるわけにいかない。

でも私には、興味の向くままに書くこと、それをまとめていくことしかできない。

私はそれ以外のやり方をたぶん、最高に楽しんでやることは出来ない。

楽しく記事をまとめられるぞ、と思ったものしか書けない。

だから自分が楽しんで書いたこと、考えたことを読みやす

もっとみる

認知と行動すべきこと

いったい何を間違えただろうか。

日々そのように考えを巡らせていれば、私の行動は果たして改善されるのか。

いや、まだ、思い返した時点で、間違えたとは限らない。

思い返してみて、正しかったと結論が出るかもしれない。

今回言いたいのは、その日、何をどう感じたかの方だ。

特に、悪く感じたことはあったか。つまり、感じたくない悪感情を抱く瞬間は無かったか。

気付くことが認知。

感じ方、考え方を変

もっとみる

有料にする理由

私はこのブログを懸命に書いている。

懸命に書くだけでは公的に価値あるものにならないのは承知している。

しかし私は、自分の時間、感情、そういったものには価値があると思っている。

何故なら私は社会人だ。

職場に行って、人と接して、事務作業をして、そうしてお給料を貰っている。

私が労力をかけたものには人件費が支払われるべきと考えている。

ブログは趣味ではある。

ひとりの人間の体験と、感じた

もっとみる

若さと幼さと認知のゆがみ

もう三十路となってしまったわけだが、まあよく「そうは見えない」と言われる。

ある程度会話もして、親しくなってから年齢の話をする。

私の普段の言動がそう思わせるのかと思うと、年相応に振舞えていないのかと気になって、素直に喜べない。

ひとまず事実として顔や体形は20代とまだそんなに大きく変わらないから、褒められたことにして反応しておく。

実際のところはどんなふうに見えていて、どう感じて、その人

もっとみる

快適な生き方について

私の理想の生き方とはなんだろうか。

小さいころから「待って」が口癖だったように思う。

幼稚園のバスに遅れそうになって、母親に急かされる。

「早く行け」と怒られるのが、嫌だった。

焦る気持ちを抱えて行動することが、不快だった。

職場でよくADHDの話を聞くので、私は多動でない方のそれかとも思ったりしたけれど、いまいちはっきりとはわからない。

ADHDはあくまで人の傾向で、みんな多かれ少な

もっとみる