マガジンのカバー画像

カスタマーケア・ソリューション

23
コンタクトセンターやデジタルチャネルが顧客にとっても担当者にとっても、もっと「優しく」なるために、IBM Watsonは貢献します。
運営しているクリエイター

#IBM

営業改革に必要な「省力化」と「増力化」の視点 (B2Bデジタルコマースセミナーのご案内)

営業改革に必要な「省力化」と「増力化」の視点 (B2Bデジタルコマースセミナーのご案内)

従来のB2Bコマースは「省力化」の観点からシステムを構築されていることが多いですが、営業改革には「省力化」以外に「増力化」にも着目する必要があります。

6月1日(木)13:00-14:00に開催するIBM Webセミナー「企業間コラボレーションを深化させる次世代デジタルコマースの真髄」では、「省力化」と「増力化」に直結する、営業を補完・代替・拡充する機能、コールセンターのオペレーターを支援する機

もっとみる
「単なる自動販売機」から「デジタル・コンシェルジュ」へ (B2Bデジタルコマースセミナーのご案内)

「単なる自動販売機」から「デジタル・コンシェルジュ」へ (B2Bデジタルコマースセミナーのご案内)

従来、企業間取引は注文のみを担う「単なる自動販売機」で済んでいました。しかし、テクノロジーの進歩と非対面が当たり前の社会になったことにより、元々複雑だった製品・サービスの問い合わせや構成・見積もり・注文に対する自動化の要請が強くなっています。今この時代に必要なのは、「デジタル・コンシェルジュ」だといえます。

6月1日(木)13:00-14:00に開催するIBM Webセミナー「企業間コラボレーシ

もっとみる
【6/1 IBM Webセミナー】企業間コラボレーションを深化させる次世代デジタルコマースの真髄

【6/1 IBM Webセミナー】企業間コラボレーションを深化させる次世代デジタルコマースの真髄

B2B事業におけるAIチャットボットとコールセンター支援の価値とは

近年の急激なデジタル化の進展により、非対面営業が当たり前の社会になりました。B2Bビジネスでは、代理店経由の商流を考慮しつつも、利便性向上やエンドユーザーとの接点構築の観点からデジタルコマースへの移行が進みつつあります。

AIチャットボットは、製品・サービスの構成から見積、注文までをオンラインで実現する「B2Bデジタルプラット

もっとみる
生涯における大切なイベントを支える接点となり得るフェイスボット

生涯における大切なイベントを支える接点となり得るフェイスボット

生涯における大切な各種イベントを実現するために、企業のEコマース、店舗、サービスの果たす役割は大きいですが、フェイスボットが接点を担える可能性があります。フェイスボットが心理的ハードルを下げたり自己解決を果たすことにより、結果的に顧客を増やしたりコストを下げるといった効果が考えられます。

フェイスボットは、生成AI(もしくはチャットボット)と自律型アニメーションを組み合わせたデジタル・アバターで

もっとみる
【5/16 IBMチャットボットWebセミナー】共感型AIフェイスボットを活用した顧客に寄り添う情報提供の未来

【5/16 IBMチャットボットWebセミナー】共感型AIフェイスボットを活用した顧客に寄り添う情報提供の未来

ECサイトにアクセスした顧客を離脱させないために!
共感型AIフェイスボットを活用した顧客に寄り添う情報提供の未来

ECサイトでは、対面と異なり、情報の提供量に制約があります。操作方法や設問内容が分かりにくい、または購入後のサポートが不十分なことが原因で、大切な顧客を失うような事態は避けたいものです。

顧客視点に立った離脱防止策のひとつがチャットボットです。注文・手続きプロセスの必要なタイミン

もっとみる
AIを活用したバーチャル・アシスタント Watson Assistant

AIを活用したバーチャル・アシスタント Watson Assistant

IBM Watson AssistantのWebサイトが分かりやすくなり、かつ内容も充実しました。主要な機能タグで、「AI搭載」「統合」「ビジュアル・ビルダー」「アナリティクス」「セキュリティー」の5つのページをご覧になれます。FAQが理解を深めるために特にオススメです。

Webサイトはこちら↓

IBMはもちろん、Watson Assistantをご利用いただいてサービスを展開されているパート

もっとみる
【事例】AIデジタルエージェントが、バスの到着時間を予測し乗客に案内する

【事例】AIデジタルエージェントが、バスの到着時間を予測し乗客に案内する

デジタル・イノベーションの機は熟しているVIA Metropolitan Transitは、テキサス州サンアントニオ地域の主要な公共交通機関です。VIAは、バスのほか、バンのオンデマンドサービスを提供し、年間約3,600万人が利用するコミュニティーの住民にとって不可欠な企業です。

VIAは、パラトランジット(準公共交通手段)の乗客用と一般情報用の2つのコールセンターを持ち、平日のほとんどの時間帯

もっとみる
【6/3 無料Webセミナー】コールセンター・Webマーケターのための「ボイスボット・AI分析」フォーラム 〜次に来る “顧客接点の改善トレンド” とは?〜

【6/3 無料Webセミナー】コールセンター・Webマーケターのための「ボイスボット・AI分析」フォーラム 〜次に来る “顧客接点の改善トレンド” とは?〜

コールセンターやWebマーケティングのご担当者は、顧客接点の最前線で、優れた顧客体験の提供や、企業・商品のブランド価値向上、業績への貢献に取り組まれています。

こうした皆さまに向けて、リンクおよびスマート・アナリティクスが主催、日本IBMが後援し、「コールセンター・Webマーケターのための「ボイスボット・AI分析」フォーラム 次に来る “顧客接点の改善トレンド” とは?」というテーマで、6月3日

もっとみる
カスタマーケアの「ケア」の持つ意図

カスタマーケアの「ケア」の持つ意図

令和4年度東京大学学部入学式総長式辞に、「ケア」について詳しく触れられている。

https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message2022_01.html

他者をケアするということは、「他者の立場に思いを馳せ、想像力を通じて他者の思考や感情を自らに引き受けること」としている。
さらに、「ケアは私たち人間が地球上に生きるすべての生命ととも

もっとみる
IBMソリューションブログ〜【3/16 Webセミナー】新しい顧客体験を新しいチャットボットで創りませんか?〜

IBMソリューションブログ〜【3/16 Webセミナー】新しい顧客体験を新しいチャットボットで創りませんか?〜

IBMソリューションブログに、3月16日開催IBM Webセミナー「新しい顧客体験を新しいチャットボットで創りませんか?」のご案内が完成しました。お気軽にご出席ください。

なお、当日のご紹介内容は以下のとおりとなりました。IBM Watson Assistantには事例が多くあり、絞り込みに悩んでいます。是非ご期待ください。

【ご紹介内容】
・カスタマーケア・ソリューションのご紹介
 - 最新

もっとみる
IBMソリューションブログ
「カスタマーケア・ソリューション」

IBMソリューションブログ 「カスタマーケア・ソリューション」

IBMソリューションブログというブログがあります。IBMのテクノロジーやサービスが社会のお役に立つことを願って、社員がお伝えしたいメッセージを1つ1つ丁寧に執筆しているものです。

そのブログに、私も、本日「新しい顧客体験を創り出すカスタマーケア・ソリューション」というテーマで投稿しました。こちらです。

人のコミュニケーションにより近づいたAIバーチャルエージェント、そしてオペレーターに寄り添う

もっとみる
【3/16 無料Webセミナー】新しい顧客体験を新しいチャットボットで創りませんか?

【3/16 無料Webセミナー】新しい顧客体験を新しいチャットボットで創りませんか?

↓ 本Webセミナーご案内1枚ものです。ご関心のある方に是非共有ください。

デジタルネイティブ世代の社会進出やコロナ禍の状況により、消費者の行動パターンは急速にオンライン化へ移行しています。今、企業に求められているのは、顧客接点のDX化を促進させ新しい顧客体験を創造することです。

新しい顧客体験の創造は、若者を中心とした新しい顧客層の取り込みにつながるでしょう。ストレスのない顧客利便性を追求し

もっとみる