こばやし

30代(元)ひきこもり。人より遅れながら色々なことを経験し、気づいたことなどを率直に綴…

こばやし

30代(元)ひきこもり。人より遅れながら色々なことを経験し、気づいたことなどを率直に綴っています。

記事一覧

毒親との和解(後編)。ー"毒親育ち"のその先へ

私はきっと正しくない方法で、毒親育ちの過去を克服した。元恋人・Kとの歪んだ関係性のなかで、母親の立場を理解したのだった。 →(前編)はコチラへ。 私もKもお互いに…

こばやし
4か月前
20

毒親との和解(前編)。ー"毒親育ち"のトラウマ

〈はじめに〉 ※この記事は、毒親との和解を推奨するものではありません。 ※フラッシュバックを引き起こす可能性のある表現があります、十分にご注意ください。 毒親と…

こばやし
4か月前
15

初めて自助会に行こうと思ったのは、

こんにちは。 今日は私がひきこもりの自助会に行ってみようと思ったきっかけなどについて書いてみようと思います。 2022年夏頃、私には頼れる人がこの世にひとりも居ない…

こばやし
7か月前
11

30代独身(元)ひきこもり、大学院に合格しました。

季節外れのさくらさくら。 こんにちは。30代独身の私です。 タイトル通りですが、今日はご報告があります。長い道のりでしたが、ついに大学院に合格しました!! なので…

こばやし
9か月前
24

困難から立ち直ること

困難を生き延びて回復した人は、私に限らず、多かれ少なかれ「使命感」みたいなものを持っていると思います。 自分として生まれ、困難を受け、そこから這い上がった"意味…

こばやし
9か月前
11

もう復讐はしたくない。

絶対に就職しない、結婚しない、出産しない。 若い頃の私はそう決めていた。 毒親への命懸けの復讐だった。 お前らの育て方のせいで私は"失敗作"だ、ざまあみろ、と。でも…

こばやし
1年前
12

30代独身が通信制大学を卒業して思うこと。これまでとこれから。

どうも、30代独身一人暮らしの私です。 2022年9月に通信制大学を卒業したよ。 世間でナメられまくっている通信制大学だけれど、うちの大学の卒業率は10~15%、留年せずに…

こばやし
1年前
36
毒親との和解(後編)。ー"毒親育ち"のその先へ

毒親との和解(後編)。ー"毒親育ち"のその先へ

私はきっと正しくない方法で、毒親育ちの過去を克服した。元恋人・Kとの歪んだ関係性のなかで、母親の立場を理解したのだった。

→(前編)はコチラへ。

私もKもお互いに被害者で加害者だった。物事のA面/B面を両方見るというごく安易な方法で私は、自分が被害者であることを乗り越えた。それがたとえ、新しい傷で古い傷を塗り替えただけだとしても。

Kと別れてしばらくして、私は毒親と和解した。

毒親との和解

もっとみる
毒親との和解(前編)。ー"毒親育ち"のトラウマ

毒親との和解(前編)。ー"毒親育ち"のトラウマ

〈はじめに〉

※この記事は、毒親との和解を推奨するものではありません。
※フラッシュバックを引き起こす可能性のある表現があります、十分にご注意ください。

毒親と毒祖母の記憶

私は男尊女卑の根強い田舎で生まれ、18歳まで暮らした。家族構成は、祖母(母方)、父親、母親、私、弟。祖母の家に皆で住んでいた。

アルコール依存症だった祖父には会ったことがない。私が物心ついた頃から祖母は、熱心に宗教施設

もっとみる
初めて自助会に行こうと思ったのは、

初めて自助会に行こうと思ったのは、

こんにちは。
今日は私がひきこもりの自助会に行ってみようと思ったきっかけなどについて書いてみようと思います。

2022年夏頃、私には頼れる人がこの世にひとりも居ない状況でした。

コロナが下火になった今は、自分が孤独死する可能性なんてどこかピンとこないけれど。

"コロナに罹患して重症化したら、誰にも見つけてもらえず部屋で独りで死ぬかもしれない"

…そんな恐怖は、ほんの少し前まで身近な現実でし

もっとみる
30代独身(元)ひきこもり、大学院に合格しました。

30代独身(元)ひきこもり、大学院に合格しました。

季節外れのさくらさくら。
こんにちは。30代独身の私です。

タイトル通りですが、今日はご報告があります。長い道のりでしたが、ついに大学院に合格しました!!

なので(全く参考にはならないと思いますが)、ここまでの紆余曲折について書いてみたいと思います。

2022年(1年前)、入試全落ちの絶望

私は以前、2022年9月に通信制大学を卒業していまして。(→詳細はコチラの記事に。)

その後、大学

もっとみる
困難から立ち直ること

困難から立ち直ること

困難を生き延びて回復した人は、私に限らず、多かれ少なかれ「使命感」みたいなものを持っていると思います。

自分として生まれ、困難を受け、そこから這い上がった"意味づけ"みたいなものですね。

たとえば、

A 大きな事故にあって大火傷を負った。
B 懸命のリハビリの甲斐あって回復。
C 火傷の治療法を開発して、同じような人を助けたい。

こうやって並べてみれば、A〜Cはしっかり筋が通っています。し

もっとみる
もう復讐はしたくない。

もう復讐はしたくない。

絶対に就職しない、結婚しない、出産しない。
若い頃の私はそう決めていた。

毒親への命懸けの復讐だった。
お前らの育て方のせいで私は"失敗作"だ、ざまあみろ、と。でも気付けば、自分の人生が壊れかけてしまっていた。

私のメンタルは(これでも)10代、20代、30代とうなぎ登りに回復していて、自分の考え方に違和感を持つようになった。

本当にこんな生き方でいいのだろうか。
私は私の人生を取り戻さなけ

もっとみる
30代独身が通信制大学を卒業して思うこと。これまでとこれから。

30代独身が通信制大学を卒業して思うこと。これまでとこれから。

どうも、30代独身一人暮らしの私です。

2022年9月に通信制大学を卒業したよ。

世間でナメられまくっている通信制大学だけれど、うちの大学の卒業率は10~15%、留年せずにストレート卒業するのは5%未満だそうだ。
実際、ストレート卒業した同学科の同期生は私含め3人しか居なかった。

生まれてはじめて、やり遂げた気持ちである。

10代は毒親・毒家族と病気に苦しみ、
20代でも中盤まで病気に苦し

もっとみる