見出し画像

マルコ・ベロッキオ『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』イタリア、エドガルド・モルターラ誘拐事件の一部始終

2023年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。マルコ・ベロッキオ長編26作目。本作品はエドガルド・モルターラ誘拐事件を描いている。かつてモルターラ家でメイドだった女性が、病気で死にそうになっていたエドガルドに勝手に洗礼したらしい。洗礼は意志さえあれば誰でも出来て、しかも取り消せない。しかも、キリスト教のスタンスとしては、ユダヤ人はイエスを生んだ民族でありながらイエスを殺した民族であるため、憎々しいが温情によって生かしてやってるという考えが強いらしく、特にローマ教皇のお膝元であるイタリアにはそういった考えが古くからあった。ユダヤ教徒にキリスト教徒を育てさせるなんて言語道断!ということのようだ。エドガルドの事件以前にも似たような事件は頻発していたが、この事件だけがスポットを浴びたのは、リソルジメントの終盤に起こったことでイタリア国外の注目を浴びたこと、そして裁判にまで発展したことなどが挙げられるだろう。そうして、エドガルドは家族から取り上げられ、キリスト教徒として教育という名の洗脳を施されていく。前作『夜のロケーション』では極左テロリスト、共産主義者、キリスト教といった異なる信条を持つ人々が根本的には同質であり分かり会えるのではないか?というモーロによる問いかけをベロッキオが証明しようとしているかのようでもあった。しかし、本作品における教皇ピウス9世は、誘拐事件によって世界への影響力を落とし続ける中で、ローマに住むユダヤ人を呼び出してマウント取ってご満悦というシーンに代表されるような誇り高き頑迷なイジメっ子然としていて、そこには相互理解どころか、そこに至れるかもしれないという可能性すら微塵も感じさせない。ある意味で前作と対になっていて、本作品ではベロッキオが相互理解不可能性に頭を抱えているようにも見えてくる。ただ、本作品はエドガルド本人、エドガルドを取り戻すために戦う家族、そして教皇と視点人物が多すぎて散漫な印象を受ける。これやるなら、それこそ6話のドラマにすべきだったのは?

ちなみに、エドガルドの父親モモロ役を前作の内大臣役のファウスト・ルッソ・アレージが、訴えられるフェレッティ神父役を前作のモーロ役のファブリツィオ・ジフーニが演じており、逆転した『夜のロケーション』が楽しめる。

・作品データ

原題:Rapito
上映時間:134分
監督:Marco Bellocchio
製作:2023年(イタリア, フランス, ドイツ)

・評価:60点

・マルコ・ベロッキオ その他の作品

マルコ・ベロッキオ『肉体の悪魔』社会に幻滅した同時代の若者たちについて
マルコ・ベロッキオ『サバス』魔女に魔法を掛けられて
マルコ・ベロッキオ『蝶の夢』会話を止めた舞台俳優とその家族たち
マルコ・ベロッキオ『乳母』扉を閉め続ける男の出会い
マルコ・ベロッキオ『夜よ、こんにちは』実行犯から見たモーロ誘拐事件
マルコ・ベロッキオ『甘き人生』落下と家と死への無意識的な執着
マルコ・ベロッキオ『シチリアーノ 裏切りの美学』裏切り者は平和に生きる
マルコ・ベロッキオ『マルクスは待ってくれる』ベロッキオ、双子の弟に向き合う
マルコ・ベロッキオ『夜の外側 イタリアを震撼させた55日間』イタリア、何もできなかった人々の物語
マルコ・ベロッキオ『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』イタリア、エドガルド・モルターラ誘拐事件の一部始終

・カンヌ映画祭2023 その他の作品

1 . ヌリ・ビルゲ・ジェイラン『About Dry Grasses』トルコ、幼稚過ぎるカス男の一年
2 . ジュスティーヌ・トリエ『落下の解剖学』転落に至るまでの結婚生活を解剖する
3 . ジャン=ステファーヌ・ソヴェール『Asphalt City』危険な有色人種と思い悩む白人救世主
4 . ウェス・アンダーソン『アステロイド・シティ』"ウェスっぽさ"の自縄自縛?
5 . Ramata-Toulaye Sy『Banel & Adama』セネガル、村の規範との戦い…?
6 . ナンニ・モレッティ『チネチッタで会いましょう』自虐という体で若者に説教したいだけのモレッティ
7 . ジェシカ・ハウスナー『クラブゼロ』風刺というフォーマットで遊びたいだけでは
8 . アキ・カウリスマキ『枯れ葉』ある男女の偶然の出会いと偶然の別れ
10 . カウテール・ベン・ハニア『Four Daughters』チュニジア、ある母親と四人姉妹の物語
12 . マルコ・ベロッキオ『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』イタリア、エドガルド・モルターラ誘拐事件の一部始終
13 . アリーチェ・ロルヴァケル『墓泥棒と失われた女神』あるエトルリア人の見た夢
14 . カトリーヌ・ブレイヤ『あやまち』ブレイヤ流"罪と女王"
15 . トッド・ヘインズ『メイ・ディセンバー ゆれる真実』不健康な年齢差恋愛のその後
16 . 是枝裕和『怪物』"誰でも手に入るものを幸せという"
17 . ケン・ローチ『The Old Oak』"チャリティではなく連帯"という答え
18 . ヴィム・ヴェンダース『PERFECT DAYS』これが"Old meets New"ってか?やかましいわ!
19 . トラン・アン・ユン『ポトフ 美食家と料理人』料理は対話、料理は映画
20 . ワン・ビン『青春』中国、縫製工場の若者たちの生活
21 . ジョナサン・グレイザー『関心領域』アウシュヴィッツの隣で暮らす一家の日常

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,972件

よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!