見出し画像

ウルスラ・メイエ『The Line』スイス、トキシックな家族関係について

2022年ベルリン映画祭コンペ部門選出作品。ウルスラ・メイエ長編五作目。マーガレットは35歳になるが、感情のコントロールが出来ない。一方、彼女の母親クリスティナは、55歳だが未熟で壊れやすく、生まれてきたことでピアニストとしてのキャリアを潰した長女マーガレットを憎んでいる。冒頭、何百度目かの大喧嘩の末に母親を殴り飛ばしたマーガレットは、クリスティナと実家への接近禁止令を出される。マーガレットはそんなのもお構いなしに実家に近付くため、彼女の年の離れた12歳の妹マリオンが、実家を中心とした半径100mの円を書いて、それを超えないよう求める。これが英題"Line"の正体であり、"家族"というものを破壊する"より大きな力"の表出として画面の中に残り続ける。序盤はこのマーガレットの狂ったような執着を描いているわけだが、後半に垣間見えるクリスティナの毒親っぷりを見ると、感情表現が暴力一択なのも頷ける。それに対して、マーガレットの二人の妹、妊娠中のルイーズと先述のマリオンが、どうにか"家族"というものを信じて奔走する姿は、なんだか泣けてきてしまう。クリスティナとマーガレット、或いはその姉妹との関係性は、家父長制の女性版といった感じで、音楽の道に進んだか否かでその毒の浴び具合を知ることができる(マーガレットはシンガーソングライター、ルイーズは全く別の仕事をしているのでクリスティナから関心を持たれていない、マリオンは教会で賛美歌を歌っている)。そこから考えると、互いが互いの人生をめちゃくちゃにしたと考える母娘の関係性も少しクリアになるだろう。

結局、積年の恨みの表出としての争いを描いているので、母娘が何を核に戦っているのかは想像するしかない。最近だとアルノー・デプレシャン『Brother and Sister』も似たような、キレられたことにキレる姉弟喧嘩映画だった。あの映画を観ながら、これはマリオン・コティヤールというかヴァレリア・ブルーニ・テデスキだよなと思っていたんだが、まさかこっちでやってるとは知らず。とても相性悪く数少ない苦手な女優の一人だが、カトリーヌ・コルシニ『分裂』しかり、テデスキはこういう役が上手い。

・作品データ

原題:La ligne
上映時間:101分
監督:Ursula Meier
製作:2022年(スイス, ベルギー, フランス)

・評価:70点

・ベルリン国際映画祭2021 その他の作品

★コンペティション部門選出作品
1 . カルラ・シモン『Alcarràs』スペイン、ある桃農家一族の肖像
2 . カミラ・アンディニ『ナナ』1960年代インドネシアにおけるシスターフッド時代劇
3 . クレール・ドゥニ『愛と激しさをもって』生まれ変わった"私たちは一緒に年を取ることはない"
6 . リティ・パン『すべては大丈夫』リティ・パンはお怒りのようです
7 . パオロ・タヴィアーニ『遺灰は語る』兄ヴィットリオ・タヴィアーニに捧ぐ物語
8 . ウルスラ・メイエ『The Line』スイス、トキシックな家族関係について
9 . ホン・サンス『小説家の映画』偶然の出会いの連なり
11 . ミカエル・アース『午前4時にパリの夜は明ける』人生の中で些細な瞬間を共有すること
12 . フランソワ・オゾン『苦い涙』ピーター・フォン・カントの苦い涙
13 . ミヒャエル・コッホ『A Piece of Sky』スイス、変質していく男と支え続ける女
14 . アンドレアス・ドレーゼン『クルナス母さんvs.アメリカ大統領』ラビエ・クルナズと国家の1800日戦争
15 . リー・ルイジュン『小さき麦の花』中国、花と円形は愛のしるし
16 . ウルリヒ・ザイドル『Rimini』"父親"を拒絶し、"父親"となる歌手の兄
17 . ナタリア・ロペス・ガヤルド『Robe of Gems』メキシコ、奇妙に交わる三人の女性の物語
18 . ドゥニ・コテ『That Kind of Summer』カナダ、性欲過剰者の共同生活から何が見えるか

★エンカウンターズ部門選出作品
1 . アルノー・ドゥ・パリエール『American Journal』フランス、独り善がりなシネマエッセイ
3 . Jöns Jönsson『Axiom』ドイツ、嘘とパクリで構成された人生
4 . Syllas Tzoumerkas&Christos Passalis『The City and the City』テッサロニキとユダヤ人の暗い歴史
5 . ベルトラン・ボネロ『Coma』停止した"現在"は煉獄なのか
7 . Kivu Ruhorahoza『Father's Day』ルワンダ、"父親"を巡る三つの物語
11 . アシュリー・マッケンジー『Queens of the Qing Dynasty』カナダ、"期限切れ"の未来
13 . 三宅唱『ケイコ 目を澄ませて』聾唖のボクサーの日記

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,723件

よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!