マガジンのカバー画像

日々の思考と記録

1,757
毒にも薬にもならないけれど、身体に染み込むように、思ったこと、考えたことを自分の言葉で書きます。拙くたって、伝わらなくたって、真摯に書く。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

安心して絶望

安心して絶望

やっぱり生きていると大なり小なり山があって、どん底にいるように感じる時期があります。 自分以外の人が輝いて見え、くすんだ自分の日常に絶望する。

けれど、その絶望を知っておくことは僕達を後々助けてくれるんじゃないかと思うのです。「あの時と比べればマシ」だと楽観できる。他者の絶望に共感し、優しくなれる。

それは人としての豊かさに繋がっていく。

そして、絶望は案外余裕があるからできることだったりし

もっとみる
しまえない人

しまえない人

昨日話をしていて、自分がしまうのが苦手であることがわかりました。これまでずっと整理するのがダメだと思っていたのですが、別に掃除をするのが苦手かと言われたら、そうでもありませんでした。

家事の話で、僕は基本的に家事が苦じゃありません。しかし、洗濯物を畳んでしまうのが嫌なのです。たとえば、下着なんてのはまたすぐに使う可能性があるわけで、だったら別にわざわざしまわなくてもいいはずです。

また、食器を

もっとみる
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』観てきました。

めちゃめちゃ面白かったです! こんな映画観たことないです。それは今までになかったというわけではなく、今までにあった様々な映画の要素を調味料のようにとにかく盛りだくさん詰め込んで成形して結果、食べたことのない料理になったような状態。

ごちゃごちゃしているから、混乱する人は混乱するのでしょうが、笑いあり涙あり愛憎あり感動ありの痛

もっとみる
過ぎるを待つ

過ぎるを待つ

いよいよ喉の調子が上向きつつあり、これは完治も近いかもしれません。 週末も嬉しい体験があり、良い流れが続いています。

ふと毎年恒例になっている初詣で引くおみくじを思い出しました。今年は大吉で、ちょうど喉の調子がまだ随分悪い時期だったので、病気が「信神すれば治る」と書いてあって、勇気づけられました。

思い通りにならないこと歯痒さを覚えることは生きているとたくさんあります。けれど、それに苛立っても

もっとみる
早めに提出

早めに提出

最近になって知ったライフハックとして、「締め切りより早めに提出する」ということがあります。

当たり前のことながら締め切りは守ります。しかし、基本的には締め切りが近くなってから提出するのが僕のスタイルでした。
ただ、集団で仕事をしていると締め切り間際は立て込みます。他の人の対応待ちで自分の作業が滞るのが嫌で、少し早めに出すようにしたら、スムーズに進むようになりました。

そこまでは完全に自分本位

もっとみる
挑戦とホッと

挑戦とホッと

昨日から今日にかけて、個人的には楽しくも負荷のかかる時間がありました。

ただ、挑戦できる機会と環境を用意していただけるのは本当にありがたい話です。なんとか信頼に応えられたようで、ほっとした気分です。

しかし、それによる睡眠不足と疲労でヘトヘトになりました。 今日は早くに寝ようと思います。

穏やかな時間

穏やかな時間

今日は山奥でゆっくり過ごしています。
こういう時間はとても大事ですね。

焚き火がしたいのですが、生憎の雨となっています。明日の朝までになんとか天気が回復しないかと願っています。

温かい気分

温かい気分

今日は、よく話をしました。

色々と振り返れました。今自分がなんとか生きていけているのは、必要な人達との関係性をちゃんと築いてきたおかげだなと思いました。

とても温かく風呂に入った後のような気分です。

だから、今日はこの気分のままさっさと寝たいと思います。おやすみなさい〜。

発揮できる環境

便利な道具ができればできるほど、それを人間側が扱えるかが問われてきます。

それは別に今に始まったことではなく、高性能のPCを動画視聴と検索くらいにしか使わないのは宝の持ち腐れなわけです。だから、その能力をいかに引き出せるかが焦点になります。

よく考えれば、それは別に道具に限った話でもないと思いました。油断すると、人間に対しても「あの人は有能だ」「この人は使えない」などと人を評価・判断してしまい

もっとみる
AI追いつけない

AI追いつけない

AI関連の情報はいまだに毎日目に入ってきます。 どこかで下火になるかと思いきや、以前よりもどんどんユースケースが出ている印象です。

それは真新しいおもちゃのような扱いから、実用物としての使い道に変わってきているのですが、賢い人達が頭捻らせて工夫しているのを見ると、問いを出す能力の大切さを感じます。

ただ、正直もう僕はついていけていません。 それは自分に引きつけて考える力が弱いのかもしれないと感

もっとみる
あの味

あの味

桜がものすごく綺麗に色づいていました。 朝の散歩をしていると、視界が色彩豊かになってきて、春なのだなと思います。

自分が好きだった飲食店が潰れてしまい、そこで働いていたシェフが別の店を開いたという噂を聞きつけて、食べに行ってきました。

しかし、僕が好きだった味ではなくなっていました。よく見ると、僕の知っているシェフとは別の人でした。つまり何人かいたうちの1人だったというわけです。

期待があっ

もっとみる
習慣と脳の科学

習慣と脳の科学

『習慣と脳の科学――どうしても変えられないのはどうしてか(ラッセル・A・ボルドラッグ 神谷之康:監修 児島修:訳)』という本を読んでいます。専門書なので、脳科学と実験に関する専門的な言葉が多く、半分も理解できません。

しかし習慣を大事にする者にとっては、所々面白いことが書いてあります。

特に自制心に関する項目が面白かったです。 なにかを続ける時に、しばしば強い自制心が問われます。やるべきことを

もっとみる
みんなの中のわたし

みんなの中のわたし

当事者意識って、常に意識しておかないと薄れてしまいます。

「みんな」と口にする時、ほとんどの場合自分は含まれていません。それは「社会」や「うちの会社」と主語を変えても一緒です。平然と非難できるのは、そこに「自分は違う」という気持ちが隠れているからでしょう。

今週はマスクに関する話題が結構あって、「みんなが外すまではもうしばらくつけます」という台詞を何度も見ました。

選択そのものは好きにすれば

もっとみる
ジャムー

ジャムー

数年に及ぶ体質改善のおかげで、近年はだいぶ花粉症の症状が抑えられていたのですが、今年はちょっと酷いです。 鼻水ダラダラにくしゃみの連続。

流石にどうにもならんと思い、俄に話題になり、気になっていた「ジャムーティー」に手を出しました。インドネシアに伝わる健康茶なのですが、花粉症に効くと口コミで話題になっています。

先週の土曜日から1週間飲んでみたのですが、これはどうも効いているっぽい! 朝に一杯

もっとみる