マガジンのカバー画像

おうちご飯

445
我が家の次男(通称シェフ)の毎日の料理を紹介しています。その日のお買い得品や旬のものを使い、いろいろ工夫したメニューを考えてくれます。出汁はインスタントは使わない、調味料も無添加…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

春ボナーラ

春ボナーラ

シェフが「春ボナーラ」を作ってくれました。

・ベーコンの細切りを十分に炒めて粗熱を取っておきます。

・卵は卵白と黄身に分けておきます。

・グリンピースは塩水で茹でて色止めをしておきます。

・卵の黄身と粉チーズ、オリーブオイルを混ぜたものを粗熱の取れたベーコンと和えてカルボナーラのソースを作っておきます。

・卵白は茹でたグリンピースとそのゆで汁と一緒にブレンダーで混ぜてクリーム状にします。

もっとみる
トマトとレタスと麩のお味噌汁

トマトとレタスと麩のお味噌汁

シェフが「トマトとレタスと麩のお味噌汁」を作ってくれました。

・鰹節で出汁を取り、味噌を溶き入れたところで麩を入れます。麩は水で戻さない状態で入れます。

・お汁が沸騰する寸前にレタスとトマトを入れてひと煮たちさせて出来上がりです。

トマトのほんのりとした酸味や甘みが口いっぱいに広がって「豚肉の塩コショウガ焼き」によく合うお味噌汁でした。麩を水で戻さずに入れてあるのでふっくらした食感になってい

もっとみる
ジャガイモのオムレツ

ジャガイモのオムレツ

シェフが「ジャガイモのオムレツ」を作ってくれました。

・ジャガイモは細切りにして、レンジで軽く加熱して冷ましておきます。

・溶き卵に塩、胡椒、フライドガーリック、粉チーズを加えて十分に混ぜ合わせます

・粗熱の取れたジャガイモを卵液に加えて混ぜ合わせます。

・フライパンにたっぷりのオリーブオイルを入れて、卵液を加えて形を整えながら焼いていきます。

ジャガイモは細切りでシャキシャキ感が残るく

もっとみる
豚肉の塩コショウガ焼き

豚肉の塩コショウガ焼き

シェフが「豚肉の塩コショウガ焼き」を作ってくれました。

・フライパンに油を敷き千切り生姜と胡椒を入れて、それぞれの香りが移るまでしっかり炒めます。

・そこに豚バラ肉を加え、炒めます。

・しっかり目に塩と胡椒を加えて味を調えます。

・お皿にたっぷりの千切りキャベツを敷き、その上に炒めた豚肉を盛り付けます。

塩、胡椒、生姜で炒めてあるので「豚肉の塩コショウガ焼き」だそうです。生姜と胡椒がたっ

もっとみる
トマト餃子スープ

トマト餃子スープ

シェフが「トマト餃子スープ」を作ってくれました。

・水にカットトマトとコンソメの素を入れて沸騰させます。

・醤油と胡椒で味を整え、水餃子と小松菜を加えて煮込んであります。

「コンビーフご飯のチャーハン」に添えるスープとして作ってくれたのですが、トマトのほんのりした風味がチャーハンにピッタリでした。餃子にトマトの旨味がしっかり絡んでいてほんのりした酸味のスッキリした美味しさのスープでした。

ハーブウォーターカツのサンドイッチ

ハーブウォーターカツのサンドイッチ

シェフが「ハーブウォーターカツのサンドイッチ」を作ってくれました。

先日の「合格祝いごちそう会」の時の「ハーブウォーターカツ」を使った「残り物アレンジ料理」です。

・食パンを2枚、トースターで焼いておきます。

・ハーブウォーターカツは厚みを半分に切ってきます。

・千切りキャベツは「梅酢ドレッシング」で和えておきます。「梅酢ドレッシング」は自家製梅酢とオリーブオイルを混ぜ合わせたものです。

もっとみる
コンビーフご飯のチャーハン

コンビーフご飯のチャーハン

シェフが「コンビーフご飯のチャーハン」を作ってくれました。先日の「合格祝いごちそう会」の時に作った「コンビーフご飯」の「残り物アレンジ料理」です。

・コンビーフご飯をパラパラになるまで炒めます。

・ご飯をフライパンの片方に寄せ、空いたところに油を入れ塩を少し加えた溶き卵を入れて炒めます。

・ご飯と卵を混ぜ合わせるように炒めて、醤油で味を整え、最後にネギを混ぜ合わせます。

コンビーフの味もし

もっとみる
揚げ豆腐の煮物

揚げ豆腐の煮物

シェフが「揚げ豆腐の煮物」を作ってくれました。合格祝いごちそう会の時の「鶏手羽と大根の煮物」の「残り物アレンジ料理」です。

・「鶏手羽と大根の煮物」の煮汁だけが残ったので「揚げ豆腐」を入れて煮たものです。

・揚げ豆腐はグリルでじっくり焼いてから三角に切り、煮汁に入れて煮込み、一晩漬けこんでおきます。

・食べる前にたっぷりのネギを入れて温めます。

一晩漬け込んでおいたので揚げ豆腐に煮汁がしっ

もっとみる
鰹節たっぷり焼きうどん

鰹節たっぷり焼きうどん

シェフが「鰹節たっぷり焼きうどん」を作ってくれました。

・豚バラ肉を細切りにして胡椒を加えてごま油で炒めます。

・豚肉がこんがりなるくらいまで蓋をして蒸し焼きにします。

・椎茸の軸と傘の部分の細切りを加え、塩少々を加えて混ぜ合わせ蓋をして蒸し焼きにします。

・うどんを入れて炒め、うどんに火が通ったらほうれん草を加えて炒め、醤油で味を調えます。

・最後にネギと鰹節をたっぷり加えて混ぜ合わせ

もっとみる