マガジンのカバー画像

評・感想の部

19
書評とか音楽評とか映画評とか。ゆるい。
運営しているクリエイター

#日記

好きな音楽の話をする日「PINK」

好きな音楽の話をする日「PINK」

寒くてなんもやる気が起きん。

好きな音楽の話をする日にするか……

キタニタツヤ『PINK』

いいよね……

めちゃくちゃお洒落だ。桜のピンクの話をしているけど、歌詞と曲調はおどろおどろしいのが良い。ぜんぜん儚くない。でも別に暗くはないんだよな。2番のAメロが1番のに素直に乗るんじゃないのもかっけぇぜ……

言わずもがな、梶井基次郎が下敷きとしているのだけれど。

ところで、こういう時に思うの

もっとみる
好きな音楽の話をする日「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」

好きな音楽の話をする日「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」

今日も好きな音楽の話をするか……

「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」

https://music.youtube.com/watch?v=TqGdLdWCVlY&feature=share

いいよね~

「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊ルパンレンジャー」のオープニングテーマ。めちゃくちゃお洒落。

それぞれの戦隊のテーマを男女2人デュエットで歌うというすごい曲だぜ。違う曲を同時に

もっとみる
好きな音楽の話をする日「シャミナミ」

好きな音楽の話をする日「シャミナミ」

好きな曲の話でもするか……

ジェニーハイ『シャミナミ』

いいよね〜

この、歌い出しの後にイントロ(イントロ?)が入ったときの、軽やかに悲しい感じがいいんだよな。初めて聴いた人がみんなここでそういう曲なんすか???ってなる感じの。ピアノとストリングスのセンチメンタルパワーってすごい。

学校の担任の先生に恋してフられた子の曲なわけですけど、よく考えたらこういうシチュエーションというか構図って独

もっとみる
好きな音楽の話をする日「どうせ死ぬなら」

好きな音楽の話をする日「どうせ死ぬなら」

今日も好きな音楽の話をするか……

あいみょん「どうせ死ぬなら」

いいよね……

なんといっても歌詞がすごい。どうせ死ぬならこういうふうがいい、という遺言ソングなんだけど、ものすごい。

このへんまではわかる。わかるけど、この「どうせ」とか「欲を言えば」みたいな接続がいいよね。ここからもそういうナイスな副詞がいっぱい。そういう希望を並べた上で

だぞ。

なんというか、この歌、出てくる単語に脈絡

もっとみる
そのまま飲み込みたい【ミラベルと魔法だらけの家】

そのまま飲み込みたい【ミラベルと魔法だらけの家】

エンタメをそのまま分かりたい。

ある程度成長すると、映画とか小説とか、そういう物語に「メッセージ性」「テーマ性」みたいなことを感じ取れるようになってくる。意識的に探しているのか、無意識に感じられるようになっているのか、もうわからない。

たとえ話的に挙げるんだけど、最近見ていてそういうことを思ったのは、「ミラベルと魔法だらけの家」。

簡単に説明すると、一族みんなが何かしらの魔法の力を持っていて

もっとみる
過去形の祝福(シン・ウルトラマン感想)

過去形の祝福(シン・ウルトラマン感想)

シン・ウルトラマンを見てきたぞい!

面白かった〜〜〜〜〜〜〜

以後、映画を見て考えたことの話をしますが特にネタバレ的なものは無いです。

なんか…私…宇宙人もののSFが好きだな……と思った……

いや知ってはいたんだけど……映画見ながらずっと「好きだわ〜」って思ってた。

普通に地球外に知的生命体がいて、そこなりの文化と思想を持っていて、そういう生命体同士の存在を知覚してるのが当たり前みたいな

もっとみる
エグゼイドの話をさせてくれ

エグゼイドの話をさせてくれ

YouTubeにエグゼイドが来たぞ~~~~~~!!!!!

毎週2本ずつ配信されるらしい。いいね。一挙公開もいいけど、こうやってちまちま本放送のように出ると、なんというかみんなのリアクションの「風速」みたいなものが上がるのでとてもいい。

実を言うと私の場合、放送当時に確か仮面ライダー龍騎の同じような一挙放送かなんかをやっていて、小学生だったころのリアルタイムぶりに見直したらとってもおもしろかった

もっとみる
好きと批評性

好きと批評性

noteを開くとポップアップが出ることがある。

今日はこういうやつ。

別に”最も”ってわけじゃなくて一定数以上のページビューがあると出るっぽい。知らんけど。ありがとうございました。

そういえば最近、書評やら批評やらがどうのこうのという話題があって、こういう、何かについて書きたがりの人間として思うことがないわけではないけれど。

やはりまぁ、多くの人間が何かについて書いたものを読みたいときは、

もっとみる
【感想】『ただしい人類滅亡計画』世界はゲームになれない

【感想】『ただしい人類滅亡計画』世界はゲームになれない

今日は最近読んだ本の話。

『ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語』品田遊 イーストプレス刊

結論から言うと非常に面白かったです。

世界を滅ぼす魔王に人類が存続すべき理由を説明するため、10人の人間が話し合い、結果的には反出生主義(反生殖主義の話の方が割合は高いのかも)について議論する……という内容の小説。

個人的にはものすごく読みやすかった。こういうことをやろうとすると、1つの結論

もっとみる