マガジンのカバー画像

NEW Well-being

10
新企画 「NEW well-being」 この企画では「健康的に生きる」ということをテーマに、自分だけの新しい well-beingを探します。 食事、運動、睡眠、精神、身体の…
運営しているクリエイター

記事一覧

ファスティングのメリットとやり方!健康習慣でがん予防!【大腸がん克服ストーリー NEW Well-being】

ファスティングのメリットとやり方!健康習慣でがん予防!【大腸がん克服ストーリー NEW Well-being】

お疲れ様です!

今回は、ファスティングについて、
痩せるためのファスティングの方法と
内臓を休めるためのファスティングの方法
ファスティングの注意点や
実践している感想をお伝えします!

がんサロンPeerParkの川口健太朗です。
がんサロンやがん患者会の運営をしたり、大腸がんサバイバーとして講演したりしています。
がんになり健康的に生きようと決めて、食生活アドバイザー、心理カウンセラー、健康

もっとみる
「登山」は健康的に生きるための最強の運動!健康習慣でがん予防!【NEW Well-being/大腸がん克服ストーリー】

「登山」は健康的に生きるための最強の運動!健康習慣でがん予防!【NEW Well-being/大腸がん克服ストーリー】

お疲れ様です!

今回は、健康的に生きるための最強の運動と題して、「登山」についてお伝えします。

NEW Well-beingという企画では、健康的に生きるということをテーマに、食事・運動・睡眠・身体・精神の5つの切り口で、健康的に生きるということを学んで実践していることをお伝えしています。

健康的に生きるということを学べば学ぶほど、登山はこの5つの切り口全てを体験できる最強の運動だと思うので

もっとみる
睡眠の質が高まったと感じたこと3つ

睡眠の質が高まったと感じたこと3つ

お疲れ様です!

今回は睡眠の質を高めるために色々なことを試してみて、
睡眠の質が高まったと感じたこと3つをお伝えします。

睡眠の質が高まったと感じたこと3つ
1.お酒を飲んでから3時間あけて寝る
2.寝室を遮光カーテンで暗くした
3.休みの日もいつもと同じ時間に起きる

26歳でステージ3bの大腸がんになり、5年経過後、完治してがんを克服した川口健太朗です。自身のがん予防に健康的に生きることを

もっとみる
疲れた時はこの3カ所をほぐす!自分でできるセルフマッサージ!健康習慣でがん予防!【NEW Well-being/大腸がん克服ストーリー】

疲れた時はこの3カ所をほぐす!自分でできるセルフマッサージ!健康習慣でがん予防!【NEW Well-being/大腸がん克服ストーリー】

お疲れ様です!

今回は、
疲れた時はこの3カ所をほぐす!自分でできるセルフマッサージ!
についてお伝えします!

26歳でステージ3bの大腸がんになり、5年経過後完治して克服した川口健太朗です。

1〜2年前に整体ボディケアセラピストという資格を取得して、自分の身体のメンテナンスを強化しています。

そして今回は、
疲れたなと感じた時にとりあえずほぐしたらいいオススメの部位3カ所をお伝えします!

もっとみる
「死ぬまでにやりたいことリスト」をつくってメンタルウェルネス!

「死ぬまでにやりたいことリスト」をつくってメンタルウェルネス!

お疲れ様です!

今回は、
「死ぬまでにやりたいことリスト」をつくってメンタルウェルネス!
についてお伝えします!

26歳でステージ3bの大腸がんになり、5年経過後完治して克服した川口健太朗です。

突然ですが、
死ぬまでにやりたいことって考えていますか?
僕はがんになって死を意識するまで、考えたことはありませんでした。

がんになって治療してる時は、数ヶ月、数年で人生が終わってしまうのではない

もっとみる
マインドフルネスの効果とやり方!ストレスある方はぜひ!健康習慣でがん予防!

マインドフルネスの効果とやり方!ストレスある方はぜひ!健康習慣でがん予防!

お疲れ様です!

今回は、
マインドフルネスの効果とやり方について学んで実践していることをお伝えします。
ストレスを感じてる人は試してみてください!

食生活アドバイザー
メンタルケア心理士
健康経営アドバイザー
大腸がんサバイバー
の川口健太朗です。

マインドフルネスってなに?

マインドフルネスを調べると、「現在の瞬間、いまここ、に集中する状態のこと」みたいな説明がほとんどでした。

いまい

もっとみる
水浴びは最強の健康習慣!おうちシャワーで簡単に身体ケア!健康習慣でがん予防!【NEW Well-being】

水浴びは最強の健康習慣!おうちシャワーで簡単に身体ケア!健康習慣でがん予防!【NEW Well-being】

お疲れ様です!

今回は
水浴びは最強の健康習慣!
おうちシャワーで簡単に身体ケア!
温冷交代浴の効果
・疲労回復
・ダイエット
・よく眠れる
・美肌効果
ということと、
身体を休めるために僕がやっている温冷交代浴をお伝えします!
今、僕は筋トレダイエットをしているので、筋肉痛の緩和と、代謝アップに温冷浴をやっています!

効果について
疲労回復

温かいお湯と、冷たい水を交互に浴びることで、血管

もっとみる
筋トレダイエットの効果を最大化するコツ!簡単じゃないと続かない!【NEW Well-being】

筋トレダイエットの効果を最大化するコツ!簡単じゃないと続かない!【NEW Well-being】

お疲れ様です!

今回は
筋トレダイエットの効果を最大化するコツ!
簡単じゃないと続かない!
・ながら時間をつくる
・カロリーの管理
・こまめな計測
ということをお伝えします。

最後にオススメの筋トレを3つ紹介します!

筋トレだけじゃなくて、運動習慣やダイエットなどすべてなかなか続かないという人が多いと思います。
僕もそうなんですが、ちょうど、筋トレダイエットをはじめて、1ヶ月継続して取り組め

もっとみる
睡眠の質をたかめるために最低限やっていること!3つでもやれば変わる!健康習慣でがん予防【NEW Well-being】

睡眠の質をたかめるために最低限やっていること!3つでもやれば変わる!健康習慣でがん予防【NEW Well-being】

お疲れ様です!

今回は、
睡眠の質を高めるために最低限やってること
・起きてすぐ太陽の光を浴びる
・寝室を暗くする
・毎日同じ時間に起きる
・3時間前までに食事を終わらせる
・寝れない時は寝ない

やった方がいいのに僕には出来ないこと
・睡眠の90分前に入浴
・スマホを触らない

ということをお伝えします。

「睡眠の質を高める」って検索すると、いろんな情報が出てきて、真面目にやるとだいたい2〜

もっとみる
意外と知らない?栄養を考えた野菜の食べ方「キャベツ」健康習慣でがん予防【NEW Well-being】

意外と知らない?栄養を考えた野菜の食べ方「キャベツ」健康習慣でがん予防【NEW Well-being】

お疲れ様です!
新企画 「NEW well-being」

この企画では「健康的に生きる」ということをテーマに、自分だけの新しい well-beingを探します。

食事、運動、睡眠、精神、身体の5つを主な切り口として、学び、簡単に実践できるような情報を配信していきます。

今回は、
意外と知らない?栄養を考えた野菜の食べ方
「キャベツ」
・キャベツの良いところ
・オススメの食べ方
についてお伝え

もっとみる