見出し画像

観光支援事業の経済効果について:日本経済新聞 No.49

経済の動向を理解することは
私たちの社会について詳しくなること
🌟

毎日のアウトプットが
必ず将来につながると信じて
💛

はじめに


この投稿は
私がもっと経済を学び、詳しくなることで
世の中の動向を理解できるようになりたい
🌈

と思う気持ちから取り組んでいきたいと
考えている記事の内容になる📝

それは、日本経済新聞シリーズである

私もまだまだ浅学非才な身であり
もっと世の中の動向について
知らなければならないと思う

この記事では、私がこの新聞を読んで
思うことや考えたこと
そして、学んだことをまとめていきたい❤️‍🔥

厳密な引用をしっかり行い
記事を参考にしながら
私の見解も添えて、述べていくことにする🍀

新型コロナウイルス感染からの経済回復


新型コロナウイルス感染拡大という
経済のショックは、私たちの想像を
遙かに凌駕するレベルであったと思う

何より、外出や移動が制限された
ということは、経済活動を行う
以前の問題であったため
GDPの成長も落ち込んだように思う

あれから月日は流れ
徐々に規制の緩和が進み

経済の回復の兆しが
見えてきたように思う💖

今回の記事では
観光需要が経済へ与える影響を
一緒に考えていけたらと思う!!

今回の投稿を作成するうえで
取り上げる記事は、以下である📝


県民割、観光需要底上げ

大阪は半月で13万人宿泊予約 
宮城・松島、4月の来客2.7倍の10万人

都道府県による旅行割引「県民割」が地域の観光需要を底上げしている。大阪府では1日の利用再開からおよそ半月で約13万人が宿泊の予約をした。2021年6月の府内の宿泊者の1割超にあたる。東京都には予約開始日に完売したホテルもある。新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた観光地や宿泊施設に客足が戻りつつある。
 県民割は住んでいる都道府県を旅行した際、1人1泊につき最大半額(上限5000円)と飲食などに使える最大2000円のクーポンの補助を受けられる。独自に補助額を上乗せする自治体もある。独自財源で実施している東京都を含めて全47都道府県が提供しており、対象を隣接県などの住民に広げている自治体が多い。
 都道府県によって申し込み方法は異なるが、旅行会社の予約サイトやホテル、旅館などに申し込んで利用する。新型コロナのワクチン接種証明書か陰性証明を提示する必要があるほか、運転免許証などの本人確認も求められる。
 大阪府は感染者の減少を受けて1日に府民割を再開。30日までの期間中に約97億円(約110万人分)の予約枠を用意した。14日時点で約13万人が宿泊を予約し、日帰り旅行も3万人を超えた。21年6月の府内の宿泊者は約106万人だった。
 愛知県が5月9日に開始した「あいち旅eマネーキャンペーン」には、6月20日時点で約12万人分の申し込みがあった。
 淡路島にある温泉旅館「淡路夢泉景」(兵庫県洲本市)では、5月の来客が前年同月より約7割増え、新型コロナ禍前を1割上回るまでに回復した。「県民割の影響で予約が急増している」(運営会社)。お盆期間は満室という。日本三景の松島がある宮城県松島町の4月の観光客は10万9000人と、前年同月の2.7倍に達した。
 東京都が10日に再開した都民割は1人1泊5000円を補助し、子供は1000円上乗せする。ホテルニューオータニ(東京・千代田)の5万円の宿泊プランは発売から約30分で埋まった。
 県民割を含めた観光支援事業の経済効果は大きい。群馬県によると、20年6月から22年4月までの経済効果は約322億円にのぼる。
 政府は7月中に「県民割」を全国を対象とする制度に切り替える方針を示す。制度への参加は自治体の判断に委ねられる。感染状況が落ち着いていれば、全国拡大する自治体が多いとみられる。
2022/06/23 日本経済新聞 朝刊 2ページより引用

引用した記事を読んでいただいて
いかがだっただろうか?

都道府県による旅行割引
「県民割」が地域の観光需要を
底上げすることで
経済の活性化につながっている🌟


新型コロナウイルスの感染拡大で
打撃を受けた観光地や宿泊施設に
客足が戻りつつあることは

旅行・観光サービス産業にとって
好都合なことであろう

また、旅行・観光サービス産業の
特徴として、飲食産業など
周辺の経済圏へのプラスの波及効果が
期待できることにある

もちろん、新型コロナウイルス感染拡大で
マイナスの波及効果も経験しているが
ここからさらに景気も好転してくるはずだ💖

ここで、経済学的に考えると
観光支援事業の経済効果は大きい
ということを理解しておきたい👍

このまま感染拡大に気をつけながら
ヒトの動きが拡大すれば
それに伴って、経済も回復を見せるだろう

地域の企業やPR団体の視点に立つと
地域の特色やアピールポイントなどを

今一度、再認識するとともに
このチャンスを活かすための
マーケティング戦略や企画が
求められるに違いない🌟

そして、国内だけでなく
海外の観光客からの需要も
増えてくるようになれば、さらに
経済回復に拍車が掛かるだろう

今後の日本の観光戦略に
着目していきたいと思う

私も時間を見つけて
どこか観光に行けたらいいな🌈

最後までご愛読ありがとうございます💖


あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが

その点に関しまして、ご了承ください🙏

私のnoteの投稿をみてくださった方が

ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!

などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!

お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ


フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!





この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,579件

#この街がすき

43,708件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?