マガジンのカバー画像

顧客視点

11
運営しているクリエイター

記事一覧

「わかりやすい言葉」にまとめなくていい

「わかりやすい言葉」にまとめなくていい

わかりやすい「文章」の基本は、短くスッキリまとめること。
でも「言葉」で同じことをやると逆効果になる場合があります。

文章を書くときは、読者の頭の中にある言葉を使うと伝わりやすくなります。

たとえば「自己肯定感が低い」という表現をよく目にしますが、この言葉を日常的に使っている人は少ないのではないでしょうか。

自己肯定感が低い人は、「なにをやってもうまくいかない」「自信が持てない」「どうせ私な

もっとみる
残念だった高級食パン

残念だった高級食パン

すでにブームのピークは過ぎていますが、今さらながら高級食パンを初めて購入しました。

食パンとは思えない高級感あふれる紙袋に入れてもらい、立派なリーフレットも同梱されています。

口に入れると、ふわっふわでほんのり甘い。

「食パンに800円?」と怪訝な顔をしていた夫も「うまいな、これ」と言ってバクバク食べるほどでした。

でもひとつ、残念なことが……。

立派なリーフレットに保存方法について何も

もっとみる
解約方法がわかりにくいサービスは悪印象

解約方法がわかりにくいサービスは悪印象

画像素材サイトの有料プランを解約したのですが、解約方法がわかりにくくて困りました。
ログインしてマイページを見ても、解約手続きに関する案内が見つからなかったのです。

入会は簡単。解約は迷宮入り結局、「サイト名 解約」で検索して、誰かが書いてくれたブログ記事を見てなんとか解約ページにたどり着きました。

オフィシャルサイトより個人ブログのほうが詳しく解説しているってどうよ?
しかも中途解約の場合は

もっとみる
SNSはウインドウショッピング

SNSはウインドウショッピング

仕事関連の方たちとランチをするため久しぶりに新宿に行きました。

長らくステイホームを超えて引きこもり生活だったから、東京のきらびやかさがまぶしい。
横浜も栄えているけど、やっぱり都は違いますね。

ウインドウショッピングで思わぬ出会い待ち合わせまで時間があったので、新宿の髙島屋と東急ハンズをフラフラしていました。
そこでパっと目に留まったのが、すてきなアクセサリーショップ。

吸い寄せられるよう

もっとみる
「育ちが良いと思われるためのマナー本」への強烈な違和感

「育ちが良いと思われるためのマナー本」への強烈な違和感

書店でたまたま、「育ちが良いと思われるためのマナー本」という趣旨の書籍を目にしました。
そのときは何とも思わなかったのですが、よくよく考えると違和感が……。

マナーは相手への思いやり。自分の評価を上げる手段ではないマナーとは相手を尊重していることを態度や行動で示すことなのに、自分の評価を上げるための道具にしている。
ここに違和感を覚えました。

本の表紙には「良家の言葉づかいをマスターしましょう

もっとみる

超簡単!「お客様視点で」文章を書く方法

主語を「あなた」にすれば、自然とお客様視点の文章になります。

たとえばあなたが子どもの運動会を撮影するためのビデオカメラを探していたら、どちらの説明文に惹かれますか?

親の興味を引くのはBではないでしょうか。

実はAは主語が「私」、Bは「あなた」なんです。

Aは「私」を主語に、言いたいことを言っているだけ。

一方Bは、「あなた」を主語にして、「あなたにとってどんな良いことがあるか」を伝え

もっとみる
メールで振込口座と金額を伝えるときの注意点

メールで振込口座と金額を伝えるときの注意点

セミナーの代金などを振り込みでお願いするとき、メールで口座番号や金額をお伝えしますよね。
そのときには次の2点に注意することをおすすめします。

理由は簡単。
ネット振り込みをするときに、全角だったりカンマが入っていたりするとコピペができないからです。

手入力をするとミスが出る可能性もあるし、お客様もめんどう。
サービス提供前から悪印象を与えてしまいます。

私も実際に、全角数字で振込口座を知ら

もっとみる
売上アップとミス激減につながる申込フォームの作り方 ~3つのNOTを知ろう~

売上アップとミス激減につながる申込フォームの作り方 ~3つのNOTを知ろう~

広告をつくるときは、3つのNOTを前提に書けと言われています。
その内容とは、以下の通りです。

有名なので知っている方も多いと思います。

では、申込フォームをつくるときの3つのNOTを知っていますか?

申込フォームの3つのNOTとは?申込フォームの3つのNOTを知る方はゼロだと思います。
なぜなら私が勝手につくったから(笑)。

では、発表します。

これは、私の6年以上にわたるカスタマーサ

もっとみる
大学病院の残念な対応で学んだ、顧客視点のあり方

大学病院の残念な対応で学んだ、顧客視点のあり方

大学病院の口腔外科で親知らずを抜いた。
そのときの対応が、顧客視点を考える良い事例だったので紹介したい。

いきなり「明日来てください」大学病院の予約をとるのはハードルが高い。
かかりつけ医から紹介状をもらったものの、電話がつながるまで3日間かかり、やっと電話で話せたと思ったら予約は3か月後だった。

土日は診察していないから、予約は平日の昼間のみ。

私はフリーランスで時間に融通が利くが、小1の

もっとみる
大手企業でクレーム対応をしていた私が考える、小さな会社の顧客満足度の上げ方

大手企業でクレーム対応をしていた私が考える、小さな会社の顧客満足度の上げ方

小さな会社(ひとり社長・個人事業主も含む)が大手のような「広く浅い」顧客満足を目指してはいけない。
リソースが絶望的に足りないからだ。

大手企業のカスタマーセンターで、1円にもならない(むしろマイナスになる)不良顧客対応に疲弊していた私が解説しよう。

不良顧客の対応に万単位のコスト私はかつて、一部上場をしている消費者金融のカスタマーセンターで働いていた。
主な業務は電話対応だ。

9割のお客様

もっとみる
「顧客視点に立つ」とは、愛想よく接することではない

「顧客視点に立つ」とは、愛想よく接することではない

顧客視点とは、文字通りお客様の目線で考えて行動すること。

しかしこれを、単に愛想よく接することと勘違いされているケースがある。
実際に私が遭遇した事例を紹介したい。
あるシェアオフィスを内覧したときのことだ。

内覧予約をしたのに中に入れない近所のショッピングモール内にシェアオフィスができると聞いて、早速内覧に申し込んだ。
予約した日は、オープンの一週間ほど前。

そして当日、エスカレーターを上

もっとみる