マガジンのカバー画像

データサイエンス&機械学習の話題

7
運営しているクリエイター

記事一覧

leakって何?



質問ありがとうございます。以下回答したいと思います。
なお、私も初心者なので正確かどうかは自信はありません。
特に1.の質問については、kaggleにまとまったページがあるので、そこを見ると良いと思います。

kaggleのページ→https://www.kaggle.com/docs/competitions#leakage

1.leakとは何ですか?上のkaggleのページによると

D

もっとみる
あなたがデータサイエンティスト志望者の道をふさいでるかも

あなたがデータサイエンティスト志望者の道をふさいでるかも

2年前に航空業界からデータ分析業界にキャリアチェンジした者です。

データラーニングギルドってどう?!私自身もまだまだデータサイエンティスト(仮)感はいなめないですが、最近データラーニングギルドに参加してみて考えたデータ分析界隈のキャリアについて書いてみようと思います。

データラーニングギルドに参加したきっかけとしては、自社以外のデータ分析に関わっている方々ってどんな人達なんだろうという怖いもの

もっとみる
人事のお仕事をしている友達から「データ分析に取り組んでみたい!」と話があったので、ロードマップを考えてみた。

人事のお仕事をしている友達から「データ分析に取り組んでみたい!」と話があったので、ロードマップを考えてみた。

■きっかけ学生時代には理系でしたが、現在は人事のお仕事をしている友達がいます。先週ご飯を食べにいった際に、

「人事界隈でもデータ分析や機械学習でマッチング度を向上させているLAPRAS(ラプラス)などが話題になってるんですよねー。そこで、自分でも手を動かしてデータ分析をしてみたいんだけど、何から手を付ければよいですか?」

との質問を受けました。

学生時代に所属していた研究室ではPythonが

もっとみる
エンジニアにとって東京で働く大切さ

エンジニアにとって東京で働く大切さ

Aidemyの石川さんがエンジニアが大手に就職してしまうことや東京から地理的に離れてしまうデメリットについて言及していますね.私の体験についても少し書いてみます.

私が2015年に新卒で入った企業は,大手企業の理系職であり東京都内に住むことができるといった点が大きな決め手でした.私が採用された飛行機のフライトシミュレーターのエンジニアというお仕事はとても珍しい部署で社内でもあまり存在を知られてい

もっとみる

データサイエンスが面白くなってくる本

データサイエンティストになってみたいという大学生や,一年前の私のようなデータサイエンティスト(仮)の方へのおすすめの本です.

1. 【オープンデータの分析】「平均」以上の難しい統計用語は使わないというポリシーのもと執筆されており,翻訳にもそれが継承されています.オープンデータでもこんなに世の中の姿をあらわにしてくれるのだと,大変衝撃を受けました.

オープンデータをさくっと見てみたいという方には

もっとみる
【2020年夏版】データサイエンス&機械学習周りの人材募集状況まとめ

【2020年夏版】データサイエンス&機械学習周りの人材募集状況まとめ

思いのほかいろんなひとがキャリアに悩んでる。

正直私から見たら、ブログや勉強会で良質なアウトプットしており、「すごい実力あるな!」と見えるデータサイエンティストの方々でも案外思うところがあるようです。

■キャリアなんもわからん問題最近「キャリアなんもわからん問題」がTwitterで盛り上がってたので本題に入る前に少し触れたいと思います。

はんぺんさんが作ってたこのTシャツかわいいですね。非売

もっとみる
【2019年度冬版】データサイエンス&機械学習周りの人材募集状況まとめ

【2019年度冬版】データサイエンス&機械学習周りの人材募集状況まとめ

更新履歴

【2020年夏版】を公開しましたので、最新情報を知りたい方はこちらへ!

・毎月更新はつかれるので、タイトルを【2020年1月版】から【2019年度冬版】へ変更しました。気が向いたら、【2020年夏版】も書きますので乞うご期待!
・メルカリの募集が再開していたので追記しました。(2月26日)
・Uber Japan, Twitter, OpenStreet について追記しました。(3月

もっとみる