マガジンのカバー画像

スタートアップのための事業設計

10
事業立ち上げの実践者による、知識、マインド、行動、結果をまとめ、スタートアップの指針になるマガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

【第12回】 ノーコードと起業家の親和性

【第12回】 ノーコードと起業家の親和性

こんにちは keiです。

私ノーコードのアプリ開発は得意で、50~100万円規模で開発してきました。社内に得意な人がいなかったため、どんなアプリでも一人で作るといったスタンスで行っていました。

今回はそんな事業立ち上げの企業にいたから、ノーコードでアプリ開発してきたからこそお伝えできる、ノーコードの魅力をお伝えしていこうと思います。

1. ノーコードの強みノーコードとは、コーディング(プログ

もっとみる
【第11回】 フリーランスはビジネスパートナーを増やしていくべし

【第11回】 フリーランスはビジネスパートナーを増やしていくべし

mkeiです。今まで50件の新規事業立ち上げを、資金調達やサイト制作等で支援してきました。個人でも事業立ち上げに奮闘する中で、ビジネスパートナーがいることで得られたメリットについて紹介していきます。特にフリーランスで事業が進まないという方は一度参考にしてみてください

1. ビジネスパートナーとは

ビジネスパートナーとは、互いの利益を追求するために関わりを持った仲間です。互いの利益がポイントであ

もっとみる
【第8回】 事業立ち上げに人間性は超重要

【第8回】 事業立ち上げに人間性は超重要

keiです。今まで50以上の事業に、事業計画、サイト制作、アプリ開発、広告運用、資金調達といった領域で支援してきました。分野のスペシャリストではなく、ゼネラリストの観点で「事業立ち上げと人間性」についてまとめていきます。

少し余談ですが、note初めて8日目。本記事は第8回ということで毎日投稿が続いています。自己紹介時は2日に1回と宣言していたのですが、良い意味でルール無視できています。これから

もっとみる
【第7回】 新規事業設計について学ぶ

【第7回】 新規事業設計について学ぶ

keiです。50の事業に参画し、飲食、ネット、教育、不動産といった多種多様な事業を支援してきました。そこで今回は、事業を立ち上げてきたから分かる、事業設計の方法、注意点についてまとめていきます。企業で新規事業を検討している、自分の事業を持ちたいという方は是非目を通してみてください。

私自身のアクションとして、事業戦略、市場/競合分析、資金調達、サイト制作、アプリ開発、広告運用といった幅広い範囲を

もっとみる
【第6回】 資金or戦略に悩む、起業家に注目いただきたいサービス

【第6回】 資金or戦略に悩む、起業家に注目いただきたいサービス

keiです。起業において、大きなハードルとも言える『資金』と『戦略』を解決できるビジネスマッチングサービスを紹介します。未だ立ち上がって間もないですが、20名以上の投資家をはじめ、事業コンサル、会計事務所、融資アドバイザーまでご登録いただいています。出資募集、案件投稿は無料ですので、一度覗いてみてください。

1. サービス概要今回紹介するサービスは、以前投稿しました、コンペのようにシステム発注す

もっとみる
【第5回】 相互関係が築けるビジネスパートナーに出会いたい

【第5回】 相互関係が築けるビジネスパートナーに出会いたい

keiです。新規事業コンサルとして、個人でも事業を持ち、日々奮闘しています。
今回は、お互いのビジネスを成長させるため、パートナー関係を築ける方いませんか?というお話です。長文になりますが、ビジネスパートナーを築く上でお互い大切にしたいことなので、お時間あれば読んでみてください。

1. ビジネスパートナーを築く理由『お互いが協力することで、自分のビジネスの成長、利益に繋げる』という目的があります

もっとみる
【第4回】広告運用の戦略から費用まで全て公開

【第4回】広告運用の戦略から費用まで全て公開

こんにちは。keiです。
今回は5月9日よりディスプレイ広告に出稿しました。出稿までに行ったこと、計画、進捗報告を包み隠さずすべて話します。広告に興味はあるけど出稿したことない、裏側はどうなっているか気になるという方は是非ご覧ください。

1 出稿までに行ったこと①広告の目的、案件単価を確認
②ターゲットを定め、テキストに起こす
③広告手法を選定
④ディスプレイ広告のバナーを作成
⑤LP作成
⑥出

もっとみる
【第3回】 コンペのようにシステム発注するサービス『アプリク』をご紹介します。

【第3回】 コンペのようにシステム発注するサービス『アプリク』をご紹介します。

こんにちは。keiです。
今回はアプリ、システムの発注を考えている方に見ていただきたい記事です。システム発注の際、開発会社でミスしたくない方も多くないですか。そこで相見積もりする方も多いと思いますが、今回は相見積もり以上の比較、提案が受けられるサービスを展開したので、ご覧なってください。

結論、

あなたの発注のために、システム会社同士が競い合い、見積もってくれます。

1. サービス背景

もっとみる
30個以上の個人開発を失敗。そこから自分のサービスで生きていけるようになるまでの話。

30個以上の個人開発を失敗。そこから自分のサービスで生きていけるようになるまでの話。

自分でサービスをつくって自由に生きていきたい、そう思ってフリーランスになってから10年、気がつけば受託開発に追われる日々。たしかに売上は順調に伸びていくものの、物足りない日常が過ぎ去っていく。

「...このまま受託開発をずっと続けるのか?...いや、やっぱり自分でサービスをつくって生活できるようになりたい」

心の声に従うまま、受託を完全にやめることを決意。思い切った決断でしたが、新しい仕事も断

もっとみる
【第2回】 起業家にこそ見てほしい事業を紹介

【第2回】 起業家にこそ見てほしい事業を紹介

こんにちは keiです。
自己紹介に引き続き、事業の1つであるプロトタイプ開発支援について紹介します。起業を考えている方、自社システムを検討している方の新たな選択肢を提案できればと思います。

プロトタイプ開発支援Webサイト、システムの簡易版を作成し、事業立ち上げを目指す支援になります。相場の10分の1で開発できるため、初期費用をかけずにITビジネスのスタートを切れます。システム開発がメインでは

もっとみる