かずさん

40代後半に突入したエンジニアおじさん。技術はそれほど無いが、仕事の段取りを組んだり、…

かずさん

40代後半に突入したエンジニアおじさん。技術はそれほど無いが、仕事の段取りを組んだり、マネジメント系を得意としています。 よろしくお願いします

記事一覧

固定された記事

仕事に対して向き合い方

今日は仕事に対して、自身の考えを少し述べさせてもらいます。 自分がよく口に出す言葉に「とにかくやってみよう」があります。 自分はそれほど積極的でもないし、社交的で…

かずさん
1年前
7

はなまるうどん(8種野菜のサラダうどん)

お昼にはなまるうどんでサラダうどんを食べました。 大量のサラダがてんこ盛りで美味しかったです。

かずさん
1か月前
1

いよいよプロ野球開幕

春が近づきワクワクする季節になってきました。 そうプロ野球が開幕します。 そこで順位予想をしてみました。 セ・リーグ 1位 巨人 2位 阪神 3位 DeNA 4位 広島 5位 …

かずさん
2か月前
2

上高地

ちょっと早い夏休みに長野県の上高地に行ってきました。猛暑が続く日々に避暑地に行ったつもりが、なかなかの暑さでした。 快晴で景色は写真のように鮮やかで自然を満喫し…

かずさん
10か月前
6

七夕祭り

昨日、平塚の七夕祭りへ行ってきました。 大勢の方が押し寄せる中、娘と二人で散策。 風になびく飾りは素敵でした。 今年は各所でお祭りが復活して、活気がでてくることを…

かずさん
10か月前
4

岐路に立つ

様々な場面で岐路に立つことがある。 今、自分が大きな岐路に立っておりどのようにしていくか日々悩んでいる。 以前、書いた昇格試験の記事の結果、昇格に至らなかったので…

かずさん
11か月前

昇格試験を終えて

先日、昇格試験の面接を終えて結果待ち中の身です。 昇格=給与アップに繋がる大事な試験でした。それなりに対策はしたのですが、手応えない。。。 これまでやってきたこと…

かずさん
1年前
2

コメダ珈琲でランチ

先日、コメダ珈琲でランチしました。 美味しいコーヒーにボリューム満点のミックスサンド。 ミックスサンドは、卵があふれるくらいに厚みがありました。 コーヒーももちろ…

かずさん
1年前
4

磯丸水産でランチ

先日、子供達が寿司食べたいと訴えてきた。回転寿しでも家族で行ったら8000円くらいは食べてしまう。 何か良い方法はないかと考え、安くて美味しい海鮮丼を思い出した。 磯…

かずさん
1年前
1

部下の指導で重要だと思うこと

いつも大事にしていることがある。 年齢がある程度いくと部下、後輩も増えていく。 部下、後輩に厳しい指導をしなくてはいけないときがある。若い方は「怒られるの嫌だな…

かずさん
1年前

メールの添付ファイルにはご用心

メールの添付ファイルには注意が必要なのは皆さんご存じだと思います。 だけどミスをしてしまうことってありますよね。 今回は部下のミスから注意すべき点を学びました。 …

かずさん
1年前
3

会社での居場所

ある程度の年齢になると、自分の会社での居場所に悩んでくる。 若いときは体力があり、頭の回転も早く何でも吸収できた気がします。先輩たちから厳しい指導もあるが、期待…

かずさん
1年前

新人教育(指導編)

今回は新人教育の指導している方の対応で、おかしいなと思い指導したことをお伝えします。 会社で業務時間外に、新人研修を行っております。ある新人が調子を崩してしまい…

かずさん
1年前

春の訪れ

かずさん
1年前

新人育成

はじめまして 初回の投稿になります。よろしくお願いします。 初回は新人育成で経験した出来事を書きます。 昨年の新人と仕事をする機会があったのですが、彼は何度も同じ…

かずさん
1年前
3

仕事に対して向き合い方

今日は仕事に対して、自身の考えを少し述べさせてもらいます。
自分がよく口に出す言葉に「とにかくやってみよう」があります。
自分はそれほど積極的でもないし、社交的でもないので、引っ込み思案な方です。それでも「とにかくやってみよう」は重要なことだと思います。

考え抜いて結論が出る事なら考える必要はありますが、相手の反応や周囲への影響がどれくらいあるのかわからない時はやってみた方がよい。
やらないと良

もっとみる

はなまるうどん(8種野菜のサラダうどん)

お昼にはなまるうどんでサラダうどんを食べました。
大量のサラダがてんこ盛りで美味しかったです。

いよいよプロ野球開幕

春が近づきワクワクする季節になってきました。
そうプロ野球が開幕します。
そこで順位予想をしてみました。

セ・リーグ
1位 巨人
2位 阪神
3位 DeNA
4位 広島
5位 中日
6位 ヤクルト
優勝は巨人を予想。特に外野のポジション争いはワクワクする。2位阪神は昨年と変わらないオーダーになりそうなので優勝争いはしてきそう。
DeNAファンとしてはせめて上位に入って欲しい思いから3位にしたが3

もっとみる

上高地

ちょっと早い夏休みに長野県の上高地に行ってきました。猛暑が続く日々に避暑地に行ったつもりが、なかなかの暑さでした。
快晴で景色は写真のように鮮やかで自然を満喫してきました。

上高地は山に囲まれているものの、ほぼ平らな道で歩きやすく自然散策にはちょうど良かったです。
これで3回目の上高地、子供を連れては初めて来ました。
年を取っても歩ける距離なので、また数年後に訪れたいと思います。

七夕祭り

昨日、平塚の七夕祭りへ行ってきました。
大勢の方が押し寄せる中、娘と二人で散策。
風になびく飾りは素敵でした。

今年は各所でお祭りが復活して、活気がでてくることを楽しみにしましょう。

岐路に立つ

様々な場面で岐路に立つことがある。
今、自分が大きな岐路に立っておりどのようにしていくか日々悩んでいる。
以前、書いた昇格試験の記事の結果、昇格に至らなかったので悩んでいるのだ。

私はマネージャー職に就いて10年ばかり経つ。比較的若い力を重要視している企業だが、ベテランになると厳しい企業だなと実感している。
とにかく頑張ってきたこの10年だが、経営層から見ると成長を感じなかったのだろう。後続の後

もっとみる

昇格試験を終えて

先日、昇格試験の面接を終えて結果待ち中の身です。
昇格=給与アップに繋がる大事な試験でした。それなりに対策はしたのですが、手応えない。。。
これまでやってきたこと含めて評価してくれるだろうと甘い期待もあるが、きっと経営層はそんな甘い考えでは無いんだろうなと。
年齢がいくにつれ、元から覚えることが苦手な自分は自己評価はかなり低い。でも周りの仲間・部下からはなぜか評判はそこそこ高い。なぜだろう?

もっとみる

コメダ珈琲でランチ

先日、コメダ珈琲でランチしました。
美味しいコーヒーにボリューム満点のミックスサンド。
ミックスサンドは、卵があふれるくらいに厚みがありました。
コーヒーももちろん美味しかったです。

磯丸水産でランチ

先日、子供達が寿司食べたいと訴えてきた。回転寿しでも家族で行ったら8000円くらいは食べてしまう。
何か良い方法はないかと考え、安くて美味しい海鮮丼を思い出した。
磯丸水産だ。
昼間から飲みたい気分になるし、家族連れは少ないが、色々な種類があるし1000円前後でコスパが良い。
子供達にも好評でした。

部下の指導で重要だと思うこと

いつも大事にしていることがある。

年齢がある程度いくと部下、後輩も増えていく。
部下、後輩に厳しい指導をしなくてはいけないときがある。若い方は「怒られるの嫌だな」と思っているかと思います。上司も「叱りたくないな。嫌われたら嫌だな」と思っている方は多いと思う。

それでも上司として叱る場面がどうしてもある。ただ、叱ったあと部下から慕われる上司とそのまま嫌われてしまう上司に分かれてしまう。
なぜだろ

もっとみる
メールの添付ファイルにはご用心

メールの添付ファイルにはご用心

メールの添付ファイルには注意が必要なのは皆さんご存じだと思います。
だけどミスをしてしまうことってありますよね。

今回は部下のミスから注意すべき点を学びました。
部下のチームは課員に対して、ある調査アンケートを配信しました。もちろんアンケートなので、他人が見れない状態にしてチームメンバーのみで共有する流れになっていたようです。

アンケート配信後、チームは集計して指名と調査内容をリスト化。一方で

もっとみる

会社での居場所

ある程度の年齢になると、自分の会社での居場所に悩んでくる。
若いときは体力があり、頭の回転も早く何でも吸収できた気がします。先輩たちから厳しい指導もあるが、期待の現れだと思う。
中堅になれば、それまでの経験と人脈、まだまだ若い体力があるのでイケイケな気がしていた。40代に入ると怖いもの知らずになり、何でも来いみたいな気分にもなった。
ただ、45を過ぎた今、体力の衰え、頭の回転の遅さが増してきて、気

もっとみる

新人教育(指導編)

今回は新人教育の指導している方の対応で、おかしいなと思い指導したことをお伝えします。
会社で業務時間外に、新人研修を行っております。ある新人が調子を崩してしまい研修の進行が悪くなってしまいました。
もちろん業務を優先するため、「一時研修を中断。業務に集中させる事」を指示しました。
その後、業務には支障は無いが研修には復帰できず、研修は終わりました。
しかし忘れた頃に指導員が「研修の振り返り報告をし

もっとみる

新人育成

はじめまして
初回の投稿になります。よろしくお願いします。
初回は新人育成で経験した出来事を書きます。

昨年の新人と仕事をする機会があったのですが、彼は何度も同じ事を注意しても同じミスをする。ミスは構わないのだが、何度も同じ初歩的なミスをするので心配になってきていた。
そんな矢先、私が休んで居る間に大きな事件を起こしてしまった。
当然、仕事からは外されてしまい個別に面談をすることになってしまった

もっとみる