オクガワヨスケ

オクガワヨスケ

記事一覧

共に働く仲間の採用募集。絶対にオススメなので、紹介お願いします

1.共に働く仲間を募集します私がこの会社で働き始めてまもなく4年。 ありがたいことに相談頂く機会も増え、メンバーにも恵まれ、仕事の内容を少しずつ広げることができて…

「マンション防災の新常識」#本02

インプットはアウトプットしてこそ身に着く。読んだ本で良かったと思うのものはちゃんと書き残しておこう 1.この本を読んだ理由ありがたいことに、仕事でマンション防災に…

都会でできるコンポストの、まちづくりツールとしても魅力的

1.日常の暮らしにコンポスト 「環境への配慮」や「循環型社会の推進」。目指す方向はもちろん賛成だけど、日々の生活で具体的なアクションにできているのかと問われると…

阿倍野区での「マンション防災を考えるセミナー」

こんにちは。1月に「マンション防災」というキーワードで声をかけてもらって、セミナーで少しお話したので、その時のことを書いておきます。 1.「マンション防災」がテ…

「丸の内仲通り "憧れの街"を支えるストリートの秘密」 #本01

「インプットの量はアウトプットの量に比例する」って誰かが言ってましたね。読みっぱなしにせずちゃんと残るように記録しておこうと思います。 1.読んだ本とその理由 幻…

40歳のnoteスタート

1.2021年の新年に考えたこと2021年の新年。「今年はこんな年にしよう」と例年の通り考えるにあたり今年思ったのは「いい習慣をつくる」ということ。 私も昨年40歳になり…

共に働く仲間の採用募集。絶対にオススメなので、紹介お願いします

共に働く仲間の採用募集。絶対にオススメなので、紹介お願いします

1.共に働く仲間を募集します私がこの会社で働き始めてまもなく4年。

ありがたいことに相談頂く機会も増え、メンバーにも恵まれ、仕事の内容を少しずつ広げることができています。

だからこそ、今後もこの歩みを進めていくためには素敵な新メンバーと出会いたいのです。まだ候補となる方にも出会えていません。

2.魅力①より良い社会のために働ける人それぞれ、何のために働いているか?明確に説明でき、自分の仕事が

もっとみる
「マンション防災の新常識」#本02

「マンション防災の新常識」#本02

インプットはアウトプットしてこそ身に着く。読んだ本で良かったと思うのものはちゃんと書き残しておこう

1.この本を読んだ理由ありがたいことに、仕事でマンション防災にに関わることも増えています。何度か講座やレクチャーの機会もあり、基本的な考え方は理解しているつもりの一方で、これらをアップデートさせる意識は常に忘れずにいたいものです。

その意味で、コロナ禍を踏まえて私の考え方の新たな引出しになればと

もっとみる
都会でできるコンポストの、まちづくりツールとしても魅力的

都会でできるコンポストの、まちづくりツールとしても魅力的

1.日常の暮らしにコンポスト
「環境への配慮」や「循環型社会の推進」。目指す方向はもちろん賛成だけど、日々の生活で具体的なアクションにできているのかと問われると、自信を持って取り組めている人はまだまだ少ないように感じます。

生ごみをたい肥に変える「コンポスト」をご存知の方も多いと思います。ただ、臭いや虫が湧くことなどで都会では敬遠されがちでした。マンションのベランダでできるコンポストとして「LF

もっとみる
阿倍野区での「マンション防災を考えるセミナー」

阿倍野区での「マンション防災を考えるセミナー」

こんにちは。1月に「マンション防災」というキーワードで声をかけてもらって、セミナーで少しお話したので、その時のことを書いておきます。

1.「マンション防災」がテーマのセミナー阿倍野区役所と阿倍野区まちづくりセンターが主催して、こんなセミナーが開催されました。阿倍野区まちづくりセンターのアドバイザーと前職で繋がりがあってころからお声がけ頂いたもの。

専門家、住民リーダー、企業関係者という豪華な面

もっとみる
「丸の内仲通り "憧れの街"を支えるストリートの秘密」 #本01

「丸の内仲通り "憧れの街"を支えるストリートの秘密」 #本01

「インプットの量はアウトプットの量に比例する」って誰かが言ってましたね。読みっぱなしにせずちゃんと残るように記録しておこうと思います。

1.読んだ本とその理由
幻冬舎から出ている本で、著者は「NPO法人大丸有エリアマネジメント協会 丸の内仲通り本編集室」です。

私自身が関西でエリマネ組織を運営している中で、いろいろな事例や他団体の同行を調べたりする中で、「ダイマルユウ」とか「リガーレ」って名称

もっとみる
40歳のnoteスタート

40歳のnoteスタート

1.2021年の新年に考えたこと2021年の新年。「今年はこんな年にしよう」と例年の通り考えるにあたり今年思ったのは「いい習慣をつくる」ということ。

私も昨年40歳になり、生き方や大切にしたいこともある程度明確になりつつあるように感じています。そんな中で、新たなことにチャレンジすることや、何か目標を達成するということではなく、もっと日常的で、でも人生を少し豊かにするような習慣を日々の生活に取り込

もっとみる