こんにちは!何気に、note初投稿の堀菜々子です。
先日、LFCコンポストを作ってくださっている平さんが士心を訪れてくださいました。LFCコンポストを購入し、実際にやってみて、このコンポストのすごさはひしひしと感じていました。まさか、LFCコンポストを作った方と会えるとは。。。お話をした上での気付きを共有させていただきます。
コンポストについて
コンポストとは、家庭で出る生ごみなどの有機物
好きなバーが閉店してしまった時「残念。あそこの雰囲気好きだったのにな」みたいに思い出の写真と投稿する人もいるけれど、大抵の場合そのお店が閉店してしまった原因は、そこに十分行かなかった一人一人にあるのです(もちろん今はコロナで勝手が違うけれど)。だから私は、他のバーにお金を落とすなら好きなバーに落としたいと思うし、出来る限り友人も連れて行きます。もしも閉店してしまったら、私の力不足だったとすら思うか
もっとみるこんにちは、オールビーチズの運営チームの佐藤佳奈です。
オールビーチズは、ビーチごとにチームを作り活動していくコミュニティとして始動しました。今日は、私たちが「地域のコミュニティ」として「チームを組んで活動する」ことにした理由を、私が参加しているコミュニティを題材にお話ししたいと思います。
私は昨年スタートした、株式会社4Nature(サトウキビストローなどを手がける会社)さんが運営する「1.
士心の玄関にはLFCコンポストとミミズコンポストがあります。
コンポストとは?
コンポストとは、生ゴミや落ち葉、枯れ草などの有機物を微生物の発酵分解によって堆肥化するための道具のことをいいます。
本来、英語でコンポストは堆肥のことで、コンポスターとは堆肥化するための容器という意味です。
現代の日本語ではコンポストもコンポスターも全て、堆肥化する容器として理解されている場合が多いです。
引用 ht
コンポスト始めたら、いよいよ燃えるごみが出なくなった。2週に1回小さいレジ袋くらい。前は週2回毎回でかいごみ袋で捨てるのが当たり前だった。
ごみを出したらごみを処理するためにお金がかかるのは当然のことなのに、私たちはそれを忘れてる。
ごみ処理に使われるのはもちろん私たちの払っている税金。政治家の金の無駄遣いには厳しいけど自分たちの無駄遣いには無頓着だ。
日本のごみ処理にかけられている費用は膨