サスティナブルな市民活動研究所

持続可能なボランティア社会実現に向けて、『松戸モデル』を構築したい!と、2022年12…

サスティナブルな市民活動研究所

持続可能なボランティア社会実現に向けて、『松戸モデル』を構築したい!と、2022年12月に「まつどみらいカイギ2022」で発表し入賞しました。 それを機に、有志5人で「サスティナブルな市民活動研究所」という任意団体を立ち上げました。

最近の記事

  • 固定された記事

サス研をサポートしてくれるサポータさん募集中!

サスティナブルな市民活動研究所(以下 サス研)は 非営利団体向けに 「お金」の問題について考えるコミュニティです。 世の中に貢献する素晴らしい団体が 持続可能な活動をしていくためには、 「ヒト、カネ、モノ、情報」が必要です。 特に「お金」の問題がつきまといます。 自分たちで収益性事業を考え、実行し、 活動資金として充てていくことが これからの地域(市民)活動団体の大きな課題となってきています。 そこで、サス研では このような問題を一緒に考えていきたいと思う 同志メンバー

    • 繋がったご縁から大きなプロジェクトがスタートしました!

      新しい実験がスタート 当団体、サスティナブルな市民活動研究所(通称 サス研)が サポートさせていただいている循環する暮らしを愉しむ会。 そのご縁からつながったプロジェクトが 松戸市で新しい試みとして、実験が始まりました。 先日、発表されたプレスリリースはこちら。 「循環生活宅配便」概要 LFCコンポストで生ごみをたい肥にする   ↓ たい肥を宅配便に預ける   ↓ たい肥を使ってクルベジ野菜が育つ   ↓ たい肥で育った野菜を食べる   ↓ 最初に戻る このような

      • サス研の立ち上げから1年がたって…

        持続可能な市民活動のサポート活動をしている 「サスティナブルな市民活動研究所(サス研)」 立上げのきっかけとなった まつどみらいカイギから1年が経ちました。 今年は、昨年の入賞者の経過報告としての発表があり、 本プロジェクト発起人である柳葉崇志こと ギバちゃんが発表をしてくれました。 サス研がサポートする市民団体は今現在3つあり、 収益化に向けて取り組んでいます。 12/26には 市民団体が収益化できる場の提供として 初富保険病院でのクリスマスロイヤルマーケットにてお

        • 任意団体の銀行口座

          持続可能な市民活動のサポート活動をしている 「サスティナブルな市民活動研究所(サス研)」 先日、任意団体用の口座を作成しました。 口座は、犯罪に使われることが多いので 最近は作るのが難しいと言われています。 サポートしてもらっている まつど市民活動サポートセンターで 聞いたところ 「京葉銀行、東京ベイ信用金庫は 市民に近い感じなので作りやすいが ゆうちょは難しい。」と教えてもらい さっそく、東京ベイ信用金庫に電話で 作れるかどうかの確認をしてみました。 東京ベイ信用金

        • 固定された記事

        サス研をサポートしてくれるサポータさん募集中!

          サス研の活動報告と今後の予定 2023.4

          1月は行く、2月は逃げる 3月は去るなんて言いますが… 気がつけば4月。 桜の花もすっかり散ってしまいました。 我々、サス研(サスティナブルな市民活動研究所)も 少しずつ、ゆっくりではありますが 活動を進めています。 市民団体インタビュー 市民団体を立ち上げてから4カ月。 市民団体へのインタビューは 対面とオンラインを含めて 4団体ほどさせていただきました。 これからも 月に1団体ほどのペースで インタビューをしていきたいと思っています。 このインタビュー内容は

          サス研の活動報告と今後の予定 2023.4

          「サスティナブルな市民活動研究所」の行動指針と理念カード

          3月に入りました。 12月に立ち上がった 我々「サスティナブルな市民活動研究所」 (通称「サス研」)も 少しずつ、活動を進めています。 我々、「サス研」の大切な行動指針として Vision(目指したい世界) Mission(社会で実現したいこと) Value(行動基準、価値観) の決定と サポーターミーティングを含めた 会議でのグランドルールを 作成しました。 それらを一つにまとめた 「理念カード」がこちらです。 リーダー ギバちゃんの言葉を借りると… 今は、コアメ

          「サスティナブルな市民活動研究所」の行動指針と理念カード

          市民活動を持続するためのサポーター大募集!

          まつど地域活躍塾の修了式 「サスティナブル市民活動研究所」の メンバーとの出会いの場となった まつど地域活躍塾6期生の修了式が 昨日、開催されました。 8カ月間の学びは大変大きく 同じ志を持つメンバーが集まり 任意団体を立ち上げるまでになりました。 熱い思いや志を持って 市民活動をされる方たちが 「人、金、モノ」の不足により 活動の持続が難しい… だったら、 そんな現状を、情報共有や助け合いにより 持続することができないか? そう考えました。 サポート団体のサポート

          市民活動を持続するためのサポーター大募集!

          会則の作成⭐活動の歩み②

          ひとまず、 まつどサポートセンターへの 任意団体登録を済ませました。 ➤ 任意団体の登録⭐活動の歩み① 次に私たちが手を付けたのは 今後、自治体の任意団体登録や 助成金の申請に必要になるであろう 会則の作成でした。 会則とは特に決まった形式はありませんが 団体の運営に関する規約をまとめたもの ということのようです。 松戸市ではホームページに 参考例が載せてあったので こちらを参考に作成できます。 市民活動団体登録の規約・会則について【参考例】(PDF:16KB) これ

          会則の作成⭐活動の歩み②

          任意団体の登録⭐活動の歩み①

          市民活動を始めると 「任意団体」と言う言葉をよく聞きます。 我々「サスティナブルな市民活動研究所」も 先日、まつど市民活動サポートセンターを 運営している まつどNPO協議会に申請をしてきました。 任意団体とはいったいどのようなもので どこに登録して どのようなメリットがあるのでしょうか? 任意団体とは法人格のない集まりで 非営利活動の出発点であることの多い団体 だそうです。 自治会やPTA、マンションの管理組合、 大学のサークルなども 「任意団体」に当たるのだとか。

          任意団体の登録⭐活動の歩み①

          再生

          キックオフ!持続可能なボランティア社会実現

          2022.12.10 まつどミライカイギにて 「持続可能なボランティア社会の実現」について発表し、入賞しました。 これを機に、任意団体 「サスティナブルな市民活動研究所」が立ち上がりました。

          キックオフ!持続可能なボランティア社会実現

          再生