マガジンのカバー画像

仕事に役立つ

187
・自分の仕事の幅を広げてくれた記事 ・仕事で得た経験を言語化するのに役立ちそうな記事 ・仕事仲間に紹介したい記事
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

営業力とは何か?を問う

営業力とは何か?を問う

みなさんこんにちは、セレブリックスの今井です。

初めましての方、よろしくお願いします。
私はセールスエバンジェリストとして、主に法人営業のセールスモデルの研究や最新営業手法の開発などを行っています。

周囲からはよく、「スカーフの人」とか「パスタの人」、「群馬の人」と呼ばれています。どれも間違っていませんが、何故そうなったのかは想像にお任せします。

ところで先日、NewNormalな時代のシン

もっとみる
視座の可視化

視座の可視化

視座が高いってそもそもなんやねん問題
1on1で「視座を上げてほしい」って言われたり、マネージャー陣の集まりで「視座高い人がいいよね」って会話をしたりするけど、じゃぁ「視座の高いってなんぞ?」「どう見極めればええのん?」ってなりますよね。
自分も前職でエンジニアリングマネージャーしてた頃から、現職にて横断組織の一環として採用にかかわるようになって良くそれらのセリフを聞いております。
で、これが正解

もっとみる
マーケティングを理解する上で読んでおきたい記事3選とメモ vol.1

マーケティングを理解する上で読んでおきたい記事3選とメモ vol.1

SNSの発達で誰もが情報発信できるようになった現代社会。未だに良いコンテンツが作れれば売れると思っている人が多いと思います。実際に、面白い記事を書くライターさんを何人か知っていますが、コンテンツをどう認知させれば良いかがわからずに埋もれて終わってしまうパターンはとても多いと感じています。

これはライターに限らず編集者も同様です。少なくともWEB媒体に携わる編集者はマーケティングの理解なくして編集

もっとみる
コロナ禍下で売上が昨対越えした話

コロナ禍下で売上が昨対越えした話

5月昨対越えしたB2C事業

コロナ禍により、2月後半~3月と1年で最も売上と収益があがる繁盛期に大ダメージをうけました。そこから店舗は世の中の流れと同じで思うようにはいかず、売上はボロボロです。

その中で、3月半ばにはECに注力する事を決めました。
現時点でもまだECはやるべき事リストの半分も完了していないですが、3月後半から、4月、5月と地道に一つ一つ改善して5月単体でB2C事業が売上昨対越

もっとみる