マガジンのカバー画像

プランナーの本棚【プランナーの読書と頭の中】

13
プランナーが読んだ本の記録。日常の中、読んでインプットしたことのメモです。あとはその時々に気になって読んだ本、漫画、絵本などの備忘録。
運営しているクリエイター

#私の本棚

#037 これから伸び続けたい企業は読んだほうがいい一冊『ファンベース』。あなたの会社は大丈夫?【プランナーの本棚】

#037 これから伸び続けたい企業は読んだほうがいい一冊『ファンベース』。あなたの会社は大丈夫?【プランナーの本棚】

師匠のさとなおさんの新刊が発売されました。
経営者からマーケティング、広報、宣伝、販促などいろんな部署の担当者は読んだほうがいい。超絶オススメ!!
担当者が読んで上層部を説得する必要が出た場合にも、事例がたくさん載っているのでいろいろ参考と説得材料になると思います。

『ファンベース』: 支持され、愛され、長く売れ続けるために
佐藤 尚之(著)

以下の記事は、本の内容をすごく抜粋してあります。

もっとみる
#036 「マイ ベーシック ノート2」 ”きちんと見える” 大人の服の選び方を読んだ。【プランナーの本棚】

#036 「マイ ベーシック ノート2」 ”きちんと見える” 大人の服の選び方を読んだ。【プランナーの本棚】

今回読んだ本はコチラ。

Oggiエディター 三尋木奈保
【マイ ベーシック ノート2】
”きちんと見える” 大人の服の選び方
三尋木奈保 (著)

編集者さんのオーガニックリーチにより、わたしの想定外の本を読みました。以前夜ラボでお話されたときは、残念ながら聞けずですが、その会の報告として丁寧な本づくりと販促活動のはなしが伝わってきていて興味がありました。今回は新刊発売に合わせてお知らせがあり、

もっとみる
#035 『「他力資本主義」宣言』を読みました。【プランナーの本棚】

#035 『「他力資本主義」宣言』を読みました。【プランナーの本棚】

今回はこちらの本を読みました。
『「他力資本主義」宣言』湯川カナ著

湯川 カナさんにいただいて、一気に読みました。本ありがとうございましたー!!

これまでカナさんのことは表面的な情報からしか知らなかったのですが、これまでの経緯も含めてはじめてじっくりと知った感じ。えええー、そうだったの???とかの連続
(※とはいえ、本も2014年のはなしなのでそこから違ってきており、さらに進化されております「

もっとみる