マガジンのカバー画像

音楽教材アプリの小部屋

84
スクラッチで作ったオリジナル音楽教材アプリをセレクトしました。 全ての教材は、大部屋から開くことができます!
運営しているクリエイター

記事一覧

【音階発声トレーニング】 思いは一つ。タブレットを楽器に!Scratchで奏でま専科(22)

【音階発声トレーニング】 思いは一つ。タブレットを楽器に!Scratchで奏でま専科(22)

★音階発声トレーニング
      → ここから (Scratch版)

このアプリの開発経緯は、以前のnote記事に紹介しました。

ボクは地域の合唱団に入っています。
毎回の練習の初めには、必ず発声練習をします。

ドミソミド・・・とか、ドレミファソファミレド・・・などのメロディに、「アアア~」とか「オオオ~」などを当てはめて歌うのです。

※「マメマメマメマメマ」・・・ とか 「アエイオ ウ

もっとみる
レッツ!ソロウクレ V0l.1 思いは一つ。タブレットを楽器にしたい!Scratchで奏でま専科(21)

レッツ!ソロウクレ V0l.1 思いは一つ。タブレットを楽器にしたい!Scratchで奏でま専科(21)

★レッツ!ソロウクレ V0l.1  
      → ここから (Scratch版)
       

 演奏デモ動画(YouTube)

趣味でウクレレを弾いています。
教室も持ち込んで、「今月の歌」(朝の歌)や、音楽授業でもよく弾いています。

子どもたちも、ウクレレの音色が大好きです。

子どもたちもウクレレを弾きたいというので、休み時間は、自由にさわらせています。

あるとき、ウクレレをも

もっとみる
タブレットで本当に弾けます!?「ハッピー・ウクレレ」略して「ハピレレ」 思いは一つ、タブレットを楽器に!(20)

タブレットで本当に弾けます!?「ハッピー・ウクレレ」略して「ハピレレ」 思いは一つ、タブレットを楽器に!(20)

★★「ハッピー・ウクレレ(ハピレレ)」★★  

ここから開きます!(Scratch版)

★以前、紹介したウクレレ関連アプリは、コード記号をクリックするコード音(生演奏を録音したもの)が鳴りましたが、今回は画面の弦を弾く(なでる?)ことで、各弦の音が鳴ります。

以前紹介したウクレレ関連記事

音はScratchの内蔵音(ギター)を使っています。弾くという感覚があります。(生音のデータだともっと

もっとみる
「ウクレレ  コードベーシック」スクラッチで奏でま専科(19)

「ウクレレ コードベーシック」スクラッチで奏でま専科(19)

★ウクレレ コードベーシック (アプリを開く)  

→★アプリ説明動画

→ウクレレ紹介動画

<使い方>
・コードの押さえ方を示すアイコンをクリックすると、 コードが鳴ります。(この音は、ボクが愛用ウクレレを実際に弾いて、録音した生音です。)
・青いボタンは、4本の弦の開放弦(指で押さえていない時の音です。これはスクラッチの内蔵音です。)

・ウクレレで弾き語りをするための最初の一歩をサポー

もっとみる
レッツ!ウクレレ! (プラス) 思いは一つ。タブレットを楽器に!(18)

レッツ!ウクレレ! (プラス) 思いは一つ。タブレットを楽器に!(18)

★ レッツ!ウクレレ! (プラス) ここから開く    

 前出の レッツ!ウクレレ!(ベーシック)の5つのコードに、コードを10個付け加え、全部で、15のコードになりました。

ハ長調(Key=C)の主要三和音(スリーコード)のボタンを青色、よく使うマイナーコードのボタンに赤色ラインを入れました。その他の、コードのサイズは、少し小さめにしました。よりたくさんの曲が弾けると思います。

このソフ

もっとみる
レッツ!ウクレレ! (ベーシック) 思いは一つ。タブレットを楽器に!(17)

レッツ!ウクレレ! (ベーシック) 思いは一つ。タブレットを楽器に!(17)

レッツ!ウクレレ! (ベーシック)  → ★説明動画

 音楽ティーチャーのカネッチです。
ピアノのほとんど弾けないかわりに、ギターやウクレレレは簡単な伴奏程度ならできます。弾き語りは楽しいですよ。ピアノが弾けなくても、楽譜が読めなくても、ギターやウクレレで弾き語りは楽しめますよ。コードに興味をもったら、本物の楽器にもぜひチャレンジしてくださいね。(★音源は、ボクのウクレレの生音録音:エフェクトな

もっとみる
うたいかなでるスコアー 音が鳴る楽譜】Scratchで奏でま専科【(16)

うたいかなでるスコアー 音が鳴る楽譜】Scratchで奏でま専科【(16)

★うたいかなでるスコアー 音が鳴る楽譜

★ここから開く

<はじめに>
音符をタッチするとドレミの音がします。

楽器モードにするには(サクソフォーン)をタッチします。 音色は 21種類あります。

歌手をクリックすると、ドレミの階名でいます。

まだ楽譜が読めない低学年の子が(低学年とは限りませんが)この楽譜を使って、簡単な曲を演奏すると楽譜にずいぶんとなれるんじゃないかな?と期待しています。

もっとみる
【歌う音ぷキーボード vol.6】(ふるさと)思いは一つ。Scratchで奏でま専科(15)

【歌う音ぷキーボード vol.6】(ふるさと)思いは一つ。Scratchで奏でま専科(15)

★歌う音ぷキーボード vol.6(ふるさと)

★ここから開く (Scratch版)

<はじめに>
楽譜読みに慣れ、キーボードに慣れることを通して、音楽(日本の唱歌)に親しんでもらいたいと思って作成しました。

歌声データと楽譜データは、スコアメーカーを用いて作成しました。

 Vol.6「ふるさと」 
  ※今回が最終回です・・・

<使い方>
★緑旗クリック(初期化・スタート)
・示された楽

もっとみる
【歌う音ぷキーボード vol.4】(うさぎとかめ)思いは一つ。タブレットを楽器に!(13)

【歌う音ぷキーボード vol.4】(うさぎとかめ)思いは一つ。タブレットを楽器に!(13)

★歌う音ぷキーボード vol.4(うさぎとかめ)

★ここから開く (Scratch版)

<はじめに>
楽譜読みに慣れ、キーボードに慣れることを通して、音楽(日本の唱歌)に親しんでもらいたいと思って作成しました。

歌声データと楽譜データは、スコアメーカーを用いて作成しました。

 Vol.4「うさぎとかめ」
  ※しばらく唱歌が続きます。  Vol.6まで

<使い方>
★緑旗クリック(初期化

もっとみる
【歌う音ぷキーボード vol.3】(たなばたさま)思いは一つ。タブレットを楽器に!(12)

【歌う音ぷキーボード vol.3】(たなばたさま)思いは一つ。タブレットを楽器に!(12)

★歌う音ぷキーボード vol.3(たなばたさま)

★ここから開く (Scratch版)

<はじめに>
楽譜読みに慣れ、キーボードに慣れることを通して、音楽(日本の唱歌)に親しんでもらいたいと思って作成しました。

歌声データと楽譜データは、スコアメーカーを用いて作成しました。

 Vol.3「たなばたさま」 ※しばらく唱歌が続きます。

<使い方>
★緑旗クリック(初期化・スタート)
・示され

もっとみる
【歌う音ぷキーボード vol.2】(春の小川)思いは一つ。タブレットを楽器に!(11)

【歌う音ぷキーボード vol.2】(春の小川)思いは一つ。タブレットを楽器に!(11)

★歌う音ぷキーボード vol.2(春の小川)

★ここから開く (Scratch版)

<はじめに>
楽譜読みに慣れ、キーボードに慣れることを通して、音楽(日本の唱歌)に親しんでもらいたいと思って作成しました。

歌声データと楽譜データは、スコアメーカーを用いて作成しました。

 Vol.2「春の小川」 ※しばらく唱歌が続きます。

<使い方>
★緑旗クリック(初期化・スタート)
・示された楽譜の

もっとみる
【歌う音ぷキーボード vol.1】(ふじの山)思いは一つ。タブレットを楽器に!(10)

【歌う音ぷキーボード vol.1】(ふじの山)思いは一つ。タブレットを楽器に!(10)

★歌う音ぷキーボード vol.1】(ふじの山)

★ここから開く (Scratch版)

<はじめに>
楽譜読みに慣れ、キーボードに慣れることを通して、音楽(日本の唱歌)に親しんでもらいたいと思って作成しました。

歌声データと楽譜データは、スコアメーカーを用いて作成しました。

 Vol.1 は 「ふじの山」 ※しばらく唱歌が続きます。

<使い方>
★緑旗クリック(初期化・スタート)
・示され

もっとみる
【ドレミで歌うキーボード】思いは一つ。タブレットを楽器に!(9)

【ドレミで歌うキーボード】思いは一つ。タブレットを楽器に!(9)

★ドレミで歌うキーボード ★ここから開く

<はじめに>

鍵盤をタッチすると
「ど~れ~み~」と、人の声で発声します。
とてもきれいな声で、ドレミ唱(階名唱)をします。
これが面白い!・・・ボクはそう思います。
小学校低学年の音楽の授業でも活躍できる場があるかも知れません。

ボクは最近のエレクトーンや電子キーボードをさわったことはありませんが、ひょっとしたらそういう機能があるのかな? 

もし

もっとみる
思いは一つ。タブレットを楽器にしたいのです。Scratchを使ってチャレンジ!【モンキーボードPRO Ver.2】(7)

思いは一つ。タブレットを楽器にしたいのです。Scratchを使ってチャレンジ!【モンキーボードPRO Ver.2】(7)

★モンキーボードPRO Ver.2 ★ここから開く

★説明動画 → ここから

<はじめに>
Ver.1にさらに、 記録機能をつけました。

ドレミをキーボードや音符から入力して、プレーモードで、指一本で演奏できます!

いろいろなことができる分、ゴチャゴチャしています。

工夫点はその他いろいろあります。

どれもスクラッチの可能性に挑戦して作成したものです。
本格的な音楽演奏には全く向きませ

もっとみる