カネッチ WEB教材クリエーター

○○市立○○小学校教員 WEB教材クリエーター(自称)、仮説実験授業研究会会員 スク… もっとみる

カネッチ WEB教材クリエーター

○○市立○○小学校教員 WEB教材クリエーター(自称)、仮説実験授業研究会会員 スクラッチで作った教材アプリ(ラナップ)をたくさん無料公開中。カネッチの学舎コンテンツストア(ネットショップ)もオープン!

マガジン

  • カネッチの学舎オリジナル 教材アプリの大部屋

    インストールなし・無料! すぐに使えるオリジナル教材アプリの紹介記事を集めました!(スクラッチで作ったアプリです)小学生が学校や家庭で使えるアプリが多数そろっています。ぜひお試しください。 もし使われたらお気づきの点があればコメント等いただければありがたいです!フォローもよろしくお願いします。

  • 音楽教材アプリの小部屋

    スクラッチで作ったオリジナル音楽教材アプリをセレクトしました。 全ての教材は、大部屋から開くことができます!

  • 算数の小部屋 カネッチの学舎オリジナル 教材アプリ

    スクラッチで作った算数オリジナル教材アプリをセレクトしました! すべての教材アプリは 大部屋 からも開けます。

  • 教科外アプリの小部屋

    教科分類しにくい教材アプリやツールをセレクトします。

  • 社会教材アプリの小部屋

    小学校の社会オリジナル教材アプリをセレクトしました。 全ての教材は、大部屋からも開くことができます。

最近の記事

  • 固定された記事

カネッチの学舎(まなびや)はWEB教材アプリを全国の教室・家庭に無料でお届けします!!

Note版カネッチの学舎は、2021年9月20日からスタートしています。 その少し前(2021年8月)には、WEB版カネッチの学舎(自分のホームページ)を立ち上げました。 さらにそこから1年遡った2020年1月(コロナ休校中)、ボクは家庭で使えるWEB教材を作り始めました。 当初は、勤務校の学校ホームページにのみWEB教材アプリをひらくリンクを設定していました。家庭にインターネット接続できる機器があること、それを子どもたち自身が使用できることが必要条件でした。 休校開け

    • 音楽 025_歌う音ぷキーボード(4)(うさぎとかめ)+ NEWリンク付きPDF

      音符が歌う! ピアノが歌う! 楽譜読みに慣れ、キーボードに慣れることを通して、音楽に親しんでもらいたいと思って作成しました。 歌声データと楽譜データは、スコアメーカーを用いて作成しました。 今回は 「うさぎとかめ」 前回は ふじの山 春の小川  たなばたさま 今後は、、、どんぐりころころ・ふるさと・・と続きます。 <使い方> ★緑旗クリック(初期化・スタート) ・示された楽譜の音符をクリックすると階名の歌声が聞こえる。その時、対応する鍵盤の色が変わる。 ・←→で、楽

      • 039_時計ぴったりチャレンジ!+NEWリンク付きPDF

        これまで カネッチの学舎HP や Note版カネッチの学舎 の記事で紹介したWEB教材アプリを 改めて投稿します。 各教材ごとにPDFファイルにまとめました。ここに、画像付き概要説明、教材アプリをひらくためのURL、QRコード、動画による説明、過去のNote記事URLが掲載されています。 ★タイトル画像・タイトルから興味を持たれた方は、ダウンロードしてください。(とても小さなサイズです。200~500KB程度) なお、教材ごとの個別PDFファイルを教科ごとにまとめたもの

        • 038_ルーレット?それとも時計?(1~60)+NEWリンク付きPDF

          これまで カネッチの学舎HP や Note版カネッチの学舎 の記事で紹介したWEB教材アプリを 改めて投稿します。 各教材ごとにPDFファイルにまとめました。ここに、画像付き概要説明、教材アプリをひらくためのURL、QRコード、動画による説明、過去のNote記事URLが掲載されています。 ★タイトル画像・タイトルから興味を持たれた方は、ダウンロードしてください。(とても小さなサイズです。200~500KB程度) なお、教材ごとの個別PDFファイルを教科ごとにまとめたもの

        • 固定された記事

        カネッチの学舎(まなびや)はWEB教材アプリを全国の教室・家庭に無料でお届けします!!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • カネッチの学舎オリジナル 教材アプリの大部屋
          カネッチ WEB教材クリエーター
        • 音楽教材アプリの小部屋
          カネッチ WEB教材クリエーター
        • 算数の小部屋 カネッチの学舎オリジナル 教材アプリ
          カネッチ WEB教材クリエーター
        • 教科外アプリの小部屋
          カネッチ WEB教材クリエーター
        • 社会教材アプリの小部屋
          カネッチ WEB教材クリエーター
        • オリジナル国語教材アプリの小部屋
          カネッチ WEB教材クリエーター

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          音楽 023_歌う音ぷキーボード(2)(春の小川)+ NEWリンク付きPDF

          音符が歌う! ピアノが歌う! 楽譜読みに慣れ、キーボードに慣れることを通して、音楽に親しんでもらいたいと思って作成しました。 歌声データと楽譜データは、スコアメーカーを用いて作成しました。 今回は 「春の小川」 ※ 季節がずれていてごめんなさい。  前回は ふじの山 今後は、たなばたさま、うさぎとかめ、どんぐりころころ・・・と続きます。 <使い方> ★緑旗クリック(初期化・スタート) ・示された楽譜の音符をクリックすると階名の歌声が聞こえる。その時、対応する鍵盤の色

          音楽 023_歌う音ぷキーボード(2)(春の小川)+ NEWリンク付きPDF

          修学旅行(京都・奈良)カルタアプリ・お買い物アプリ 他 QRコード読込ですぐに使えます!インストールなし!

          先日、投稿した記事と同内容ですが、閲覧された方が限り無くゼロに近いので、(いつものことではありますが・・・)タイトル・画像等を変えてもう一度投稿します。・・・・と言いますのも、ボクのクラス(特支学級:2~6年生のクラス)の子たちは、けっこう喜んで使ってくれましたので・・・「こんなのあるよ~」と子どもたちに紹介していただけたら幸いです。今のところ、ユーザーは学級児童6名のみでありますし・・・ カネッチの学舎で紹介するアプリは、スクラッチサイト上で動作するものが基本ですが、必要

          修学旅行(京都・奈良)カルタアプリ・お買い物アプリ 他 QRコード読込ですぐに使えます!インストールなし!

          修学旅行(京都・奈良) 興味付けアプリを作ってみました!

          まもなく6年生の子どもたちが、修学旅行(京都・奈良)に出発します。 子どもたちは期待に胸をふくらませ、しっかりと事前学習に取り組み、興味関心を高めて、いざ出発!・・・となればよいのですが・・・ 歴史・文化への興味が今ひとつの子どもたちに、少しでも興味をもってもらいたくて、こんな教材を作ってみました。 ボクが受け持っている学級は特支学級です。6年生、5年生、3年生、2年生が在籍しています。修学旅行に行くのは6年生のみですが、他学年の子にもこの機会に修学旅行に興味をもっても

          修学旅行(京都・奈良) 興味付けアプリを作ってみました!

          037_ルーレット?それとも時計? (1~12)+NEWリンク付きPDF

          これまで カネッチの学舎HP や Note版カネッチの学舎 の記事で紹介したWEB教材アプリを 改めて投稿します。 各教材ごとにPDFファイルにまとめました。ここに、画像付き概要説明、教材アプリをひらくためのURL、QRコード、動画による説明、過去のNote記事URLが掲載されています。 ★タイトル画像・タイトルから興味を持たれた方は、ダウンロードしてください。(とても小さなサイズです。200~500KB程度) なお、教材ごとの個別PDFファイルを教科ごとにまとめたもの

          037_ルーレット?それとも時計? (1~12)+NEWリンク付きPDF

          音楽 024_歌う音ぷキーボード(3)(たなばたさま)+ NEWリンク付きPDF

          音符が歌う! ピアノが歌う! 楽譜読みに慣れ、キーボードに慣れることを通して、音楽に親しんでもらいたいと思って作成しました。 歌声データと楽譜データは、スコアメーカーを用いて作成しました。 今回は 「たなばたさま」 前回は ふじの山、春の小川 今後は、うさぎとかめ、どんぐりころころ・・・と続きます。 <使い方> ★緑旗クリック(初期化・スタート) ・示された楽譜の音符をクリックすると階名の歌声が聞こえる。その時、対応する鍵盤の色が変わる。 ・←→で、楽譜が変わる ・

          音楽 024_歌う音ぷキーボード(3)(たなばたさま)+ NEWリンク付きPDF

          社会 014_日本歴史3択クイズ+NEWリンク付きPDF

          これまで カネッチの学舎HP や Note版カネッチの学舎 の記事で紹介したWEB教材アプリを 改めて投稿します。 各教材ごとにPDFファイルにまとめました。ここに、画像付き概要説明、教材アプリをひらくためのURL、QRコード、動画による説明、過去のNote記事URLが掲載されています。 ★タイトル画像・タイトルから興味を持たれた方は、ダウンロードしてください。(とても小さなサイズです。200~500KB程度) なお、教材ごとの個別PDFファイルを教科ごとにまとめたもの

          社会 014_日本歴史3択クイズ+NEWリンク付きPDF

          社会 013_音読!日本の歴史 (全18テーマ)教材リスト + NEWリンク付きPDF

          これまで カネッチの学舎HP や Note版カネッチの学舎 の記事で紹介したWEB教材アプリを 改めて投稿します。 各教材ごとにPDFファイルにまとめました。ここに、画像付き概要説明、教材アプリをひらくためのURL、QRコード、動画による説明、過去のNote記事URLが掲載されています。 ★タイトル画像・タイトルから興味を持たれた方は、ダウンロードしてください。(とても小さなサイズです。200~500KB程度) なお、教材ごとの個別PDFファイルを教科ごとにまとめたもの

          社会 013_音読!日本の歴史 (全18テーマ)教材リスト + NEWリンク付きPDF

          算数 036_たしたしパズル入門 (1~5)+NEWリンク付きPDF

          これまで カネッチの学舎HP や Note版カネッチの学舎 の記事で紹介したWEB教材アプリを 改めて投稿します。 各教材ごとにPDFファイルにまとめました。ここに、画像付き概要説明、教材アプリをひらくためのURL、QRコード、動画による説明、過去のNote記事URLが掲載されています。 ★タイトル画像・タイトルから興味を持たれた方は、ダウンロードしてください。(とても小さなサイズです。200~500KB程度) なお、教材ごとの個別PDFファイルを教科ごとにまとめたもの

          算数 036_たしたしパズル入門 (1~5)+NEWリンク付きPDF

          算数 035_たしざん9 マスパズル+NEWリンク付きPDF

          これまで カネッチの学舎HP や Note版カネッチの学舎 の記事で紹介したWEB教材アプリを 改めて投稿します。 各教材ごとにPDFファイルにまとめました。ここに、画像付き概要説明、教材アプリをひらくためのURL、QRコード、動画による説明、過去のNote記事URLが掲載されています。 ★タイトル画像・タイトルから興味を持たれた方は、ダウンロードしてください。(とても小さなサイズです。200~500KB程度) なお、教材ごとの個別PDFファイルを教科ごとにまとめたもの

          算数 035_たしざん9 マスパズル+NEWリンク付きPDF

          音楽 022_歌う音ぷキーボード(1)(ふじの山)+ NEWリンク付きPDF

          音符が歌う! ピアノが歌う! 楽譜読みに慣れ、キーボードに慣れることを通して、音楽に親しんでもらいたいと思って作成しました。 歌声データと楽譜データは、スコアメーカーを用いて作成しました。 今回は 「ふじの山」 今後は、春の小川、たなばたさま、うさぎとかめ、どんぐりころころ・・・と続きます。 <使い方> ★緑旗クリック(初期化・スタート) ・示された楽譜の音符をクリックすると階名の歌声が聞こえる。その時、対応する鍵盤の色が変わる。 ・←→で、楽譜が変わる ・緑のボタ

          音楽 022_歌う音ぷキーボード(1)(ふじの山)+ NEWリンク付きPDF

          外国語_023レッツ聞き読みカルタ(英単語 たべもの1) + NEWリンク付きPDF

          これまで カネッチの学舎HP や Note版カネッチの学舎 の記事で紹介したWEB教材アプリを 改めて投稿します。 各教材ごとにPDFファイルにまとめました。ここに、画像付き概要説明、教材アプリをひらくためのURL、QRコード、動画による説明、過去のNote記事URLが掲載されています。 ★タイトル画像・タイトルから興味を持たれた方は、ダウンロードしてください。(とても小さなサイズです。200~500KB程度) なお、教材ごとの個別PDFファイルを教科ごとにまとめたもの

          外国語_023レッツ聞き読みカルタ(英単語 たべもの1) + NEWリンク付きPDF

          算数 034_たしたしパズル(1~+NEWリンク付きPDF

          これまで カネッチの学舎HP や Note版カネッチの学舎 の記事で紹介したWEB教材アプリを 改めて投稿します。 各教材ごとにPDFファイルにまとめました。ここに、画像付き概要説明、教材アプリをひらくためのURL、QRコード、動画による説明、過去のNote記事URLが掲載されています。 ★タイトル画像・タイトルから興味を持たれた方は、ダウンロードしてください。(とても小さなサイズです。200~500KB程度) なお、教材ごとの個別PDFファイルを教科ごとにまとめたもの

          算数 034_たしたしパズル(1~+NEWリンク付きPDF