マガジンのカバー画像

目の前の事に全力

294
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

仕事のアウトプットを増やす No.881

仕事のアウトプットを増やす No.881

最近はセミナー関連の仕事や、コンサルの現場での仕事が多く、なかなかまとまった時間が取れず集中してデスクワークができていませんでした。

一昨日は半日時間があったので久しぶりに集中してデスクワークをやったんですが、普段よりとてもはかどったんですよね。

久しぶりのデスクワークだったので、頭が整理されていて集中モードにしっかりと入れたのだと思います。

オフィスにばかりいる時は、スランプのようになり集

もっとみる
どこまで本気で取り組んでいるか No.877

どこまで本気で取り組んでいるか No.877

普段から皆さんに「本気で生きる」とか「日々全力」など暑苦しいことを言っておきながら、私自身がめちゃめちゃ反省する出来事が先日ありました。

というのが、自分が今年の目標に掲げている「井上塾40人計画」があるのですが、このままでは全く達成できそうにありません。

実際に行動目標も立ててあるのですが、その行動目標自体が出来ていない状況です。

自分の中では新しい取り組みが始まり、毎日忙しくしているので

もっとみる
他人と比べる相対的でなく、過去の自分と比べる絶対的な比較で成長を目指す No.876

他人と比べる相対的でなく、過去の自分と比べる絶対的な比較で成長を目指す No.876

おかげさまで講師やコンサルとして話すことを仕事にさせていただいていますが、伝えるというのは本当に奥が深いと感じています。

企業研修の講師としてもトレーニングを行い、さらなるレベルアップに取り組んでいますが、つい気を抜くと「教える」というスタンスで話をしてしまいます。

教えるというのは、先生と生徒の関係で一方的に話をしているイメージで、知識として学んでもらうのですが、行動変容までの責任がありませ

もっとみる
リハーサルの重要性 No.875

リハーサルの重要性 No.875

先日研修講師としてデビューさせていただき、ようやく終わったと思っていたら、来週には2回目の研修が行われます。

毎月1回開催され半年間で6回ののプログラムなので、あと5回この緊張感を味わうのかと思うと気が遠くなりそうですが、今日は本番前の最終リハーサルを行います。

実はこのリハーサルですが、本番以上に緊張します。というのもプログラム開発者の福永さんが直々にリハーサルの対応をして頂けるので、つい一

もっとみる
あの時はやり切ったと思える経験を持つ No.865

あの時はやり切ったと思える経験を持つ No.865

二代目社長の伴走者として経営者のサポートをさせていただいていますが、同じ二代目社長でも芯のしっかりしている方とそうでない方がいらっしゃいます。

色々な原因がありますが、芯のしっかりしている方の多くは色々な形で苦労された経験をお持ちです。

学生時代に部活や受験でやり切った方、外の会社に修行に行き寝ずに働いた経験、経済的に大変だった時期を自分で乗り越えたなど、体験は皆さん違いますが「あれに比べれば

もっとみる
今週も元気にスタートしていきましょう No.862

今週も元気にスタートしていきましょう No.862

ゴールデンウイークも終わり、通常業務に戻られていると思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

五月病などと言われる時期ですが、仕事にはスムーズに戻られていますでしょうか。

私は昨年同様GWは毎日仕事をしていましたが、普段よりかなりゆったり出来ました。

午後から屋外でワインを飲んだりして、かなりリラックスする時間も取れましたので、今日から全力で仕事に取り組んでいます。

こういった長期の連休

もっとみる
真摯に取り組む No.861

真摯に取り組む No.861

先月は企業研修の講師としてデビューしました。

これは自分にとって全く新しい仕事で、その準備や練習でかなり時間を要し、4月は2週間近くかかりきりで取り組みました。

おかげさまで無事スタートを切れたのですが、そのしわ寄せが各所に影響を及ぼしていました。

その一つがこのnoteなのですが、4月は毎日忙しく1週間分の内容を週末に考え、当日に文章を書くという方法で取り組みました。

結果として、日々の

もっとみる
毎日わくわくしてますか? No.855

毎日わくわくしてますか? No.855

皆さまGWは充実した時間を過ごされていますか?

私は相変わらずディライトで仕事をしていますが、おかげさまで個別のセッションやZoomでのセミナーなどお仕事をいただき、GW中も毎日充実した日々を過ごさせていただいています。

今はこんな感覚でやりがいをもってお休みにも仕事をしていますが、以前は全くそんな気持ちは無く、とにかく休日は仕事を忘れどこかへ出かけるか、トレーニングをしていました。

以前な

もっとみる