見出し画像

真摯に取り組む No.861


先月は企業研修の講師としてデビューしました。

これは自分にとって全く新しい仕事で、その準備や練習でかなり時間を要し、4月は2週間近くかかりきりで取り組みました。

おかげさまで無事スタートを切れたのですが、そのしわ寄せが各所に影響を及ぼしていました。


その一つがこのnoteなのですが、4月は毎日忙しく1週間分の内容を週末に考え、当日に文章を書くという方法で取り組みました。

結果として、日々のnoteに使う時間はかなり減り、仕事はスムーズに進んだのですが、アクセスが1ヶ月で40%くらい減りました。

ここまで顕著に数字として表れびっくりしたのですが、やはり読み返してみても文章に生き生きとした感じが無く、ただ書いているだけになっています。


ゴールデンウイークぐらいから少し時間に余裕が出来るようになったので、元々取り組んでいた毎日書くスタイルに戻したところ、アクセスは3月まで戻っていませんがコメントやスキの反応が明らかに増えてきました。

皆さんこれだけしっかりと読んでいただいていることに感謝と、何事にも真摯に取り組まなければいけないという反省中です。

なんとなく流して取り組めば「それなり」の仕事は出来ますが、それなりの仕事をいくらやっていても何も生み出しません。


何事にも真摯に取り組むことで相手の心に届き結果が出ます。

大切なことですが意識していても、自分の仕事が手いっぱいになるとつい忘れてしまいます。

皆さんも忙しくなったり、慣れてくるとつい手を抜いてしまうことはありませんか?

何事にも真摯に取り組みまわりの方に良い影響を与えられるようにしていきましょう。


今日の一言
何事にも真摯に取り組む意識を忘れない
成長するための実践行動
・目の前のことに常に真剣に取り組む意識を持つ
・自分自身が真摯に取り組んでいるかをいつも振り返る
・自分の取り組みがまわりの方のためになっているかを意識する

------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください 

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 


#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #真摯に取り組む #相手のために #真剣 #結果が出る

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。