見出し画像

アーユルヴェーダをはじめる|第9話

【42歳、新しい自分になりたくて(連載)】
42歳独身女性が、新しい自分になりたくて、心と身体と魂の浄化に励んだら、思いがけない変化が待っていた話です。瞑想、アーユルヴェーダなど、体当たりで挑んだ体験記。トップはこちら

42歳の夏。冷えとり健康法を始めてまもなく、高熱を出して1週間寝込み、3キロ痩せた私(第8話

元の生活に戻っても、体重は増えるどころか、少しづつ減りはじめた。

新しい自分になる本(※1)を読んで、2ヶ月あまり。白湯飲みと冷えとり健康法の効果が思ったよりも早く出たことに、私は満足していた。

だが、ある本との出会いをきっかけに、さらに3つめの方法を始めることになる。

その結果、身体だけでなく、心も急速に変わっていく。そして、半年でさらに12キロ痩せることになるのである。


ある本との出会い

ある休日。私はいつもの書店にいた。

「次は何の本を読もうか」

と思いながら、店内を歩く。いつもの週末の過ごし方だ。

少し前までは、冷えとり健康法の本を次から次へと読んでいた。

だが、激しい好転反応を経験し、あとは本腰を入れて実践するだけという気持ちだった。

新しい出会いを求めて、棚を見る。すると、一冊の本が目に留まった。『朝は「毒出し」からはじめなさい』という本(※2)である。

よく見ると、著者は、新しい自分になる本(※1)に登場していた、アーユルヴェーダ医師の方だ。

タイトルの上には、「からだとこころを整える健康習慣」と書いてある。健康法の本のようだ。

アーユルヴェーダとは、インドの伝統医療のこと。

その先生が、なぜ、健康法のような本を出しているのか。不思議に思った私は、手に取った。

アーユルヴェーダへの想い

アーユルヴェーダと言えば、額に温かいオイルを垂らし続けるトリートメント(シロダーラ)が有名だ。

私も、新しい自分になる本(※1)を読むまでは、そのイメージが強かった。だが、それはとても断片的な理解だと知った。

アーユルヴェーダは「生命の科学」という意味。エステのようなものではなく、心も含めた、完全な健康を手に入れるための知識体系なのだ。

中でも、人間はもともと完全な存在で、生まれつきの体質バランス(プラクリティ)に近いほど健康になる、という考え方に興味を持った。

そのバランスが乱れると病気になるが、本来のプラクリティの状態に戻すことで良くなるという(シロダーラも、そのための施術の一つ)。

本来の体質や現在の状態は、本によく載っているチェックリストで、大まかに調べられる。自分で行えるオイルマッサージもある。

だが、クリニックでないと受けられない診療やトリートメントが多い。保険もきかない。

私にとって、白湯飲みや冷えとり健康法に比べるとハードルが高く、そのままになっていた。

アーユルヴェーダをはじめる

だが、このときに出会った毒出しの本(※2)は、少し趣が違った。主に自分でできることが書いてあるのである。

この本では、心と身体を整え、健康に生きるには、早寝早起きと朝のデトックスが大切だと説いている。

そのためのデトックス法(※3)と、質の良い睡眠を促すための過ごし方(※4)が書いてあるのだ。

アーユルヴェーダの知識に基づいており、続けることで、人生が好転するのだという。クリニックの患者さんの実話も出てくる。

数が多く、すべてを行うことは大変だが、全部できなくても良いようだ。

「気になったもの、やってみたいなと思ったものから、ひとつでもよいのでトライしてみましょう」

と書いてある。

そこで私は、朝に舌の掃除をすることと、夕方にリラックスタイムをとることから始めてみることにした。どちらも、簡単なのに、とても快適だ。

ひとつひとつは何でもないことに見える。だが、バタバタと起き、忙しさに追われて日々を過ごすのに比べると、ずいぶん違う。

意識的に1日をはじめ、終えることで、心も身体も整っていくのが実感できるのだ。

「自分を大切にする」のは、難しいことではない。こういうことから始めれば良いのだと、心から思える体験。

だが、私は結局、アーユルヴェーダのクリニックで診療を受けると決めた。それには、ある理由があった。

つづく

※1:服部みれい『SELF CLEANING BOOK―あたらしい自分になる本』(アスペクト、2011年)
※2:蓮村誠『朝は「毒出し」からはじめなさい』(主婦と生活社、2013年)

※3:朝の毒出し #詳細は本書を参照願います
以下の順番を意識して実践するのがおすすめ
(浄化のプロセスに沿ったもののため)

01. ベッドの中で、1日の計画を立てる
02. 舌の掃除をする
03. 歯磨きと洗顔をする
04. カップ1杯の白湯を飲む
05. トイレに座る
06. 爪を切る
07. 軽い運動をする
08. オイルでうがいをする
09. オイルでマッサージをする
10. 半身浴をする
11. 食器をひとつ洗う
12. 脈を感じる
13. 瞑想をする
14. 清潔で快適な服装に着替える
15. あたたかいスープを飲む

『朝は「毒出し」からはじめなさい』に基づいて作成

※4:「質の良い睡眠」を促す方法
 #詳細は本書を参照願います
深く眠るには就寝前のリラックスと早寝が不可欠

01. 夕方、リラックスタイムをとる
02. 夕食は早めに、軽めに食べる
03. 五感を適切に使う
04. オナラや涙をがまんしない
05. こころを落ち着かせる
06. 寝室を整える
07. スペシャルドリンクを飲む
08. 足とおでこのオイルマッサージをする

『朝は「毒出し」からはじめなさい』に基づいて作成

写真:本田織恵

連載トップはこちら
前の話はこちら | ●次の話はこちら

★お茶会を随時開催中。ぜひご参加ください!


この記事が参加している募集

わたしの本棚

フォロワーの皆さまとのお茶代にいたします。ぜひお話ししましょう!