美月

6歳の女の子のシンママ👩👧フルタイムワーカー💻 自宅で完全2人暮らし🏠実家のサポートな…

美月

6歳の女の子のシンママ👩👧フルタイムワーカー💻 自宅で完全2人暮らし🏠実家のサポートなし🍚 面会調停・離婚調停を弁護士付けずに乗り切ったノウハウを伝授します!

記事一覧

STOP共同親権

こんにちは^^ 美月です。 突然ですが、お世話になっているNPO法人様からのメールを添付します! 美月も子どもを守るために署名しました!STOP共同親権! 2024年1月30日…

美月
4か月前
2

面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第5章~調停資料作成~】

2024年スタートしましたね。 美月は「今年もコツコツ今の自分にできることを前向きにやっていく」をモットーにやっていきます。 さて、調停乗り切り5箇条も最後の5つ目に…

美月
5か月前
4

面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第4章~メンタルコントロール~】

こんにちは!美月です。今年ももう終わりですね。 年末年始、帰る実家もなく、年越しは娘と2人、自宅でのんびり過ごす予定です^^ 美月の本業は、WEBデザイナーなのです…

美月
5か月前
10

面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第3章~相談相手を探す~】

こんにちは!美月です。急に寒くなりましたね。 娘が胃腸炎になり、看病のため体力気力が↓↓↓の一週間でした。。。 看病しやすいようにリビングにお布団を敷いて寝てい…

美月
6か月前
3

面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第2章~自分と向き合う:後編編】

こんにちは!美月です。 今回も引き続き、 2.とことん自分と向き合う。どうしたいのか?自己分析。~セルフマネジメント~ についてお話していきたいと思います。 前編は…

美月
6か月前
15

面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第2章~自分と向き合う:前編~】

こんにちは^^美月です。 本業に追われ投稿が遅くなってしまいました💦 前回の一言おさらい とにかく疑問を持って、自分で調べる癖をつけて、知識を蓄える! 知識は自分…

美月
6か月前
5

面会調停は突然に…弁護士つけずに乗り切った話【第1章~知識をつける~】

お久しぶりです☆美月です。 前回の投稿から少し間が空いてしまいました…娘の誕生日旅行に行った後、急に寒くなったこともあり体調を崩して、静養していました。 良い機…

美月
7か月前
4

面会調停は突然に…弁護士つけずに乗り切った話【第1章~準備と戦略~】

美月です^^ 裁判所から書類が突然届いたら、、、 「え?は?ナニコレ?」ってなりますよね。美月もそうでした。 開封したら、面会調停の書類が入っていて 娘との穏やか…

美月
7か月前
2

面会調停は突然に…弁護士つけずに乗り切った話【序章】

はじめまして^^ 6歳の女の子のシンママ、美月です! 私は夫と別居して10か月ほどして「面会調停」の書類が突然郵送されてきました。 そこから、1か月後に私から「離婚調…

美月
7か月前
1
STOP共同親権

STOP共同親権

こんにちは^^ 美月です。
突然ですが、お世話になっているNPO法人様からのメールを添付します!
美月も子どもを守るために署名しました!STOP共同親権!

2024年1月30日、法制審議会家族法制部会において、「離婚後の共同親権」について、法案がまとまりました。
これに対し、署名活動が始まっています。
賛同いただける皆さまは、どうぞ署名にご協力ください。

10万筆集まれば、政治が動くかもしれま

もっとみる
面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第5章~調停資料作成~】

面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第5章~調停資料作成~】

2024年スタートしましたね。
美月は「今年もコツコツ今の自分にできることを前向きにやっていく」をモットーにやっていきます。

さて、調停乗り切り5箇条も最後の5つ目になりました!

の前に、前回のおさらい
自分とは違う考えがあって当たり前。
違う考えは「そういう考えもあるのね」とニコニコ受け流す。
自分の気持ちは大切に。無理に合わせる必要もないし自分で守りケアする。

書類作成の前に裁判所から見

もっとみる
面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第4章~メンタルコントロール~】

面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第4章~メンタルコントロール~】

こんにちは!美月です。今年ももう終わりですね。
年末年始、帰る実家もなく、年越しは娘と2人、自宅でのんびり過ごす予定です^^

美月の本業は、WEBデザイナーなのですが、年末ギリギリまでお仕事です。娘は今日まで保育園に。明日は在宅勤務&娘は家でのんびりさせます!
在宅勤務をさせてくれる会社、30日まで預かってくれる保育園に感謝です。この環境がなければ、フルタイムの仕事は続けられません。

さて、今

もっとみる
面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第3章~相談相手を探す~】

面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第3章~相談相手を探す~】

こんにちは!美月です。急に寒くなりましたね。

娘が胃腸炎になり、看病のため体力気力が↓↓↓の一週間でした。。。
看病しやすいようにリビングにお布団を敷いて寝ていたのですが、
身体に合わず、、、腰や首を痛めてしまい、、、

通っている整体の先生に歪んだ首をボキボキして整えてもらい
丁寧にケアしていただいて、なんとか毎日を過ごせています^^

おかげで娘も大分良くなりました。
皆さんも気を付けてお過

もっとみる
面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第2章~自分と向き合う:後編編】

面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第2章~自分と向き合う:後編編】

こんにちは!美月です。
今回も引き続き、
2.とことん自分と向き合う。どうしたいのか?自己分析。~セルフマネジメント~
についてお話していきたいと思います。
前編はプライベートなことが多かったですが、後編は実践的なことをお伝えできたらと思います!

前回の一言おさらい
自分が変わる、自分で変える
人・物を断捨離して自分の心を整えると、自分が大切にしたいものが見えてくる

自分の頭の中を整理する方法

もっとみる
面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第2章~自分と向き合う:前編~】

面会調停は突然に...弁護士つけずに乗り切った話【第2章~自分と向き合う:前編~】

こんにちは^^美月です。
本業に追われ投稿が遅くなってしまいました💦

前回の一言おさらい
とにかく疑問を持って、自分で調べる癖をつけて、知識を蓄える!
知識は自分を守る盾にも武器になります。

前回の「知識をつけるのはなぜ?~何を知りたいのか?~」で少し触れていましたが、美月は「なりたい自分」への通過点として知識を身に着けると同時に
「自分はどういう人間なのか?」「自分がどうなりたいのか?」を

もっとみる
面会調停は突然に…弁護士つけずに乗り切った話【第1章~知識をつける~】

面会調停は突然に…弁護士つけずに乗り切った話【第1章~知識をつける~】

お久しぶりです☆美月です。
前回の投稿から少し間が空いてしまいました…娘の誕生日旅行に行った後、急に寒くなったこともあり体調を崩して、静養していました。

良い機会なので、美月のスタンスをご紹介しておいきますね。

本調子じゃないときに無理をすると、時間がかかったり、ミスをしたり、、、だから美月は
自分の身体と相談して、休む時にはしっかり休む!
その代わりやるときにはやる!ということを実践していま

もっとみる
面会調停は突然に…弁護士つけずに乗り切った話【第1章~準備と戦略~】

面会調停は突然に…弁護士つけずに乗り切った話【第1章~準備と戦略~】

美月です^^

裁判所から書類が突然届いたら、、、
「え?は?ナニコレ?」ってなりますよね。美月もそうでした。

開封したら、面会調停の書類が入っていて
娘との穏やかな生活が一変、元夫からの襲撃にあった感じがしてずっとモヤモヤ、、、
会わせたくないな、嫌だな、、、考えたくない、、、

でも、
娘を守れるのは自分だけ
自分の時間やお金、気持ちや幸せを守れるのも自分だけ
これからは自分の幸せを優先に生

もっとみる
面会調停は突然に…弁護士つけずに乗り切った話【序章】

面会調停は突然に…弁護士つけずに乗り切った話【序章】

はじめまして^^
6歳の女の子のシンママ、美月です!

私は夫と別居して10か月ほどして「面会調停」の書類が突然郵送されてきました。
そこから、1か月後に私から「離婚調停」「婚費費用調停」を申し立て
面会調停調停開始から7か月で、見事、「離婚成立」しました!

面会は「2か月に1回、1時間、支援機関の元で行う」ことに。
ここで多くの方が「え?2か月に1回?支援機関?」と思ったと思います。

面会調

もっとみる