マガジンのカバー画像

自分との対話

42
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

筋肉痛の理由

筋肉痛の理由

腕と腰背部が痛い。
日頃の運動不足はもちろんあるが、
理由はそれではない。
ワクチンだ。

今週から自身が勤務する病院でも医療従事者に対するワクチン接種が始まった。
院内のワクチン接種チームが中心となり、準備を進め、自身もチームメンバーとして活動してきた。 

初日、自身はワクチン接種担当に任命されてしまった。上司がやるのだろうと勝手に思い込んでいたのは甘かった。さらには接種するところを動画に撮ら

もっとみる
スマホ脳

スマホ脳

かねてから気になっていた本『スマホ脳』を読んだ。
著者はアンデシュ・ハンセン
スウェーデンの精神科医である。

タイトルの通り、スマホが脳に与える影響について、科学的根拠に基づいて述べられている。

本書を手にした理由はスマホを手放すことができない自分に気付き、恐怖にも似た感覚に陥ったからである。
気付けばスマホに手が伸びている現実、スマホに始まりスマホに終わる一日。
ふと、スマホに支配されている

もっとみる
生理の貧困 〜過去と現在〜

生理の貧困 〜過去と現在〜

「生理の貧困」とは
つまり、生活に困窮して、生理用品を買うお金がない状況のことを指す。
コロナ禍がもたらした様々な貧困
不安定な非正規雇用の働き手が多い女性を苦境に追い込み、ついには「生理の貧困」をもたらした。

オンライン署名サイトでは「生理用品を軽減税率対象にしてください!」と訴えるキャンペーンが展開され、これまでに約5万人が賛同の署名を寄せたという。

調査では金銭的な理由で生理用品の入手に

もっとみる
ORIROBO

ORIROBO

ORIROBO、オリロボとは
折り紙で作ったロボットのことである。

ちょうど約一年前、
4月8日、緊急事態宣言が発令された。
当時9歳の娘は春休みから続く長い長い休校にうんざりしていた。子供だけではない、大人もだ。
有り余る暇を持て余す日々、
ただ漫然と過ごしてはならない、
何か目的や目標を持たねばならない危機感、
そんな時にひらめいたのが
オリロボである。

実はオリロボは以前チャレンジしたが

もっとみる