マガジンのカバー画像

老人ホームですが、なんとか人財確保できています

25
離島の限界集落に立地する老人ホームたまんなゆうゆう。たいへんではあるのですが、なんとか人財を確保できています。その戦略を紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

福祉のブランディング vol.7 なにをめざすか?

福祉のブランディング vol.7 なにをめざすか?

こんにちはカドジュンです。2ヶ月ぶりに連載に戻ります。まずトップ画像は地元フリーペーパーの裏表紙で弊社の広告です。この画像はデモなので初公開です。かわいいでしょ(笑)?この広告の話は機会をみてまたしますね。

今回は、ブランディングでなにをめざすのか?つまり目的についてです。

ブランディング(イメージング)はマーケティングの一部で、広報(パブリック リレーション いわゆるPR)と広告(アドバータ

もっとみる
初参戦

初参戦

こんにちはカドジュンです。NAGASAKIしごとみらい博という学生向けの大規模な企業マッチングイベントが毎年開催されています。今年はコの状況なので、オンラインでの開催となりました。今回、そこをチャンスと捉えて初出展します。

もしも集合型イベントだと、弊社のような離島の法人は移動コストだけでもかなりのものです。さらに参加する同じ社会福祉法人さんは、県内で名だたる大規模法人ばかりです。ふつうなら参加

もっとみる

五島の海でシーカヤック

こんにちはカドジュンです。弊社が広告を載せているフリーペーパーを発行するmitake合同会社が、五島のいろんな店舗のPVを制作しています。弊社もアップされたので、ご紹介します。

今年から使い始めた『人生(の最後)を笑って過ごそう』というコピーから、今回は動画の長所を活かすために五島の海での遊びを素材にしました。ちなみに私が漕いでいます(笑)

これもブランディングの一例です。老人ホームだから、高
もっとみる

福祉のブランディング vol.6 ターゲットは?

福祉のブランディング vol.6 ターゲットは?

こんにちはカドジュンです。前回は全国老施協の広報戦略をディスりましたが、もちろん福祉や介護全体でもっとブランディングに力を入れないと、どんどん悪い方へ流れちゃうよということを言いたいのです。この業界に限らないのですが、ほとんどすべての産業で高齢化が進んでいます。少子化は止まらないので、そのこと自体が問題ではなく次世代がほとんど入ってこないことが決定的な大問題なのです。

前回、そもそもの経営戦略(

もっとみる
福祉のブランディング vol.5 ダレトク?

福祉のブランディング vol.5 ダレトク?

こんにちはカドジュンです。1ヶ月ぶりに本編に戻ります。ブランディングの話です。

さて今回、バナー画像をプロレスラーに変えてみました。cocoroharada1024様ありがとうございます。本当は『黒のカリスマ』蝶野選手っぽいのがほしかったのですが、大物かマニアな選手しかみんなのギャラリーにはありませんでした。なぜこんなイラストかというと、私ども老人ホーム業界全国組織広報誌の昨年の表紙で、蝶野選手

もっとみる
web企業面談会を取り入れる落とし穴

web企業面談会を取り入れる落とし穴

こんにちはカドジュンです。先日、関西圏の社福(社会福祉法人)に勤める知人から、webでの合同企業説明会についてのメッセが来ました。皆さんご存じのとおり、コロナ禍で直接会っての企業説明会や面談会の機会はほぼ全滅です。弊社のような遠隔地にある法人からすると、ネット環境が整備されればこれまでのディスアドバンテージをゼロに戻せる。もしくはプラスに転化する良い意味での大きな変化でした。しかし弊社はもともとネ

もっとみる
福祉のブランディング vol.4 UbdobeとHERO'S

福祉のブランディング vol.4 UbdobeとHERO'S

こんにちはカドジュンです。今回はブランディングにめざめたキッカケと、いま現在協働しているプロジェクトのお話しをします。今回のテーマは「デザインをイチから手がけることは福祉業界では、ほぼ不可能。だからプロにたよろうぜ」ということです。

まず、ブランディングにめざめるきっかけとなったNPO法人Ubdobe(ウブドべ)についてです。ここは『医療福祉エンターテイメント』とうたっています。そのアプローチを

もっとみる
福祉のブランディング vol.3 ブルーオーシャンを楽しむ

福祉のブランディング vol.3 ブルーオーシャンを楽しむ

こんにちはカドジュンです。間が空きましてスイマセンでした!今回のテーマ『ブルーオーシャン』、マーケティングでよく聞くワードです。青い海… これだけだとわかりにくいので対になるワードもあげます。『レッドオーシャン』赤い海… イメージできます?サメの群れが獲物を奪い合うような、つまり血の海のことです。ビジネスにおいては、せまいエリアにたくさんの事業者が競合する市場(しじょう)のことをいいます。つまりブ

もっとみる
福祉のブランディング vol.2 高校新卒をゲット

福祉のブランディング vol.2 高校新卒をゲット

こんにちはカドジュンです。福祉のブランディングについてのシリーズをスタートしました。前回の内容についてフォローしますれば、ダサイのは福祉業界の一部を除くほとんどの法人であって、生き様などカッコイイ人や事業者もいらっしゃいます。そこは誤解されないようにしてください。ただし、奇抜なことをするとたいがい変な目で見られます。たとえば福祉事業所の車両は白ばかりじゃないですか。誰が決めたんでしょう?そういう既

もっとみる
福祉のブランディング vol.1 福祉ってダサいですよね?

福祉のブランディング vol.1 福祉ってダサいですよね?

こんにちはカドジュンです。仕事と家事と育児を妻と分担してる社会福祉法人理事長で、老人ホーム・保育園の管理者で、いろんな役職がついてまわる者としては、noteに記事をアップするのは大変ですね(笑)。コロナがなかったら週1本でもムズカシイとです。でも自分の考えを整理するために、これからもボチボチがんばります。

さて、直近の連載『なぜ離島の限界集落にある老人ホームが人財を確保できているのか?』も終わり

もっとみる
【連載15 なぜ離島の限界集落にある老人ホームが人財を確保できているのか?】まとめ(インデックス)

【連載15 なぜ離島の限界集落にある老人ホームが人財を確保できているのか?】まとめ(インデックス)

こんにちはカドジュンです。おまけです。いままでの連載の流れをかんたんにまとめ、どうやって人財を獲得したかを見やすくしました。

1.連載を始めた理由といままでの成果(連載1,2)

2.将来を予測し、現状を分析したうえでの目標と計画立案(最重要といえる事業計画の作成 連載3,4,5)

3.マーケティングにもとづいた実践(職場の環境づくり、育児支援、ブランディングに力を入れる 連載6,7,8)

もっとみる
【連載14 なぜ離島の限界集落にある老人ホームが人財を確保できるのか?】走り続ける(これからのこと)

【連載14 なぜ離島の限界集落にある老人ホームが人財を確保できるのか?】走り続ける(これからのこと)

こんにちはカドジュンです。今回と次回のインデックスで連載は終わりとなります。

最終回はこれからの介護業界において人財確保の戦略を考えます。これは弊社のような小規模法人の視点であり、法人によってはケースバイケースとなりますことをご了承ください。まずは前提として、2040年に向けて高齢化と人口減少は止められず、社会構造がさらに激変することは間違いありません。年金問題といった限定的な話ではなく、生産年

もっとみる
【連載13 なぜ離島の限界集落にある老人ホームが人財を確保できているのか?】次世代を育てる(つぎのターゲット)

【連載13 なぜ離島の限界集落にある老人ホームが人財を確保できているのか?】次世代を育てる(つぎのターゲット)

こんにちはカドジュンです。そろそろこの連載もいったん終わりが見てきました。今回お話しするのは、次世代の育成についてです。

まず振り返れば2000年に介護保険が始まり、経営や採用にブームが起こりました。折しも就職氷河期から続く一般企業や公務員への門も狭かったため、介護職員もそこそこ充足して困る状況ではありませんでした。さらに小中高のカリキュラム、教育実習などにも介護体験が取り入れられ、若い世代の介

もっとみる
【連載12 なぜ離島の限界集落にある老人ホームで人財を確保できているのか?】フォームを変える②(移住マッチングサイト)

【連載12 なぜ離島の限界集落にある老人ホームで人財を確保できているのか?】フォームを変える②(移住マッチングサイト)

こんにちはカドジュンです。前回から弊社の採用戦略の大きな柱となっている移住者についてお話ししています。4年前から、移住ターゲットのSSエリアである首都圏でのチャネルを模索していました。しかし具体的な話は省略しますが、なかなかパシッとくるものはなかったです。

そんななか、2017年総務省から出向していた五島市の振興部長塩川さんから、SMOUT(スマウト)という移住をマッチングするサイトを紹介されま

もっとみる