かか

ロリータファッションやカントリーが大好き。小さめの服を作りたい!大は小を兼ねない! 子…

かか

ロリータファッションやカントリーが大好き。小さめの服を作りたい!大は小を兼ねない! 子供服の140~150程度のサイズでなにかしら作ってます。まったり更新。 くるっぷ:ka2jirou インスタ:ka2moja ミンネ:ka02nyan(ストアにリンクあります)

記事一覧

しんねんそうそうおしらせ

もうちょっとで2月ですがあけましておめでとうございます~ 今年もまったりやっていきます! どうでもいいんですけど地味に最近パッチワークキルトにはまってます チマチ…

かか
4か月前
2

別マチポーチの型紙

一度はやってみたかった!無料型紙です! こんな感じのポーチが作れる型紙です~。 自分でも試しに作ったので、たぶん拡大縮小などせずそのまま印刷すれば大丈夫だと思い…

かか
6か月前
1

別マチポーチの作り方(その2)

裏地を作るのと、完成した表地と裏地を合体させて仕上げていきます! 表地が作れたなら、裏地は比較的簡単に作れると思います! 工程の番号は「その1」から続くようにして…

かか
6か月前

別マチポーチの作り方(その1)

↑これの作り方を書いてみたのですが 長くなってしまったし写真もわかりづらいかもです・・・ 記事が長くなってしまうので、 表地を作る記事(この記事) と 裏地を作って仕…

かか
6か月前

小柄向けのエプロンをつくる

子供服の150cmくらいとか大人のXSあたりのサイズって 既製品さえ他に比べて少ない(気がする)のに 無ければ作ろう!と思っても型紙もそうそう売ってないので じゃあわたしが…

かか
7か月前
3

王道黒白ヘッドドレス

ポーチを作って余った生地と使わないまま放置してしまっていたトーションレースを使ってヘッドドレスつくりました~ 書いてるURLがminneのものですが気にしないでください…

かか
7か月前

やっとだ~

ぼちぼち準備はしてたんですが、文章おかしくないだろうか…とか送料は…など色々調べたりで踏ん切りがつかないまま非公開にしてたのですが やっとminneのショップ公開にし…

かか
8か月前
2

はしごレースとギンガムのヘッドドレス

あわただしくてやりたいこと全然できてなかった…! 服を作って余った生地からちまちま作っていたヘッドドレスを途中のまま放置してましたが やっと再開できてやっと週末に…

かか
9か月前
1

お花レースのヘッドドレス

ワンピースを作った時の生地が中途半端に残ってるので ヘアアクセを作ったりなど… 王道な感じの形状のやつですね~ 思ったより小さめかもしれない… お花型のレースは頂…

かか
11か月前
1

ラグラン袖のティアードワンピースその2

これ↓の黒バージョンをつくりましたよ~ 端末によっては青っぽく見えてしまうかもしれない… 黒チェックです! 赤のやつとはスカートのチェックの順番を変えました。あ…

かか
11か月前
1

タータンチェックのブラウス

以前に作ったブラウス↓ …の型紙を、肩回りをもうちょい動きやすいように調節してもらって さらに袖丈を少し伸ばして新しいものをつくってみました~ パッと見ネルシャ…

かか
1年前

ラグラン袖のティアードワンピース

ずっと前から考えていて、1月に仮縫いに取り掛かっていた服がようやく完成しました…! 仮縫いに時間をかけすぎたのと、本番をやる時になっても他にやることが多かったので…

かか
1年前
3

ミシンの糸立て

そういえば赤いミシン糸(家庭用)って何回も使い終わって何回も買ってるなぁと思ったので、先日思い切って工業用のでっかいのを買いまして それだけだと家庭用ミシンで使え…

かか
1年前

カントリーなヨーク切り替えジャンパースカート

ピンクの服が作りたいなと思ってたところ かわいい生地が安く売っていたので、それで仕立ててみました~ ハートとりんごの女の子のキャラクターと細かい字がプリントされて…

かか
1年前

ダブルガーゼのドロワーズ

新しいドロワーズが欲しかったし、せっかくなのでしっくりくる素材と大きさにしたかったのでちょっとこだわって作ってみました~というもの 見づらいんですけど花柄です!…

かか
1年前
1

カントリーな生地のジャンパースカート

めちゃくちゃ久しぶりの更新になってしまった… あけましておめでとうございます!! 去年からちまちまやっていたジャンパースカートができました~~ ボタンの位置がイ…

かか
1年前
3
しんねんそうそうおしらせ

しんねんそうそうおしらせ

もうちょっとで2月ですがあけましておめでとうございます~
今年もまったりやっていきます!

どうでもいいんですけど地味に最近パッチワークキルトにはまってます
チマチマやるの楽しすぎる🥺

これもまあどうでもいいことなんですけど
お知らせとしては、
ちょっと優先しないといけないことがでてきてしまったので、一旦ミンネは閉店させていただいてますー
対応しなきゃいけないのに別のことで忙しくて発送などが遅

もっとみる
別マチポーチの型紙

別マチポーチの型紙

一度はやってみたかった!無料型紙です!

こんな感じのポーチが作れる型紙です~。

自分でも試しに作ったので、たぶん拡大縮小などせずそのまま印刷すれば大丈夫だと思います……!たぶん…!!

ミシンが趣味だったらなんとなくわかる人も多いと思いますが、内側の布をファスナーにまつり縫いしてつけるやつです(説明が雑)

大きさは大体ですが
タテ11cm
ヨコ13.5cm
マチ5cm
くらいです。

作り方

もっとみる
別マチポーチの作り方(その2)

別マチポーチの作り方(その2)

裏地を作るのと、完成した表地と裏地を合体させて仕上げていきます!
表地が作れたなら、裏地は比較的簡単に作れると思います!

工程の番号は「その1」から続くようにしてます~

ここでやっとこの生地たちの出番です。

7.裏地の口布を作る

口布を2枚とも用意しまして…

①それぞれ長い辺の片側だけを
裏に向かって1cm幅でアイロンをかけてしっかり折り目をつけます。

こんなかんじになります↓

②折

もっとみる
別マチポーチの作り方(その1)

別マチポーチの作り方(その1)

↑これの作り方を書いてみたのですが
長くなってしまったし写真もわかりづらいかもです・・・

記事が長くなってしまうので、
表地を作る記事(この記事)

裏地を作って仕上げる記事(続きの記事)↓

で分割しています。

どうでもいいんですが、今回は大まかに6個の工程になってるので
ちょっと目次をつけてみました(ちょっとやってみたかった)

1.最初の準備

表になる布と内側になる布やファスナーなど

もっとみる
小柄向けのエプロンをつくる

小柄向けのエプロンをつくる

子供服の150cmくらいとか大人のXSあたりのサイズって
既製品さえ他に比べて少ない(気がする)のに
無ければ作ろう!と思っても型紙もそうそう売ってないので
じゃあわたしが作ろうとなった次第です。

少し前に入り用で自分用に作ったエプロンがあったのですが、慌てて作ったものだったのでさすがにそのままは…ということで、よさげなサイズを考えなおして型紙を作り直してみました。

型紙や数値だけ見てよさそう

もっとみる
王道黒白ヘッドドレス

王道黒白ヘッドドレス

ポーチを作って余った生地と使わないまま放置してしまっていたトーションレースを使ってヘッドドレスつくりました~

書いてるURLがminneのものですが気にしないでください~

トーションレースを使った王道ロリータのあれこれを作りたいと思って、少し前に通販で買ったレースがあったのですが
届いて実物を見てみたら思ったより糸が細くて、平たいまま叩いて使うには自分の好みにはならなさそうだったので・・・

もっとみる
やっとだ~

やっとだ~

ぼちぼち準備はしてたんですが、文章おかしくないだろうか…とか送料は…など色々調べたりで踏ん切りがつかないまま非公開にしてたのですが
やっとminneのショップ公開にしました…!

ここです↓

多分今のところ商品としてあるのは3つ…のはず!表示されてますよね…!?(心配性)
注意書きと、あとは服の展示もあるはず…

ショップ名はイトトンボが由来です。細かい理由はまあそのうちにでも。

まだまだ即売

もっとみる
はしごレースとギンガムのヘッドドレス

はしごレースとギンガムのヘッドドレス

あわただしくてやりたいこと全然できてなかった…!
服を作って余った生地からちまちま作っていたヘッドドレスを途中のまま放置してましたが
やっと再開できてやっと週末に完成させた!

ほかのことにも使うため、余白がついたままの画像ですが…!

他に色が合う材料もなかったので、はしごレースのみでシンプルにしました~
(世間一般ではフリフリのヘッドドレスという時点でシンプルとは言わない)

横の飾りリボンと

もっとみる
お花レースのヘッドドレス

お花レースのヘッドドレス

ワンピースを作った時の生地が中途半端に残ってるので
ヘアアクセを作ったりなど…

王道な感じの形状のやつですね~
思ったより小さめかもしれない…

お花型のレースは頂き物。意外と売ってない感じなのでうれしいかわいい。
こういうレースって白なのかオフ白なのか判断つかなくて地味に困るw
これはたぶん白…だと…おも…う…?(自信がない)
とりあえず、「オフ白」表記で売っていたレースと比べると明るい白い色

もっとみる
ラグラン袖のティアードワンピースその2

ラグラン袖のティアードワンピースその2

これ↓の黒バージョンをつくりましたよ~

端末によっては青っぽく見えてしまうかもしれない…
黒チェックです!

赤のやつとはスカートのチェックの順番を変えました。あと身頃も1.5cmほど短く。ジャストウエストではないので、そのぶんお腹の切り替えのゴムも長くしてありますよ~

うしろ!
リボンは細かいチェックのまま変えてません。
身頃を短くする=シャーリングの間隔が狭くなる=ゴムの引っ張る力が強くな

もっとみる
タータンチェックのブラウス

タータンチェックのブラウス

以前に作ったブラウス↓

…の型紙を、肩回りをもうちょい動きやすいように調節してもらって
さらに袖丈を少し伸ばして新しいものをつくってみました~

パッと見ネルシャツみたいですが
たぶんフランネルではない生地です
とにかくチェックがゆがむので裁断にものすごい時間がかかってしまった…

襟のフリルは巻きロックではなく、生地をふたつ折りにしたものにギャザーを寄せて作ってます。かわいくできたとおもう…!

もっとみる
ラグラン袖のティアードワンピース

ラグラン袖のティアードワンピース

ずっと前から考えていて、1月に仮縫いに取り掛かっていた服がようやく完成しました…!
仮縫いに時間をかけすぎたのと、本番をやる時になっても他にやることが多かったので進みがとにかく遅かった…!

夏物のワンピースです。
細かいチェックと大きめのチェックの綿生地で
レースは使わないようにしました。

いつもどおり子供服の140~150cm程度のサイズ感です。
身長150cm(ただし胴長😂)の私が着て膝

もっとみる
ミシンの糸立て

ミシンの糸立て

そういえば赤いミシン糸(家庭用)って何回も使い終わって何回も買ってるなぁと思ったので、先日思い切って工業用のでっかいのを買いまして
それだけだと家庭用ミシンで使えないので、糸立ても購入しました!
…のでちょっと使った感じをば

こんな感じの…
糸はキングスパン60番のやつです。ラベルのところにいろいろ落書きしてあるのは気にしないでくださいw
糸立ては2000円程度だったと思います!お店によってはも

もっとみる
カントリーなヨーク切り替えジャンパースカート

カントリーなヨーク切り替えジャンパースカート

ピンクの服が作りたいなと思ってたところ
かわいい生地が安く売っていたので、それで仕立ててみました~
ハートとりんごの女の子のキャラクターと細かい字がプリントされてる生地です。

もうちょっとこうしとけばよかった…というところがいくつかありますが
着る分には特に問題ないのでまあいっか…!という感じ。
思った以上に透ける生地だったので、そこがちょっと扱いが難しかった…うーん
一応身頃部分には綿ローンを

もっとみる
ダブルガーゼのドロワーズ

ダブルガーゼのドロワーズ

新しいドロワーズが欲しかったし、せっかくなのでしっくりくる素材と大きさにしたかったのでちょっとこだわって作ってみました~というもの

見づらいんですけど花柄です!ヘッダーの写真が生地を裁断した状態のやつなのでそっちのほうが見やすいですね
そんな感じの柄です。
写真だと白地に見えますが、実際はうっっっっすい灰色です。

今回はダブルガーゼの中でも肌触りがいいものを優先したかったので、色柄は妥協かなと

もっとみる
カントリーな生地のジャンパースカート

カントリーな生地のジャンパースカート

めちゃくちゃ久しぶりの更新になってしまった…
あけましておめでとうございます!!

去年からちまちまやっていたジャンパースカートができました~~

ボタンの位置がイマイチ気に入っていないので直すかもしれませんがとりあえず!!
バケツ柄のアメリカンカントリーな感じの生地です。
裾やら肩紐はデニムっぽく見えますがデニム見えするだけでそんなに厚くない生地です。
この生地の部分のステッチをわざと茶色にして

もっとみる