kmra

日本語指導のボランティアをやっている会社員です。

kmra

日本語指導のボランティアをやっている会社員です。

マガジン

  • 日本語指導ボランティア日記

    ボランティアをした時の感想や指導した文法のふりかえりなどを綴ります。

  • 日本語教育能力検定

記事一覧

日本語指導ボランティアの研究1「eye love youから学ぶ二語の差」

今、話題のドラマ「eye love you」を見ていると、 ユン・テオが日本語台詞で頻繁に「もし」と言っています。 韓国語で直訳すると「혹시(ホクシ)」なのですが、 日本語の…

kmra
4か月前

日本語指導ボランティア日記9

しばらく、ドロン、してました。 1/29 仕事の忙しさと体調不良などで季節が二つほど過ぎ去ってしまい、 久しぶりのボランティア参加となりました。 遅刻していった私と…

kmra
5か月前
16

日本語指導ボランティア日記8

…撃沈。 7月24日 前期ラストですが生徒さんの人数が少なく、 こころなしか教室全体に余裕がある雰囲気。 顔なじみの生徒さんは見当たらず、 はじめましてのEさんを担当…

kmra
11か月前
13

日本語指導ボランティア日記7

口角を上げて2人の話を聞いているんですが、 教えるときはいつもマスクしてるんですよねぇ。 7月3日 前期もいよいよ終わりが近づいてきました。 7末〜8月いっぱいは夏休…

kmra
1年前
5

日本語指導ボランティア日記6

「〜がたる」の意味ですか? …「物語る」ですか?え?違う……?? 6月26日 先週は息子の体調不良でお休みだったので、すこし時間が空いた分、 やや気持ちの緩んだ状態…

kmra
1年前
3

日本語指導ボランティア日記5

今回はちょっと先生らしいかも…! 6月12日 インド出身のCさんを担当しました。 留学生として来日しており、日本語を使って働きたいとのことで、 JLPTのN2受験を考えてい…

kmra
1年前
3

日本語を教え始めると、やっぱりどんどん沼にはまっていく感じがしています。深い…。知識が追いついていません。あと3周くらい学び直しが必要だと感じます。

kmra
1年前
1

日本語指導ボランティア日記4

6月5日 日本語でおk。2人の会話が分からなくなっちゃった。 前回に引き続き、中国出身の方の指導が続きます。 ボランティアの数が足りず、 いつものAさんと、新しくお会…

kmra
1年前
6

日本語指導ボランティア日記 3

関西人は、オノマトペを制限して話すって、 地味に苦行なのではないかと思いました。 今回のメインテーマは、あげる・もらう・くれる。 学び手にも、教え手にも、悩ましい…

kmra
1年前
4

日本語指導ボランティア日記2

「相棒」って何ですか?と聞かれたら、 右京さんと…誰を例に出すべきなんでしょうか。 2回目、行ってまいりました。 今回は初めて参加された中国出身のお二人を担当しま…

kmra
1年前
1

日本語教育能力検定に受かりまして。

昨日、初めて日本語教室なるもので、指導する立場としてボランティア参加してきました! 日本語指導に興味を持ち始めてから昨年末に日本語教育能力検定試験に合格するまで…

kmra
1年前
4

当方関西人ですが、関西には鼻濁音がないことを今初めて知りました!!!どうりで、なんだかよくわからなかった訳ですね。

kmra
2年前
1

息子のジャングルジム

私には幼児になりたての息子がいます。 勉強時間を確保することが大変難しい最中にも関わらず、 いざフリータイムになると、この激しい気候の変化で 体がうだり、気持ちも…

kmra
2年前

金田一先生の動詞分類

テイルをつけた時の状態での意味合いを、4種類に分けたもの。 アスペクト(相、今どういう状態か、テイル・テアル)に関連して できた分類、なんですね。 こうやって繋げて…

kmra
2年前
1

ゆ〜きゃんテキスト4終了!文法の勉強は結構ヘビーです…。

kmra
2年前
1

「は」と「が」の違い

「は」と「が」の違いを理解するには少し時間が必要です。 自分用に一部をまとめてみました。 「は」は主題を取り立てる。何かと対比する。 「が」は主格を表す。(中立叙…

kmra
2年前
日本語指導ボランティアの研究1「eye love youから学ぶ二語の差」

日本語指導ボランティアの研究1「eye love youから学ぶ二語の差」

今、話題のドラマ「eye love you」を見ていると、
ユン・テオが日本語台詞で頻繁に「もし」と言っています。
韓国語で直訳すると「혹시(ホクシ)」なのですが、
日本語の意味としては、
「もし」
「もしかして」
の両方の意味で使える単語だそうです。

この日本語二語の違いをどう説明すればよいでしょうか?



先日の日本語指導ボランティアでも似たようなことがありました。
ある学習者さんに「そ

もっとみる
日本語指導ボランティア日記9

日本語指導ボランティア日記9

しばらく、ドロン、してました。

1/29

仕事の忙しさと体調不良などで季節が二つほど過ぎ去ってしまい、
久しぶりのボランティア参加となりました。

遅刻していった私とほぼ同時刻に到着したAさんとペアを組みます。
Aさんとは何度もペアを組んでいるので
アイスブレイクから自然に学習がスタート。
私が不在の間にJLPTのN3に合格したとか!思わず拍手でした。

今回は副詞と関西弁が大きなテーマになり

もっとみる
日本語指導ボランティア日記8

日本語指導ボランティア日記8

…撃沈。

7月24日

前期ラストですが生徒さんの人数が少なく、
こころなしか教室全体に余裕がある雰囲気。
顔なじみの生徒さんは見当たらず、
はじめましてのEさんを担当することになりました。

Eさんは家族で来日して3ヶ月ほど。
なんと日本語能力はゼロに等しいということです。
日本での生活は多分に苦労なさっているんじゃないかしら、と
老婆心ながら心配しつつ、指導に入りました。
(来日する理由の背

もっとみる
日本語指導ボランティア日記7

日本語指導ボランティア日記7

口角を上げて2人の話を聞いているんですが、
教えるときはいつもマスクしてるんですよねぇ。

7月3日

前期もいよいよ終わりが近づいてきました。
7末〜8月いっぱいは夏休みだそうです。

今日はいつものAさんと、Dさんを受け持ちました。

中国出身のDさんは日本語学科でもう1年ほど学んでいて、
N2合格者ということです!おおっ!
話し方を見ていても、頭で文を組み立ててから口に出す状態ではなく、

もっとみる
日本語指導ボランティア日記6

日本語指導ボランティア日記6

「〜がたる」の意味ですか?
…「物語る」ですか?え?違う……??

6月26日

先週は息子の体調不良でお休みだったので、すこし時間が空いた分、
やや気持ちの緩んだ状態からスタートしてしまいました。

今回は、以前一度受け持ったBさんを教えることに。
私は毎回「聞きたいこと、わからないことはありますか?」から始めます。
その人の課題を探るためです。

初めの質問はN1レベルの聴解問題で、
なぜ答え

もっとみる
日本語指導ボランティア日記5

日本語指導ボランティア日記5

今回はちょっと先生らしいかも…!

6月12日

インド出身のCさんを担当しました。
留学生として来日しており、日本語を使って働きたいとのことで、
JLPTのN2受験を考えているのだとか。
N2は英検でいう2級とか、その辺りです。
読解が難しいということで、問題集をいっしょに解いてみましょう…

と、始めようとしたところで、
いつものAさんにも声をかけられ、合流することに。
またレベル別の2人を受

もっとみる

日本語を教え始めると、やっぱりどんどん沼にはまっていく感じがしています。深い…。知識が追いついていません。あと3周くらい学び直しが必要だと感じます。

日本語指導ボランティア日記4

日本語指導ボランティア日記4

6月5日

日本語でおk。2人の会話が分からなくなっちゃった。

前回に引き続き、中国出身の方の指導が続きます。
ボランティアの数が足りず、
いつものAさんと、新しくお会いする中国出身のBさん、
2人を同時に教えることになりました。

申込書を見ると、Bさんは昨年4月に来日。
「僕あんまりできないです、N5※です」と謙遜しておきながら
私の言った日本語を、スラスラとAさんに通訳するのです。
どうか

もっとみる
日本語指導ボランティア日記 3

日本語指導ボランティア日記 3

関西人は、オノマトペを制限して話すって、
地味に苦行なのではないかと思いました。

今回のメインテーマは、あげる・もらう・くれる。
学び手にも、教え手にも、悩ましい学習項目です。

前回に引き続き、中国出身の方とペアになりました。
アイスブレイクで授受表現がとても難しいと嘆いていたので
「あげもらい」についてお話しすることに。
中国語に授受表現というのは無い、と、どこかで読みました。
漢字ひらがな

もっとみる

日本語指導ボランティア日記2

「相棒」って何ですか?と聞かれたら、
右京さんと…誰を例に出すべきなんでしょうか。

2回目、行ってまいりました。
今回は初めて参加された中国出身のお二人を担当しました。
ボランティアの教室なので指導側の研修などももちろんなく、
何の決まり事もない中で「さぁどうぞ!教えてください😄」
と促され、なし崩しの状態で開始。

国で数ヶ月学ばれた後、技能実習生として来日し、
独学では限界があるということ

もっとみる

日本語教育能力検定に受かりまして。

昨日、初めて日本語教室なるもので、指導する立場としてボランティア参加してきました!

日本語指導に興味を持ち始めてから昨年末に日本語教育能力検定試験に合格するまでたぶん10年弱くらいでしょうか。やっと実践の場に立つところまできました。
資格は、仕事しながらのスクーリングは無理なので、検定試験しか選択がなく、完全独学。…で、2回落ち、昨年ユーキャン先生に登録して半年ねっとりと勉学に打ち込み、やっとの

もっとみる

当方関西人ですが、関西には鼻濁音がないことを今初めて知りました!!!どうりで、なんだかよくわからなかった訳ですね。

息子のジャングルジム

私には幼児になりたての息子がいます。
勉強時間を確保することが大変難しい最中にも関わらず、
いざフリータイムになると、この激しい気候の変化で
体がうだり、気持ちも上がらず。
勉強したい気分はあれど、どうも、どうも…。

床に体を投げ出すと、なんと気持ち良いことか。
その上を無慈悲にも息子がよじ登り、好き放題に
着ている服をしがみ倒していきます。お土産には鼻くそを一つほど。

そんな状態なので、

もっとみる

金田一先生の動詞分類

テイルをつけた時の状態での意味合いを、4種類に分けたもの。
アスペクト(相、今どういう状態か、テイル・テアル)に関連して
できた分類、なんですね。
こうやって繋げていかないと、どんどん知識が孤立して忘れてしまいます。

①状態動詞(ル形で現在の状態)
いる、ある、実在する、似合う、値する、れる・られる、すぎる…

②継続動詞(テイルで動きの進行) 継続性があるもの
食べる、降る、遊ぶ、描く、建てる

もっとみる

ゆ〜きゃんテキスト4終了!文法の勉強は結構ヘビーです…。

「は」と「が」の違い

「は」と「が」の違いを理解するには少し時間が必要です。
自分用に一部をまとめてみました。

「は」は主題を取り立てる。何かと対比する。
「が」は主格を表す。(中立叙述と排他)

だから、

有題文とは、「は」があるもの。
無題文とは、「が」があるもの。(=現象文)

無題文(現象文)で「が」が表す意味を「中立叙述」という。

また、「が」が「この他ではなく」と表すものを「排他(or総記)」という。

もっとみる