見出し画像

水産食品加工業におけるDX化と人手が必要な作業の詳細分析①

はじめに

 水産加工業におけるデジタル技術の導入と自動化により、労働者に求められるスキルが変化しています。これは他の産業でも見られる現象です。デジタル化と自動化により、生産プロセスが改善され、生産効率、品質管理、管理負担の軽減が期待されています。

 一方、水産加工業では海外マーケット開拓が課題となっているものの、人手不足が深刻で、特に水産業・漁業では外国人労働者の活用が求められています。文献調査によれば、水産加工業向けの製造・販売管理システムや製造ラインのデジタル化が進んでおり、これにより効率的な作業が可能になっています。

 具体的な事例としては、養殖業におけるセンサーや通信端末の活用、水産資源のデータ化、画像センシング技術の活用などがあります。これらの技術により、労働力不足や生産効率の向上が図られています。

 また、外国人労働者の活用が進んでおり、労働者の減少・高齢化や労働力不足の課題解決に役立つと期待されています。

 デジタル化、自動化、および手作業の関係に着目することで、効率化や労働力不足の解消に向けた取り組みが進んでいることがわかります。

(1)背景と課題

 ホタテの殻取りは、従来、手作業で行われていました。これは非常に労働集約的な作業であり、長時間にわたる労働が求められることから、作業者の負担が大きく、人手不足が深刻な問題となっていました。

 さらに、熟練した技術が必要とされるため、新規参入者や外国人労働者にとってもハードルが高い作業でした。

(2)自動化技術の導入

 これらの課題を解決するために、自動殻取り機の導入が進められました。以下は、具体的な技術とその効果についての説明です。

①自動殻取り機の仕組み

センサー技術

 ホタテの形状や位置を正確に検出するために、高精度のセンサーが搭載されています。これにより、機械がホタテを正確に掴み、最適な位置で殻を割ることができます。

ロボットアーム

 ロボットアームがホタテを掴み、一定の力で殻を割ります。アームは複数の関節を持ち、人間の手の動きを模倣することで、繊細な作業を実現しています。

画像認識

 画像認識技術を用いて、ホタテの状態をリアルタイムでモニタリングし、最適な殻割りのタイミングや位置を判断します。

②効果と利点

生産効率の向上

 手作業に比べて、はるかに速いスピードで殻取りを行うことができます。これにより、生産量が大幅に増加します。

品質の安定化

 機械による作業は一貫して同じ力と精度で行われるため、品質のばらつきが減少し、均一な製品が得られます。

労働力不足の解消

 重労働であった殻取り作業が自動化されることで、人手不足の問題が緩和されます。また、労働者は他の工程に集中することができるため、全体の作業効率が向上します。

コスト削減

 長期的には、人件費の削減につながり、コストの削減が期待できます。

(3)実際の導入事例

 北海道のある水産加工会社では、ホタテの自動殻取り機を導入しました。この会社では、導入後すぐに生産効率が約30%向上し、製品の品質も安定しました。

 また、作業者の負担が軽減され、従業員の満足度も向上しました。この成功事例は、他の水産加工業者にも広がりを見せ、北海道全体での普及が進んでいます。

(4)今後の展望

 今後もさらに技術が進化し、より高性能な自動殻取り機が開発されることが期待されています。例えば、AIを活用したさらなる精度の向上や、他の水産物への適用が考えられています。

 日本全体の水産業の効率化と競争力の向上が見込まれています。また、デジタル技術の導入により得られるデータを活用することで、さらに高度な品質管理や生産計画が可能になるでしょう。

(5)コンテナからホタテを人力で載せる工程

 ホタテの殻取りラインにおいて、プラスチック製の10キロ、20キロ、30キロのサイズのコンテナからホタテを人力で載せる作業は、以下のような具体的な手順と作業内容が含まれます。

1. コンテナの移動と配置

  • コンテナの運搬
     コンテナは通常、フォークリフトや手押し車などを使用して作業エリアに運ばれます。重量があるため、この作業は特に注意が必要です。

  • 配置
     運ばれたコンテナを適切な位置に配置します。この配置により、後続の作業がスムーズに行われるかどうかが決まります。

2. コンテナの開封と準備

  • コンテナの開封
     プラスチック製の蓋を外す作業は、人の手で行われます。コンテナがしっかり密閉されているため、開封には力が必要です。

  • 準備作業
     コンテナの中のホタテを均一に取り出せるように、必要に応じて中身をほぐす作業が行われます。

3. ホタテの取り出し

  • 取り出し方法
     作業者は手でホタテを掴んでラインに載せます。この際、一度に多くのホタテを取り出すと負担が大きいため、適切な量を何度かに分けて取り出す必要があります。

  • 持ち上げと移動
     ホタテを取り出してラインに載せるためには、腰や肩に負担がかかります。この動作は繰り返し行われるため、適切な持ち方や姿勢が重要です。

4. ラインへの投入

  • 均一な配置
     ホタテを殻取り機に投入する際、機械が詰まらないように均一に配置する必要があります。これには熟練した技術が求められます。

  • 投入速度の調整
    投入する速度を調整し、機械の処理能力に合わせることで、効率的な作業が可能になります。

5. 安全管理と労働者の負担軽減

  • 安全対策
     重いコンテナを扱うため、安全靴や手袋の着用が推奨されます。また、腰痛予防のためのベルトや適切な持ち上げ技術の指導も重要です。

  • 作業環境の整備
     作業場の整理整頓や定期的な休憩を設けることで、作業者の負担を軽減します。

労働者の負担と効率化のための提案

 ホタテのコンテナを手作業で取り扱う際の労働者の負担を軽減し、作業効率を向上させるための具体的な提案を以下に示します。

  1. エルゴノミクスの導入
     労働者の作業姿勢を改善するためのエルゴノミクスの導入が効果的です。例えば、調整可能な高さの作業台や持ち上げ補助装置の導入が考えられます。

  2. 作業の自動化補助
      完全な自動化は難しくても、部分的な自動化機器(例:ホイストやクレーン)を使用することで、重いコンテナの持ち上げや移動を支援します。

  3. 作業手順の見直し
     効率的な作業手順を確立し、労働者に教育することで、無駄な動きを減らし、負担を軽減します。

  4. 健康管理とフィットネスプログラム
     労働者の健康を維持するために、定期的な健康チェックやフィットネスプログラムの導入を検討します。これにより、作業効率の向上と病欠の減少が期待できます。

  5. 休憩とローテーション
     長時間同じ作業を続けることによる疲労を防ぐため、定期的な休憩と作業ローテーションを取り入れます。これにより、作業者の体力と集中力を維持します。

まとめ

 ホタテの殻取りラインにおける手作業、特にプラスチック製のコンテナからホタテを取り出しラインに載せる作業は、非常に労力を要する重要な工程です。

 効率的な作業と労働者の健康を維持するためには、エルゴノミクスの導入、部分的な自動化、作業手順の見直し、健康管理、休憩とローテーションなどの対策が必要です。

 これらの取り組みを通じて、労働環境の改善と生産性の向上が期待されています。

 北海道ならではの取り組みになっています。

【次回に続きます】



北海道は夕張メロン🍈のシーズンになりました。
お盆前8月11日前後で終わってしまうと思います🙇‍♂️

#最近の学び #私の学び直し #日本 #日本人
#毎日note #外国人就労者 #海外労働
#技能実習生度見直し #特定技能 #技能実習
#外国人雇用 #外国人採用 #短時間労働
#水産加工業 #水産食品加工業 #食料 #少子化 #子育て
#教育 #再教育 #生産性向上 #北海道

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?