見出し画像

DX人材育成のカギは「実践」にあり

2023-11-22

このテーマで12月、ウェビナーに登壇します。副題は「ノーコードツールを教材とする育成手法」。サイボウズとエン・ジャパンで共同執筆した #DX人材育成ガイドライン の反響が非常に大きくて、 #DX人材育成 のご相談も増えています。その解説も兼ねたウェビナーです。


▼DX人材をどう育成するのか?

ここに悩まれている企業が多いと感じます。特に、大手企業や中堅企業など一定規模のある会社の場合、自社の #DX推進 には #DX人材 も一定規模で育成する必要があります。 #DX 関連研修をはじめて導入される企業もあれば、導入したものの「期待する成果まで距離がある」というお話もよくお聞きします。

▼育成で大事なのは実践ではないか?

これが、 #DX人材育成ガイドライン の作成を通じて見えてきたことでした。 #DX人材育成 に取り組んでいる先進的な企業を取材すると「実践の場」を通じて、人が育つ仕組みを準備されていました。さらに実践のために、 #kintone など#ノーコードツール の特性」を上手に組み合わせていらっしゃいました。

▼「知っている」と「できる」は違う。

たとえば、自転車の乗り方を知っていても、自社に乗ることはできません。自転車の乗り方は、実際に自分で自転車に乗り、ペダルをこぎ、何度も転んだりしながら、身体で覚えていくもの。では、 #DX人材育成 のためにどんな#実践の場を用意すべきか?そのなかで #ノーコード がどう活用できるのか?

#HR の理論や、企業の実例を踏まえ、ウェビナーでお伝えできればと考えております。

▼イベント概要

DX人材育成のカギは「実践」にあり
─ノーコードツールを教材とする育成手法─

2023年12月11日(月)
13:00~14:00(12:50~入室開始)|オンライン

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?