マガジンのカバー画像

歴史修正主義とは

61
運営しているクリエイター

#いま私にできること

進化論と歴史修正主義

進化論と歴史修正主義

面白い記事があったので、少しのぞいてみました。
id:tikani_nemuru_M という人物の【地下生活者の手遊び】という2008年11月30年に書かれたのブログの記事で、
「進化論否定論者のように南京虐殺を扱う東浩紀」という東浩紀という人物の言及について書いた反論文なのですが、
当の東浩紀氏への言及はどうでも良く、次の内容が面白かったので、少し反論もどきをしてみようと思う。

基本的に、この

もっとみる
中高生に伝えたい【気をつけよう人は意外と騙されやすい】ということ

中高生に伝えたい【気をつけよう人は意外と騙されやすい】ということ

公式に認定され教科書に載るような史実でも,「あれは左翼のデマ」と自信ありげに断定する人がいて,書店に平積みされた嫌韓・反中本を読んで,「学校は日教組のアカの巣窟で生徒を洗脳してるんだ。オレは真実を知ってるぞ!」と改心したが周りには言えずに,匿名でネットにデマを書くなんてことが。

【こなみひでお@konamih】という人物がこんなtweetをあげているとネットの友人から教えていただいたのだが、当方

もっとみる
【歴史修正主義】について その2(かな?)

【歴史修正主義】について その2(かな?)

べらし@ScottEngel0211
『否定と肯定』という映画に詳しいが、ホロコースト否定論者の代表的レトリックは生存者の証言の瑣末な間違いを突いて証言全体の信憑性を揺らがせるというものだから「疑いを挟む」ことがまず倫理的に危険だし、特に大学なんかの研究機関がそれを始めるとネオナチにもお墨付きを与えることになる。

『否定と肯定』という映画は、見たことがないのでなんとも言えないのだが、ドイツのホロ

もっとみる

【文芸評論家の斎藤美奈子さんは「これ以上、修正主義の毒を広げないため、SNSなどで反転攻勢を仕掛けよう」と呼び掛けている。】
どうなんやろうね。成功したのかねぇ。アカデミズムが、研究者がー、人権ガーという【教条主義】では、だれにも【信頼】など得られないとは思うがね。

この方の論理ははちゃめちゃなんですわな。中国や北朝鮮のように組織的に攻撃を仕掛けてくる相手に、個人で自己防衛せよといっているのと同じなのです。
基本的にこういったマルクス史観という共産主義者(名告っていない人物も含む)は、【性善説】というお花畑の妄想を人に勧めるのです。ヤレヤレ。

山崎雅弘氏「それは、「大日本帝国の名誉と威信を守る」ということです。(キリッ」ってインタビューに答えておるのだがねぇ。
頓珍漢ですわなぁ... 「なんとうい史料の何処にあるの?」が原典だと思うのですよ。大概の方は。このような間違った妄想で頭がいっぱいなんでしょうなこの御仁は。

東京大学教養学部後期課程とはプロレタリアート養成(共産主義者養成)教育か?

東京大学教養学部後期課程とはプロレタリアート養成(共産主義者養成)教育か?

林優来/HAYASHI Yuki
@Lin_avvicino
歴史を学び始めた人とか読んだ本のせいでコロッと歴史修正主義に傾いてそのまんまとか、本当に良くある光景だと思う。
興味を持ったまさに入り口で大転倒する。

この方、東京大学教養学部後期課程イタリア地中海コース所属の方らしい、現在も東京大学の大学院生さんかどうか知らないのだが、このようなボキャブラリの貧弱な方が東京大学で生成されるとか本当に

もっとみる
高橋哲哉「歴史修正主義とは

高橋哲哉「歴史修正主義とは

反-歴史修正主義・・・「正しい歴史」は一つではない。同じ「歴史的過去」であったとしても、ある人にとっては「美談」で肯定的なことも、ある人にとっては悲しい否定的な過去となりうる。

高橋哲哉「歴史修正主義とは(https://liberal-arts-guide.com/historical-revisionism/)」っていう人物の論攷なのですがねぇ。
東京大学の教授様らしいのだが、その論理性に【

もっとみる