Jogging man

神奈川県の湘南地方に住んでいます。趣味はジョギング。コロナ禍前は良くフルマラソンの大会…

Jogging man

神奈川県の湘南地方に住んでいます。趣味はジョギング。コロナ禍前は良くフルマラソンの大会に出ていました。バレエやミュージカルも大好きで、最近はピアノリサイタルにも心惹かれます。他にも地球環境や平和、人権などの社会問題、人の心にも興味があります。よろしくお願いします。

記事一覧

年齢をどう捉えるか〜心に残ることば…樹木希林さんと感謝の気持ち〜

訳あって数ヶ月ほど前からTikTokを観るようになりました。すると、樹木希林さんの動画が流れてきて私の目に留まりました。 調べてみると、それは、[西武・そごう]わたしは…

Jogging man
1日前
1

[世界難民の日]に思うこと

 昨日の6/20は、国連総会で決議された[世界難民の日]でした。NHKニュースによると、世界中の難民の方々の数は約1億2000万人だそうです。この数字は、今の日本の人口とほぼ…

Jogging man
3日前
1

満月の夜に想う(3)

5月23日の夜、空には美しい満月が輝いている。 昼間は、真夏のような太陽に照らされて、その暑さに戸惑う気持ちもいつの間にか薄れ、このところは四季の移ろいを感じるこ…

Jogging man
1か月前

満月の夜に想う(2)

少し時間が経ってしまいましたが、4月23日、今月も満月の夜を迎えました。 先月から、満月の夜に私にとって、とても大切な人を想い、今の気持ちを綴ることを始めました。 …

Jogging man
1か月前
1

満月の夜に想う(1)

3月25日(月)、今夜は確か満月🌕。残念ながら空は曇りのようで、光り輝く月は見ることができません。 ですが、この機会に、以前にもこのnoteで記した、私にとって素敵すぎ…

Jogging man
3か月前
3

幸せを祈ります

 久しぶりの投稿です。完全な独り言です。  このnoteを始めるきっかけは、3ヶ月ほど前の出来事です。最初の投稿[ありがとうを伝えたい]で書いたとおり、とある素敵な女性…

Jogging man
3か月前
2

満月と不思議な左胸の印

昨晩は満月のようでした。仕事帰りに夜空を見上げてそう感じました。 スーパームーンではありませんが、それでも、その美しさと輝きは純粋に私の心に染み渡り、ある記憶を…

Jogging man
5か月前
1

ウクライナの平和、世界中で苦しんでいる人たちが少しでも早く安心できる世界になりますように…

1月3日のドンキホーテと1月6日のジゼル、ウクライナ国立バレエ団の舞台を観てきました。若手のミクルーハさんは怪我のため残念ながら出演できませんでしたが、どちらもとて…

Jogging man
5か月前
2

アラジンを観て感じた自分の生き方

先日、久しぶりに四季のアラジンを観てきました。艶やかでテンポの良いとても大好きなミュージカルの一つです。 そんなミュージカルで感じた、自分自身のことをここに書き…

Jogging man
5か月前
2

新しい年に

新年おめでとうございます。 自分らしく 人を大切に 礼儀をわきまえ 謙虚に 想像力を豊かに 当たり前のことに感謝し 人の幸せと平和を願い 小さな一歩 動くこと  出会い…

Jogging man
5か月前
2

民主主義の危うさと未来

堅苦しい話題が多いですね。でも、心で感じていることを今日も綴りたいと思います。 1997年に中国に返還された香港は、英国同様、言論の自由が認められていて、中国は一国…

Jogging man
5か月前
2

西欧諸国(G7)の幻想と日本の未来

ウクライナ戦争が始まるまでは、言論の自由などの基本的人権が保障されるG7の国々の影響力がとても大きく、その社会の価値観がある意味世界的に見てマジョリティなのだと思…

Jogging man
6か月前

オペラ座の怪人、クタクタのチケット取り

劇団四季の舞台の中で、私が1番好きな演目がオペラ座の怪人です。一昨年だったか、チケットの転売サイトのオケピで手に入れて何度か見てから、次の機会を伺っていました。 …

Jogging man
6か月前
2

#人の命の価値に違いはないはず…

数日前、イスラエル軍がハマスに拐われたとされる人質3人を誤って射殺したとの報道が広がりました。 この状況について、イスラエルのネタニヤフ首相は[心が痛んだ。国全体…

Jogging man
6か月前
1

#ありがとうを伝えたい

初めての投稿です。 これから、素直に感じたことや日頃から思っていることを少しずつ投稿していきたいと思います。が… 今日の投稿は…私のプライベートに関する思いですし…

Jogging man
6か月前
5
年齢をどう捉えるか〜心に残ることば…樹木希林さんと感謝の気持ち〜

年齢をどう捉えるか〜心に残ることば…樹木希林さんと感謝の気持ち〜

訳あって数ヶ月ほど前からTikTokを観るようになりました。すると、樹木希林さんの動画が流れてきて私の目に留まりました。

調べてみると、それは、[西武・そごう]わたしは、私。樹木希林さんスペシャルムービーで、2016年12/20にYouTube に投稿されたもののようでした。

私は、今、仕事をしながら来春から始まる、いえ、始める第二の人生の準備をしています。ですが、このところ、どうしても自分の

もっとみる
[世界難民の日]に思うこと

[世界難民の日]に思うこと

 昨日の6/20は、国連総会で決議された[世界難民の日]でした。NHKニュースによると、世界中の難民の方々の数は約1億2000万人だそうです。この数字は、今の日本の人口とほぼ同じです。

難民を生み出す要因は実に様々で、常に世界のどこかで難民として苦しんでいる人が生まれているような情勢です。特に近年はウクライナ戦争やイスラエルによるガザ地区への攻撃の影響で、難民や、国内に残りながらも筆舌に尽くし難

もっとみる
満月の夜に想う(3)

満月の夜に想う(3)

5月23日の夜、空には美しい満月が輝いている。

昼間は、真夏のような太陽に照らされて、その暑さに戸惑う気持ちもいつの間にか薄れ、このところは四季の移ろいを感じることに半ば諦めの心持ちである。

それでも、この時期の夜は、まだ過ごしやすく気持ち良く月の美しさを味わうことができる。そして、相変わらずあの人を思い浮かべる。

もしかしたら、あの人もこの月を見ているかもしれない…いえいえ、そんなことはあ

もっとみる
満月の夜に想う(2)

満月の夜に想う(2)

少し時間が経ってしまいましたが、4月23日、今月も満月の夜を迎えました。

先月から、満月の夜に私にとって、とても大切な人を想い、今の気持ちを綴ることを始めました。

お元気ですか?
身近な方々もおかわりありませんか?
…前にお話しされていた○○さんになる、という夢(目標)に少しずつ近づいていますか?
…GWにはキャンプに行かれるのでしょうか?キャンプ場から見る富士山は、とても美しいのでしょうね。

もっとみる
満月の夜に想う(1)

満月の夜に想う(1)

3月25日(月)、今夜は確か満月🌕。残念ながら空は曇りのようで、光り輝く月は見ることができません。

ですが、この機会に、以前にもこのnoteで記した、私にとって素敵すぎるある女性を想い、今の心境や思いを綴りたいと思います。

お元気でか?お困りのことはありませんか?
いかがお過ごしですか?

私は、2月初旬に痛めた?右膝の調子が悪く、約2ヶ月の間、趣味のジョギングができていません。

今までの

もっとみる
幸せを祈ります

幸せを祈ります

 久しぶりの投稿です。完全な独り言です。
 このnoteを始めるきっかけは、3ヶ月ほど前の出来事です。最初の投稿[ありがとうを伝えたい]で書いたとおり、とある素敵な女性との別れがきっかけでした。
 彼女との素敵な思い出は、今も私の心にしっかりと刻まれ、彼女のことを思うと今でもとても幸せな気持ちならなるのです。それほどまでに私にとって彼女は素敵すぎる人でした。
 ただ、お別れの時に伝えることが出来な

もっとみる
満月と不思議な左胸の印

満月と不思議な左胸の印

昨晩は満月のようでした。仕事帰りに夜空を見上げてそう感じました。
スーパームーンではありませんが、それでも、その美しさと輝きは純粋に私の心に染み渡り、ある記憶を呼び起こしました。

私の初めての投稿は、もう会うこともない、ある女性への感謝の気持ちを伝えたものでした。

彼女とは満月の話題も何度か語り合ったことがありました。

今でもその思い出は色褪せることなく私の脳裏に焼きついていて、その感覚は、

もっとみる
ウクライナの平和、世界中で苦しんでいる人たちが少しでも早く安心できる世界になりますように…

ウクライナの平和、世界中で苦しんでいる人たちが少しでも早く安心できる世界になりますように…

1月3日のドンキホーテと1月6日のジゼル、ウクライナ国立バレエ団の舞台を観てきました。若手のミクルーハさんは怪我のため残念ながら出演できませんでしたが、どちらもとても素晴らしい舞台でした。

私はバレエについては完全な素人ですが、ダンサーお一人おひとりの美しさに見惚れ、同時にそれまでの努力の姿などを想像しながら鑑賞するのが好きです。

1月3日の舞台の、特にその前半部分では、私自身の脳裏に残るウク

もっとみる
アラジンを観て感じた自分の生き方

アラジンを観て感じた自分の生き方

先日、久しぶりに四季のアラジンを観てきました。艶やかでテンポの良いとても大好きなミュージカルの一つです。

そんなミュージカルで感じた、自分自身のことをここに書き留めたいと思います。

自分らしく生きる 自分に正直に生きる
長い間、サラリーマンとして働き、時に
過労死ラインを優に超え、それでも仕事に没頭した日々。きれいな言葉で言えば、責任感と義務感、やり甲斐感がゼロだったかと言えそうでもないものの

もっとみる
新しい年に

新しい年に

新年おめでとうございます。

自分らしく
人を大切に
礼儀をわきまえ
謙虚に
想像力を豊かに

当たり前のことに感謝し
人の幸せと平和を願い
小さな一歩
動くこと 
出会いを 喜びとし
ありがとう(感謝)を忘れず

今も(あの)素敵な人を
心に描き
幸せを噛み締め
一言
(自信を持って生きてくださいね)

この様な思いで
新しいスタートを切りたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

民主主義の危うさと未来

民主主義の危うさと未来

堅苦しい話題が多いですね。でも、心で感じていることを今日も綴りたいと思います。

1997年に中国に返還された香港は、英国同様、言論の自由が認められていて、中国は一国二制度を受け入れていました。しかしながら、時代は変わり2020年6月に、国家安全維持法が施行されたことで、香港では政府に対する批判は一切できなくなってしまいました。多くの香港の人たちが、政府に対するデモ活動を通して民衆の思いを伝えてい

もっとみる
西欧諸国(G7)の幻想と日本の未来

西欧諸国(G7)の幻想と日本の未来

ウクライナ戦争が始まるまでは、言論の自由などの基本的人権が保障されるG7の国々の影響力がとても大きく、その社会の価値観がある意味世界的に見てマジョリティなのだと思っていました。ですから、私は何となく安心感に似た感覚を持っていました。

しかしながら、国連総会でのロシアの軍事侵攻非難決議の反対並びに棄権国の多さや、G7を中心とした西欧諸国のロシアへの経済制裁の効果の薄さなどから、西欧諸国の影響力は限

もっとみる
オペラ座の怪人、クタクタのチケット取り

オペラ座の怪人、クタクタのチケット取り

劇団四季の舞台の中で、私が1番好きな演目がオペラ座の怪人です。一昨年だったか、チケットの転売サイトのオケピで手に入れて何度か見てから、次の機会を伺っていました。

そんな時、数ヶ月前に来年の4月から横浜で舞台が始まるとの情報を得て、初めて四季の会員になり先日の12月17日の10時00分から始まる会員先行予約にチャレンジしました。

が、とにかく繋がらない。私のスマホがかなり型が古いからなのか?呆れ

もっとみる
#人の命の価値に違いはないはず…

#人の命の価値に違いはないはず…

数日前、イスラエル軍がハマスに拐われたとされる人質3人を誤って射殺したとの報道が広がりました。

この状況について、イスラエルのネタニヤフ首相は[心が痛んだ。国全体も心を痛めた。]と表明したとされています。

思うところは山ほどありますが、端的に…
ガザ地区の子供を含む民間人もハマスに囚われたイスラエル人の人質も、大切な大切な同じ地球に住む人間です。(命を懸けて戦っている軍人も然り…)

ウクライ

もっとみる
#ありがとうを伝えたい

#ありがとうを伝えたい

初めての投稿です。
これから、素直に感じたことや日頃から思っていることを少しずつ投稿していきたいと思います。が…
今日の投稿は…私のプライベートに関する思いですし、いきなりの長文ですので、訪れてくださった方、決してご無理をなさらないでくださいね、

……………
今、私は[ありがとう]の思いが心から溢れ出てきているんです。

でも、その思いを伝えたい人にはもう会うことはできません。

…2年ほど前、

もっとみる