マガジンのカバー画像

sakiの台所

日常の中で「モヤッ」とすることを、ゆっくり消化していきます。キラキラInstagramではさらけ出せないリアルな悩みを赤裸々に。
コンビニでお菓子を買う感覚(190円)で、月に4本以上の記事を読むことができます。(初月は無料)ほ… もっと詳しく
¥190 / 月
運営しているクリエイター

#価値観

奢る奢らないは本質的問題でない話

奢る奢らないは本質的問題でない話

SNSで時々騒がれる「奢る奢らない問題」
最近始まったものではないのに
決着はつかぬまま。

「女の子はメイクやエステに行ってお金がかかるんだから奢るべき」
「男女の収入が同じなら、奢る理由はない」
「奢りたいと思われる女になれ」
などなど、聞いたことあるような意見が
何度も掘り返され、繰り返され。

些細なことなように思えるテーマが
ここまで議論されるのもすごい話ですよね。

このテーマを見る度

もっとみる
変わりたいのに変われないときがチャンス

変わりたいのに変われないときがチャンス

なんで私は変われないんだろう…。

と悩むことがあります。

きっと私だけの悩みじゃないはず。

「もっと綺麗になりたい」
「もっと挑戦したい」
「もっと素直になりたい」

例をあげればキリがない。
本当に人間って欲深い…。

そういう苦しみがあるときって
まさに「理想の人」が
あなたの近くにいるときなのだと思います。

それって、実はチャンスだと思いませんか?

自分にとっての憧れの対象を見つけ

もっとみる
「ご縁」や「タイミング」に振り回されないでいたい

「ご縁」や「タイミング」に振り回されないでいたい

最近、いろいろ考えた末に、
お仕事の契約を
一つ終了させて頂こうと決心したのです。

こういうとき
「本当にいいのかな」
「なにか大切なご縁を失うんじゃないか」
と、結構不安になります。

個人で働いていると
仕事を断るというのは勇気がいることかもしれません。

だから駆け出しの頃は
多少は無茶なことも引き受けたし
相手の気を損ねないように、やたら腰が低くなることもありました。

今は、少しは自分

もっとみる
自由な時間は計画性から生まれる

自由な時間は計画性から生まれる

怠惰な私ですが、
こんな風に、ざっくりと1日のスケジュールを立て
なるべく守って過ごしています。(ここ近年)

今では好んでやっているのですが
昔は「なんだか不自由だなあ」と思っていたのです。



そんな私でも
「あること」に気が付いて、
スケジューリングを継続するようになりました。



今日は、それについて
ゆるりとお話していきます。

櫻井くんのスケジュール

"スケジュール"というも

もっとみる
「断る」は最強のツールだった

「断る」は最強のツールだった

断る、と聞くと
マイナスな印象をもつ人が多いかもしれない。

なんだか冷たい感じだし
なにか気に入らないことがあるのかしら。と思う。

だけど、「断る」って
人生を好転させるうえで最強のツールなのです。

「断る」とは

断る、という言葉から
皆さんはどんなシチュエーションが思い浮かびますか?

こんな感じ。
(私のイメージなので、女性らしい視点ばかりです)

「こういうの、断ったらいけないのか?

もっとみる
三行日記を書くだけで、勝手に幸せになってゆくという発見

三行日記を書くだけで、勝手に幸せになってゆくという発見

私はズボラなので、
これまで「日記」というものが続いたことがありませんでした。

本当に本当にズボラです。
一週間続かなかった習慣たちはいくつあったか思い出せません。
(2日、3日で終わるものも数知れず)

今日は、そんな3日坊主の私でも続いた
「三行日記」についてお話します。

これを続けてしばらくすると
生活自体は大きく変わっていないのに
不思議と日頃のストレスが減っていったんです。
(本当は

もっとみる