かたみみぽん

元・休み知らずでただただ頑張るシングルマザー。SLE あるが今はたまに関節症状出る程度…

かたみみぽん

元・休み知らずでただただ頑張るシングルマザー。SLE あるが今はたまに関節症状出る程度。リンパ球数平均700。 突発性難聴だかなんだかよくわからないまま片耳難聴になる。 難聴、爆音の耳鳴り、聴覚過敏他、頭がぎゅんぎゅんしちゃったりとなかなか相手に伝わらない症状とともに生きてます。

記事一覧

片耳難聴になった話12「やっとたどり着いた神!」

2023年4月耳鼻科難民になっていた私は 不安の中、難聴耳鳴りを専門としている耳鼻咽喉科クリニックに受診。 その頃はパニック障害と不眠で心療内科のみしかかかっていなか…

かたみみぽん
1か月前
3

片耳難聴になった話11「難聴耳鳴り聴覚過敏も2年目…耳鼻科難民

2023年4月に下書きしたままの記事でした。 結局、近医にうつったけれど、 難聴は80dbまで達している。耳鳴の爆音も続き、頭が締め付けられるぎゅんぎゅんも続いている。 結…

かたみみぽん
1か月前
3

片耳難聴になった話⑩「原因不明のまま難聴の後遺症とともに・・・」

大学病院での治療はお決まりの内服薬だけ。検査は聴力検査のみが続き、 近所の耳鼻科に移る決心をしました。なぜそこを選んだかというと、もともと慶応大学病院の准教授で…

7

片耳難聴になった話⑨「はじめての鍼灸」

難聴、耳鳴りで調べるとけっこう「鍼灸」ってワードがででくる。 西洋医学でだめなら東洋医学も試してみたい。できることならなんでもする。たとえ治らなくても後悔しない…

2

片耳難聴になった話⑧「女医の言動」

聴力検査中に息苦しくなり、一旦検査を中断。お水をもらってしばらく休憩したのち、とにかく何も考えないようにして検査やり直しに臨んだ・・・。 その後、診察室によばれ…

1

片耳難聴になった話⑦「パニック発作?」

2週間後の再診日。 もう何度、聴力検査しただろう…。 今日はどうかな…ステロイドが効かなかったんだから、治ってるわけないよなぁ… これからどうなるのかな。 ひとまず…

3

片耳難聴になった話⑥「治らない・・・絶望感」

2021年3月30日 2回目のステロイド治療がおわり再診日。 聴力は戻っていない。耳鳴りは轟音でとまらない。水の音、シャワーの音なんか響き渡ってもう地獄でしかない…

2

片耳難聴になった話⑤「2回目のステロイド治療」

次の聴力検査ではどうか治っていますように・・ 追加された漢方をわらをもすがる思いで内服する。 耳鳴りや耳閉感は一向に変わらない。耳鳴りについてググったら 脳から気…

1

片耳難聴になった話④「強くなる耳鳴り でも経過観察」

ステロイドを飲みながら夜間不眠と日中在宅勤務の日々が続いた。眠くても眠ることができない。ウトウトしても耳鳴りで起きてしまう。とにかく気を紛らわすため夜中は動画を…

1

独り言 今日は耳の日

前回の記事からだいぶたちました。 聴覚の変化にやはりなかなかついていけなかった。いろいろありました。片耳難聴になってから2年がたちます。また、ぼちぼち続きを書いて…

片耳難聴になった話③ 「1回目のステロイド内服治療と不眠地獄」

ステロイド内服は受診当日の昼から開始した。 プレドニゾロン(ステロイド) 1日目昼25mg 夜25mg 2日目朝25mg 夜25mg 3日目朝15mg 夜15mg 4日目朝15mg 夜15mg 5日目朝10mg …

1

片耳難聴になった話② 「耳閉感、耳鳴り、そして女医」

2月23日 すでに耳閉感が起きていた。 耳鳴りはあったが記憶をたどると多分まだ小さい。帰省中の娘と同居の大学生の息子と外食をするが、オーダーを取りに来た、女の子が何…

2

片耳難聴になった話① 「発症はめまいから…」

難聴を発症してもう、3ヶ月。 激動の3ヶ月。 そして現在進行形。 何年か経って、ようやくここまでこれたって思えるように、記事に残してみる。 SLE(全身生エリテマトー…

1
片耳難聴になった話12「やっとたどり着いた神!」

片耳難聴になった話12「やっとたどり着いた神!」

2023年4月耳鼻科難民になっていた私は
不安の中、難聴耳鳴りを専門としている耳鼻咽喉科クリニックに受診。
その頃はパニック障害と不眠で心療内科のみしかかかっていなかった。
症状はあいかわらずの難聴と24時間とまらない爆音の耳鳴りと聴覚過敏、そしてめまいふらつき,頭がぎゅんぎゅんするような謎の症状がつづいている。
事前に電話で予約してホームページから出した細かい細かい問診票に記入して持参し、まずは

もっとみる
片耳難聴になった話11「難聴耳鳴り聴覚過敏も2年目…耳鼻科難民

片耳難聴になった話11「難聴耳鳴り聴覚過敏も2年目…耳鼻科難民

2023年4月に下書きしたままの記事でした。
結局、近医にうつったけれど、
難聴は80dbまで達している。耳鳴の爆音も続き、頭が締め付けられるぎゅんぎゅんも続いている。
結局今の薬もいつまでのんでよいのかもわからず、行けば同じ説明ばかり。毎回聴力検査してもしょうがないといわれ、何かいえば、心療内科へといわれる。
そして、心療内科のみに…
でも、SNSでみつけた片耳難聴の方々から情報を得て、私みたい

もっとみる
片耳難聴になった話⑩「原因不明のまま難聴の後遺症とともに・・・」

片耳難聴になった話⑩「原因不明のまま難聴の後遺症とともに・・・」

大学病院での治療はお決まりの内服薬だけ。検査は聴力検査のみが続き、
近所の耳鼻科に移る決心をしました。なぜそこを選んだかというと、もともと慶応大学病院の准教授で難聴専門医だったから・・。
大学病院の先生に伝えたところ、
「好きなときに受診できて、薬をいろいろ試すこともできるし、良い選択だと思います。」といわれました。(この先生、この大学病院の耳鼻科にかかってから、唯一、自己紹介をされて、説明もまと

もっとみる
片耳難聴になった話⑨「はじめての鍼灸」

片耳難聴になった話⑨「はじめての鍼灸」

難聴、耳鳴りで調べるとけっこう「鍼灸」ってワードがででくる。
西洋医学でだめなら東洋医学も試してみたい。できることならなんでもする。たとえ治らなくても後悔しないように・・・。
「目と耳の治療院」と、難聴にも特化しているという鍼灸院をみつけ
初めてで少々不安だったが、口コミがよかったので勢い付けて予約した。自転車で20分くらい。頭がぎゅんぎゅんしめつけられるような症状があるので自転車に乗るのも久しぶ

もっとみる
片耳難聴になった話⑧「女医の言動」

片耳難聴になった話⑧「女医の言動」

聴力検査中に息苦しくなり、一旦検査を中断。お水をもらってしばらく休憩したのち、とにかく何も考えないようにして検査やり直しに臨んだ・・・。
その後、診察室によばれた。例の冷たい女医。

女医「うーんあまりかわらないですね・・耳鳴りとか症状がきつければ個々の精神科を紹介しますけど・・?」
聴力検査の結果の用紙に「息が苦しい」と手書きで追記されているのが見える。

私「え・・?精神科?」
女医の後ろで男

もっとみる
片耳難聴になった話⑦「パニック発作?」

片耳難聴になった話⑦「パニック発作?」

2週間後の再診日。
もう何度、聴力検査しただろう…。
今日はどうかな…ステロイドが効かなかったんだから、治ってるわけないよなぁ…
これからどうなるのかな。
ひとまず切り替えて聴力検査室にはいる。
いつもの説明、両耳ヘッドフォンでふさがれる。あいかわらず耳鳴りは聞こえっぱなし、聴力検査の音とかぶる…
あれ…ドキドキしてきた。なんだか息が苦しい。
あとどのくらいかな…座ってられなくなる。
迷惑かけちゃ

もっとみる
片耳難聴になった話⑥「治らない・・・絶望感」

片耳難聴になった話⑥「治らない・・・絶望感」

2021年3月30日
2回目のステロイド治療がおわり再診日。
聴力は戻っていない。耳鳴りは轟音でとまらない。水の音、シャワーの音なんか響き渡ってもう地獄でしかない・・。
前の患者さんも高齢で難聴者らしく、やり取りの声が聞こえる。自分のことのように聞こえ、診察室の前の椅子で涙がこぼれる・・・。
今日は男性のS医師。なんで主治医制でないんだろう。あの女医よりはいいけれど・・・。聴力検査は悪いまま・・・

もっとみる
片耳難聴になった話⑤「2回目のステロイド治療」

片耳難聴になった話⑤「2回目のステロイド治療」

次の聴力検査ではどうか治っていますように・・
追加された漢方をわらをもすがる思いで内服する。
耳鳴りや耳閉感は一向に変わらない。耳鳴りについてググったら
脳から気をそらすために音楽を流すとよいという。
24時間夜通しショパンを流し続けた。(のちに難聴専門医に聞いたら、クラッシックは音の強弱があるの川のせせらぎや波の音がいいらしい・・)
そして2週間後の聴力検査、そして受診。
前回と同じN医師だった

もっとみる
片耳難聴になった話④「強くなる耳鳴り でも経過観察」

片耳難聴になった話④「強くなる耳鳴り でも経過観察」

ステロイドを飲みながら夜間不眠と日中在宅勤務の日々が続いた。眠くても眠ることができない。ウトウトしても耳鳴りで起きてしまう。とにかく気を紛らわすため夜中は動画をみまくった。それでもふと、涙が溢れる。
1週間後待ちに待った再診日。
あの女医ではなく、男性N医師だった。
正直ホッとしたことを覚えている…。
聴力検査ではあんまり変わっていないが
ほんの少しだけよくなってるとのこと。
耳鳴りはどんどんひど

もっとみる
独り言 今日は耳の日

独り言 今日は耳の日

前回の記事からだいぶたちました。
聴覚の変化にやはりなかなかついていけなかった。いろいろありました。片耳難聴になってから2年がたちます。また、ぼちぼち続きを書いていきます。
あの時はまだ片耳難聴って言葉も知らなかった。過去の投稿、編集してタイトルにくわえました。
今は左耳80dB高度感音性難聴です。

片耳難聴になった話③         「1回目のステロイド内服治療と不眠地獄」

片耳難聴になった話③ 「1回目のステロイド内服治療と不眠地獄」

ステロイド内服は受診当日の昼から開始した。

プレドニゾロン(ステロイド)
1日目昼25mg 夜25mg
2日目朝25mg 夜25mg
3日目朝15mg 夜15mg
4日目朝15mg 夜15mg
5日目朝10mg 夜10mg
6日目朝10mg 夜10mg
7日目朝5mg 夜5mg
8日目朝5mg 夜5mg
のスケジュールである。

初日、午後は仕事に行かねばならず、途中でファミレスでランチをとり、

もっとみる
片耳難聴になった話②         「耳閉感、耳鳴り、そして女医」

片耳難聴になった話② 「耳閉感、耳鳴り、そして女医」

2月23日 すでに耳閉感が起きていた。
耳鳴りはあったが記憶をたどると多分まだ小さい。帰省中の娘と同居の大学生の息子と外食をするが、オーダーを取りに来た、女の子が何言ってるのかまったくわからなかった。再診日は3月2日。
今思えば1週間も待たずに行くべきだったか…
その1週間、耳鳴りは止まることなく頭の中を鳴り響くようになった。
耳閉感はどんどん強くなり、なのに、外部の音が、脳を刺すように響く。

もっとみる
片耳難聴になった話①         「発症はめまいから…」

片耳難聴になった話① 「発症はめまいから…」

難聴を発症してもう、3ヶ月。

激動の3ヶ月。

そして現在進行形。

何年か経って、ようやくここまでこれたって思えるように、記事に残してみる。

SLE(全身生エリテマトーデス)をもっている。幸いそちらの方は大きな障害もなく、数年経過している。

今年の1月の大学病院の定期受診。

「そういえば最近めまいが強いです。以前めまいで倒れたことがあります。」

主治医より耳鼻科受診をすすめられ、その日

もっとみる