マガジンのカバー画像

WEBライターはじめました

40
初心者の悩みなど参考に読もう。
運営しているクリエイター

#note

よみやすい文章を書くトレーニングとは何か

よみやすい文章を書くトレーニングとは何か

この人の文章は読みやすいな。

色んな方のnoteを読ませて頂いて
よく感じることがある。

とはいえ読みやすい文章の定義とは
一体何なのかと言われると
私も明確に言語化できない。

ラップのようにリズミカルに読めたり
接続詞が綺麗にはまっていたり
はたまた文章の流れがきれいだったり

いろんな要素がそこにはあると思う。

これらの要素をまんべんなく満たすことができれば
読み手にとってとても読みや

もっとみる
【感謝】22万回イイネ

【感謝】22万回イイネ

あたち、あさひ
あたち達5姉妹はTwitterで日々の生活を発信してるにゃ

優しいフォロワーさん達が美味しいものを差し入れてくれる。

だから、全国の猫たちの愛と平和とグルメの為に、あたち達が食レポしてるにゃ。

今日は特別にゃ日

今日ご紹介するのはモンプチ ブティックティーパーティーにゃ

これを頂いた時は驚いたにゃ

ケーキが来たのかと恐る恐る開けると

ちゃんと高級な説明書まで着いている

もっとみる
野口真代のプロフィールと自己紹介

野口真代のプロフィールと自己紹介

↓動画で視聴する↓

(フリーランスになる前にすべき3つのこと 10:24〜)

コピーライター、出版プロデューサー
全国WEBコピーライティング協会 会長
ベストセラー作家・本田健公認 ライフワークカウンセラー

新入社員時代は、典型的なダメ社員だった。

仕事に対する熱意もなく細かい作業や数字が苦手で
ミスを繰り返しては、上司に怒られてばかり。

居眠りが3回見つかり、クビになりかける。

もっとみる
noteのディレクターが入社後、半年でしたことをふりかえる

noteのディレクターが入社後、半年でしたことをふりかえる

こんにちは、piece of cakeディレクターの水野です。今年の2月にjoinしてだいたい6ヶ月経ちました。このnoteで、半年間を振り返ってみようとおもいます。

前回の記事について前回、入社して3ヶ月の節目に書いたのがこの記事でした。

社内メンバーにツイートしてもらって恥ずかしくもうれしかったり、佐渡島さんにNewsPicksへPickしてもらったりと、思いの外たくさん読んでいただけまし

もっとみる