マガジンのカバー画像

読書記録

7
運営しているクリエイター

#SF

「働く」と「生きる」を考える:ブルシット・ジョブ、ほか6冊【7月の読書記録】

「働く」と「生きる」を考える:ブルシット・ジョブ、ほか6冊【7月の読書記録】

こんにちは、デザイナーのイワイです!
1週間過ぎてしまいましたが、恒例の読書記録の7月分です。

タイトルですが、これからは1番面白かった本と今月読んだ本のザックリしたテーマで括ろうと思います。(とはいえほぼ全冊面白かったから、非常に迷った……)

『「働く」と「生きる」を考える』なんて大仰なタイトルを掲げていますが、実際マジでそんな本ばっか読んでました。同じく「働く」と「生きる」を考えている人の

もっとみる
ツラい時には、小さな物語を。:心はどこへ消えた?、他3冊【9月の読書記録】

ツラい時には、小さな物語を。:心はどこへ消えた?、他3冊【9月の読書記録】

こんにちは!デザイナーのイワイです。

私事ですが、8月中旬にコロナに罹患して半月ほど仕事をお休みしていて、9月頭から復帰しました。復帰したのは良いのですが、後遺症なのか疲れからなのか、それから半月くらいは全然やる気も起きず何をするでもない鬱々とした毎日を送っていました。嘘です、現在も送っています。なんもしたく内閣が発足してんのよ

そして、僕はこんな感じでメンタルに支障が出たときは、ビジネス書が

もっとみる
能動的な行動、受動的な情熱。:愛するということ、他3冊【12月の読書記録】

能動的な行動、受動的な情熱。:愛するということ、他3冊【12月の読書記録】

あけましておめでとうございます!

ダメでした。

新年の抱負とか、2021年の振り返りは別でするとして、気を取り直して読書記録やっていきましょう〜

愛するということ著:エーリッヒ・フロム

友達とオススメの本を交換し合うやつで読んだ一冊。
愛を「技術」と捉える筆者が、愛するとは何なのか、愛の種類には何があるか、愛するためにどんな練習をすればいいのか、について書かれた本です。

「愛するという

もっとみる