ito_ke_ichi

美容師向けパーソナルトレーナー 美容師のカット技術向上の手助けになれたら嬉しいです。 …

ito_ke_ichi

美容師向けパーソナルトレーナー 美容師のカット技術向上の手助けになれたら嬉しいです。 生涯現役を目指して毎日美容師してます☺️ Instagram→@ito_ke_ichi

マガジン

  • 日記

    気づいた事や思ってる事、やりたい事からネガティブな思考まで正直に文字に起こすと気が休まる。 そー思いませんか?

記事一覧

そー言えば昔ラッキーマンって漫画あったなー

僕は漫画がとっても好きです 漫画はとってもいい 特にスポーツ漫画は好きでよく読みます 主人公がダメダメから始まり 努力を重ねて、最後は勝つ!みたいな 大まかな勝ち…

ito_ke_ichi
1年前
2

うん。ありゃ嘘だな

むかーし昔あるところに 技術売り上げ300万?ぐらいの スーパー美容師がいました(もちろん私ではない) そこの美容室はカッターとカラーリストが存在しているので、300…

ito_ke_ichi
1年前
1

栄光時代はいつだよ…

オヤジの栄光時代はいつだよ… 全日本の時か? 俺は今なんだよ! 漫画スラムダンクより 桜木花道の名シーンから拝借 このセリフが忘れられない さて美容師の栄光時代と…

ito_ke_ichi
1年前
2

やりたい事の続きがあるなんて知らなかった

高校生、人によっては中学生ないしは小学生って人もいるかもしれない 僕たち美容師は大体それぐらいの時に 少ない情報と大胆な決意で美容師になることを決めます 夢とい…

ito_ke_ichi
1年前
3

子供は最強だった

今持ってる最高の技術を提供する事 そしてこれからも僕の技術は向上し続ける事 これをお客様に約束します 美容師として大切にしてる事です お客様は髪を切りに来ている、…

ito_ke_ichi
1年前
7

カットが上手い美容師とは?

ご予約いただく時よく耳にする言葉 美 ご予約のご指名ございますか? 客 初めててわからないんですけど   カットの上手い人でお願いします 美 …かしこまりました …

ito_ke_ichi
1年前
5

インスタのフォロワーが1ヶ月で3000人増えた話③

①、②読んでから読んでね🥹 2行でおさらい 去年の10月までフォロワー1000だったのが展開図を上げ始めて、12月末で3000人になったよ というわけで去年の12月末までで300…

ito_ke_ichi
1年前
1

インスタのフォロワーが1ヶ月で3000人増えた話②

見てない方はこっちも見てね という事で展開図を載せてからあれよあれよと フォロワーが増え始めました まぁここまでは少しづつほんのりゆっくり 上がってるなーって感じ…

ito_ke_ichi
1年前
2

インスタのフォロワーが1ヶ月で3000人増えた話①

去年の年末から年始にかけて インスタのフォロワーが3000人増えた もービックリ 毎日100人単位でフォロワーが増えていく 怖いぐらい増えた 何が起こってるのかわからな…

ito_ke_ichi
1年前
1

物価高騰に付け込んだ値上がり

最近流行りの物価高騰 美容室にも多少のあおりはあるみたい 電気代や水道光熱費、材料費 いろんなところで値上がりしてるみたい だから仕方ないところもあると思います …

ito_ke_ichi
1年前
1

美容師がスキルを持つワケ

別にカットが上手くなくたって美容師はやれる おそらくほとんどの美容師はアシスタントという 修行期間を経てスタイリストデビューを果たし お客様を施術している スタイ…

ito_ke_ichi
1年前
3

従来のカット講習への疑問

何度かいわゆるカット講習みたいなものに参加した事があります。もちろん数千円ではあるがお金も払って💰 そこで感じた違和感 たしかに人のカットのやり方を学べる機会は…

ito_ke_ichi
1年前
4

まずやってみる事にしました

ずっと気になっててアカウントを作って 放置して、早9ヶ月だそうです いろいろ考えました YouTubeでカット動画出してみようとか インスタがんばろーとか、ブログやって…

ito_ke_ichi
1年前
9
そー言えば昔ラッキーマンって漫画あったなー

そー言えば昔ラッキーマンって漫画あったなー

僕は漫画がとっても好きです

漫画はとってもいい

特にスポーツ漫画は好きでよく読みます
主人公がダメダメから始まり
努力を重ねて、最後は勝つ!みたいな
大まかな勝ち筋が見えてても見ちゃうし

逆に天才的な才能を持った主人公が
天才的発想、感覚、天才が故の苦悩みたいな
漫画も見てて楽しい

昔ラッキーマンって漫画があった
主人公は強いわけじゃない、必殺技もない(あったかも)ただラッキーがラッキーを

もっとみる
うん。ありゃ嘘だな

うん。ありゃ嘘だな

むかーし昔あるところに

技術売り上げ300万?ぐらいの
スーパー美容師がいました(もちろん私ではない)

そこの美容室はカッターとカラーリストが存在しているので、300万の売り上げはカット、パーマ、トリートメントで構成されています。
つまり客数で言うと400人ほどです
大体1日20人以上カットしてました

そんなスーパー美容師さんが
お店を辞めると聞き
当時アシスタントだった私は
なんで辞めちゃ

もっとみる
栄光時代はいつだよ…

栄光時代はいつだよ…

オヤジの栄光時代はいつだよ…
全日本の時か?

俺は今なんだよ!

漫画スラムダンクより
桜木花道の名シーンから拝借
このセリフが忘れられない

さて美容師の栄光時代とはあるのか
20代の無茶できたあの時かー 
30代でお客様が増えたあの時かなぁー
はたまた役職をもらってサロンの中心で活躍していた時?いや違うでしょ?

どんな状況であれ
年がいくつでも
僕は胸を張って今だ!って言える自分をつくりた

もっとみる
やりたい事の続きがあるなんて知らなかった

やりたい事の続きがあるなんて知らなかった

高校生、人によっては中学生ないしは小学生って人もいるかもしれない

僕たち美容師は大体それぐらいの時に
少ない情報と大胆な決意で美容師になることを決めます

夢というにはあまりにも現実的で
美容師になりたい!ってのは一瞬で叶ってしまう

高校を卒業し、専門学校に2年行き
就職すれば→はい、美容師の出来上がり

これが夢?高校生の時自分なりに
大きな決断だったはずの先がこんなもんか?

実際僕が美容

もっとみる
子供は最強だった

子供は最強だった

今持ってる最高の技術を提供する事
そしてこれからも僕の技術は向上し続ける事
これをお客様に約束します

美容師として大切にしてる事です

お客様は髪を切りに来ている、綺麗になりたいから美容室に来ている、それに応える為僕は存在している

だから会話とか接客とか自分をよりよく見せようとする行為は邪魔だと切り捨てて来ました

もちろん最低限の会話、接客はしてるつもりですが
それをよりお客様に寄り添って場

もっとみる
カットが上手い美容師とは?

カットが上手い美容師とは?

ご予約いただく時よく耳にする言葉

美 ご予約のご指名ございますか?

客 初めててわからないんですけど
  カットの上手い人でお願いします

美 …かしこまりました

カットが上手い人
言いたい事はわかるけど
それってなんだろーって考えてみました

僕個人の意見ですが
種類があると思ってます
それぞれカットが上手い人なので紹介します

カットラインが綺麗にきれる美容師
これはまさしくカットが上手

もっとみる
インスタのフォロワーが1ヶ月で3000人増えた話③

インスタのフォロワーが1ヶ月で3000人増えた話③

①、②読んでから読んでね🥹

2行でおさらい
去年の10月までフォロワー1000だったのが展開図を上げ始めて、12月末で3000人になったよ

というわけで去年の12月末までで3000人到達

ここで事件が起きます

いつもインスタで相談させてもらってる先輩から

紅白に出る人展開図に起こして
リアルタイムであげたら面白くない??

??????

そりゃ面白いけど結構大変よ
ちなみに昨年の紅白

もっとみる
インスタのフォロワーが1ヶ月で3000人増えた話②

インスタのフォロワーが1ヶ月で3000人増えた話②

見てない方はこっちも見てね

という事で展開図を載せてからあれよあれよと
フォロワーが増え始めました

まぁここまでは少しづつほんのりゆっくり
上がってるなーって感じです

インスタの運用は主観になりやすい
人からの意見を聞いた方がやりやすい
いつもインスタの事で相談している先輩に
実はこーゆーことになってるんですって
話をしたところ

いーね
この調子で芸能人とか展開図に起こしてみたら?

ほぉ

もっとみる
インスタのフォロワーが1ヶ月で3000人増えた話①

インスタのフォロワーが1ヶ月で3000人増えた話①

去年の年末から年始にかけて
インスタのフォロワーが3000人増えた

もービックリ

毎日100人単位でフォロワーが増えていく
怖いぐらい増えた

何が起こってるのかわからない
今でもなんでかわからない

今となってはいい思い出だ

去年の10月ぐらいまではフォロワーは
1000人ぐらいでまぁ美容師としては
それぐらいいてもいいよねーって感じでした

僕はもともと美容室でカットしたお客様を写真に撮

もっとみる
物価高騰に付け込んだ値上がり

物価高騰に付け込んだ値上がり

最近流行りの物価高騰

美容室にも多少のあおりはあるみたい

電気代や水道光熱費、材料費
いろんなところで値上がりしてるみたい

だから仕方ないところもあると思います
一つの店舗を運営していくってシビアですよね

でもさー

カット料金上がるの違くない?

カラー、パーマは材料使うし、時間も使う
そもそも安く提供しすぎてるって僕は思うから
多少の値上げは価値向上に繋がるし

まぁタイミング的に物価

もっとみる
美容師がスキルを持つワケ

美容師がスキルを持つワケ

別にカットが上手くなくたって美容師はやれる

おそらくほとんどの美容師はアシスタントという
修行期間を経てスタイリストデビューを果たし
お客様を施術している

スタイリストになるためには数々のテストがあり
お客様の髪の毛を触るまでそれなりに練習して
最低限のスキルを身につけて担当しています

お店によって程度は違えど
おそらく3年から5年ほどでカットできるようになります。

そこから先は、あなた次

もっとみる
従来のカット講習への疑問

従来のカット講習への疑問

何度かいわゆるカット講習みたいなものに参加した事があります。もちろん数千円ではあるがお金も払って💰

そこで感じた違和感

たしかに人のカットのやり方を学べる機会は
なかなか少ないし、その人が一生懸命勉強して
練習して身につけた技術を披露してくれてる

ありがとうございます😊
だけど

それって受講生一人一人には刺さらない
メッセージじゃないですか?

カットのプロセスなんて人それぞれだし

もっとみる
まずやってみる事にしました

まずやってみる事にしました

ずっと気になっててアカウントを作って

放置して、早9ヶ月だそうです

いろいろ考えました

YouTubeでカット動画出してみようとか
インスタがんばろーとか、ブログやってるかーとか
Voicyやってみよー(申請したけど通らなかった)とか
考えてみた結果ここに辿り着きました🥹

なにが魅力的だったかと言うと

コンテンツに課金できる点でした

僕は美容師のパーソナルトレーナーです(言ってるだけ

もっとみる