見出し画像

物価高騰に付け込んだ値上がり

最近流行りの物価高騰

美容室にも多少のあおりはあるみたい

電気代や水道光熱費、材料費
いろんなところで値上がりしてるみたい

だから仕方ないところもあると思います
一つの店舗を運営していくってシビアですよね

でもさー

カット料金上がるの違くない?

カラー、パーマは材料使うし、時間も使う
そもそも安く提供しすぎてるって僕は思うから
多少の値上げは価値向上に繋がるし

まぁタイミング的に物価上がったから
今なら値段あげてもいいよね?みたいな感覚は否めないし、気持ち悪いなぁって思うけど

カットにかかる材料費ってなんだろー
シャンプー2プッシュとお湯???


へ???

前提として気持ちはわかる
でも値段を上げるのに物価を持ち出すのって
セコくない?イヤじゃない?お客様も納得するしかないって感じだよね。

僕は美容室の価格は

時間と価値

だと思います

予約が増えれば増えるほど
施術者の時間がなくなる
料金を上げて、自分の時間の価値を高める

お客様には負担が増えちゃうけど
そうしていくことが美容師の価値向上に繋がるし
自分の時間を安売りしたくない

あとは価値

シンプルに物の価値が高いのは高値がつく

当たり前

カットが上手くなればなるほど
料金は上がっていいって事

ナニでカットが上手くなったのかを測るのは
人それぞれだと思いますが

1番大事なのは自分(美容師自身)がその料金で納得してるかどうかってところだと思います。

そしてより高い価値を提供していきたいと思えてるかどうか

これにより自分の価値を高める=スキルを身につけてお客様へ還元していくとなっていく

その対価としてお金をいただくって事を肝に銘じて私は日々自分の価値向上とお客様への感謝をスキルに乗せてお届けしていく次第です😼

カット料金30000円まで一旦の目標として頑張ります🤟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?